今朝は1発目のブクブクから調子がいい。
ピッチの調整もできるようになってきた。
でも、まだ低音しか出せない…というか、高音出すのが怖くてトライできない。
昨日の充血していた声帯や喉のまわりの映像を思い出すと、のんびりやってあげないと悲鳴あげちゃいそうな気がするんだよね。
まぁ、時間はたっぷりある。
ウォーキングを兼ねて近くのコメダまで。
カフェインはまだ禁止なので、コーンスープにモーニングB。

筆談ボードで注文したんだけど、「耳は聞こえます」って書いてあるのに、無言で深々とお辞儀された。気を遣わせちゃうみたい。
今日は舌のしびれがかなりひどい。
足のしびれが治る前みたいに、このビリビリを乗り越えたら治るんだろうか。
ドクターには「薬は要らないかな」と言われたんだけど…しびれを取る薬もあるんだね。
カフェインをものすごく欲し始める。
1週間は控えなきゃいけないんだけど、いつから飲んでもいいのか、明日の診察で聞いてみよう。
コーヒー飲みたい、コーヒー飲みたい、コーヒー飲みたい~!!になってる。
そして、しびれのせいでしょっぱいものを受け付けなくて…やたらと甘いものが食べたくなる。
大好きな小布施堂のモンブランをお取り寄せしようか、悩む。
冷凍で6個セット。冷凍庫に入るか???
スポンサーサイト
咳が出ないよう、抱き枕で上体を起こしたまま寝ていたら、首と肩が痛い。
診察前にランチに行くつもりだったのに、しんどくてめんどくさくなってしまった。
手術も終わったので、ネイルしてみた。

病院へ。
喉にカメラを入れて「小さくエ~」と言われたんだけど、シャーっとなるだけ。少しがんばったら、声帯が寄っていったけど、あと少しのところでくっつかない…
でも、変な所だけ寄ってなくて、平行に近づいてるからいいらしい。
次に水を入れたペットボトルにストローを入れたものを用意される。
ストローをくわえて息を吐きながら、低い声で「ウー」って言ってみてと言われたけど…
なんか高い音でピーってかすかに鳴っただけ。
声を出さずに大笑い。
その後、その音から少しずつ下に音下げてみようと言われたら、ちょっとだけできた…気がする。
これを今日から30分に1回ずつ繰り返します。
そして、あさってはまた診察。

先生がくれた、声帯のデザインの付箋がほしい!!
めちゃめちゃツボです!!
家に帰って、ぶくぶくをやってみる。
飲みこみが早いのか、下のB♭︎で安定して音がキープできるようになった。
30分に1回ってしょっちゅうなのよ…気づけばブクブク。
やっているうちにブクブクは安定してきた。
アメリカの仲間が心配してくれて「Take your time!!」と言ってくれる。
全然焦ってないよー。
いやぁ、声を取り戻すのは当分先だね…
おしゃべりどころじゃないな、こりゃ。
でも、楽しい。
きっと良くなるから。
咳止めの粉薬のおかげで、23時には寝てしまった。
早く寝たら早く目覚める…予定もないのに5時に起床。
朝ごはんは広島のアンテナショップで買った八天堂のクリームパン。
体を動かしたくなってきた…
でも、術後3週間は運動しない方がいいとのこと。
力むと声帯に負担がかかるらしい。知らなかった。
ヨガでもやろうかなぁ…とつぶやいたら、ヨガのインストラクターにフォローされる。
ごめんなさい。そこまでやるつもりでは…お金ないし。
昨日、珍しく米を炊いたので、相方が入院していた時に買っていた、はごろもさんのシーチキンマヨネーズを使っておにぎりを作る。
おうちでツナマヨ。たまにはいいね。

1日おとなしく家にこもっていたので、お料理を。
つくりおき用に揚げないコロッケ。

今夜はスコップトマトチーズハンバーグ。

夕食後、咳き込んでしまった。
明日は術後2回目の診察だけど、影響ないといいなぁ。
完全沈黙で3日すごしました。
やればできるもんだね。
そういえば、今日は父の誕生日&両親の結婚記念日。
金婚式なのに、何もお祝いできなかった…
来年は一緒に旅行でも行けたらいいね。
今朝も咳で目が覚める。
咳とかくしゃみは声帯にものすごい負担をかけるので、ホントに避けなきゃならないのに。
心配だなぁ…
なんとかおさえたいので、昨日もらった強い咳止め薬を早朝に飲む。
今日からステロイドも服用。
咳止めの粉薬は眠くなると書いてあったんだけど、すごい!!
礼拝の動画みていたのに、気づけば終わってた。(笑)
軟口蓋が動くとゲホッとなるので、変な姿勢とか、あくびとかに気をつけて力まないように心がける。
昨日の夜、大量におでんを作ってくれたので、お昼もおでん。

おやつは広島のアンテナショップで買った「はっさく大福」。広島では売り切れで食べられなかったやつ。

ずーっと休みが続くし、つくりおきはしばらくしなくてもいいかとも思ったんだけど。
診察が遅かったりすると夕飯作る余裕がないので、結局黙々とつくりおき。
もうこのスタイルに慣れちゃったしね。

タンスの引き出しに手をぶつけても声を出さなかった。(笑)
日中は1人なので、黙っていても支障はない。
でも、とーるちゃんが帰ってくるとね…
早く伝えたくて殴り書きすると読みにくいし、やっぱり筆談は用件だけ伝える程度がいいらしい。
きっと疲れてるだろうな、これに付き合うの…と思っちゃう。
手術の翌日、熱が下がった。
夢の中で誰かとしゃべって、「ヤバい!!声出しちゃった!!」と焦っている自分がいた。声を出してはいけないことは身についているらしい。
診察で病院に行かなければならなかったので、思いきって冒険。
筆談用のメモパッドに「声が出せません。耳は聞こえています。」の付箋を貼って、スタンバイ。

ベートーベンなのに「耳は聞こえます」ってどうなのよと言われたけど。確かに。
まずはランチ。(熱が下がったので入店できた)
アークヒルズのBobby'sへ。
席に着くまでは身振り手振りでOK。

メニューを吟味し、「プルドポークサンド w/フレンチフライ、アーノルドパーマー」と書いておく。
オーダーの時にウェイターさんが来てくれたんだけど、手元のハンディしか見ていない。手を振って、まずは付箋を指差す。「あー!」と言い、オーダー読み上げてくれたので私がうなずくと、彼もニッコリうなずく。

歯のしびれはほとんどなくて、舌はまだしびれている状態。似ているのはやけどかな…なので、味もちょっと違ってるかもしれないけど、おいしくいただけました。マスタードはつけたら痛かったからダメみたい。
診察までまだ時間があるので、次はスタバ。
1週間は喉の潤いを守らなければならないので、カフェインをとれません。
カモミールティーラテのオールミルクをモバイルオーダーで。しゃべらなくて済む。
そして、病院。
実は手術がかなり大変だったということを聞かされる。
下の歯の間に、ちょっと大きめの骨が2つあって、それが手術の器具を入れるのに邪魔だというのは前日に聞いていたんだけど…相当邪魔して、思うように器具を入れられなかったとのこと。
おもいっきり器具を入れたら、コツンと声帯に当たってしまい…でも、それが潰す予定だった血豆にうまい具合に激突。
ただ、そこは若干傷になるので、経過をしっかり見ないといけないらしい。
器具がちゃんと入らないため、声帯の全貌を見ることができないままの手術。
声帯を引っ張ったり、ひっくり返したりしながら、すごいがんばって2つ切ってくれたことが判明。(術中の写真見ながら説明聞いた)
これはもう1回はしんどいだろう…と思ったらしい。
あー、先生ありがとう!!
昨日と今日の症状をレポート用紙にまとめておいたんだけど(口で説明できないから)、先生がスキャンしてカルテに入れられると喜んでくれた。
まだ声が出せないのと、喉に刺激を与えないようにということで、鼻から声を出さずに声帯を撮影。
全体的にはれぼったいかな。切ったばかりだしね。
帰りの乗り換えついでに、行きたかった伊勢丹のモンブランのイベントに寄り…身振り手振りだけでモンブラン2種類を購入。マスクなければもうちょっと楽なのにね。


家の近所のドラッグストアで処方薬をゲット。ここでも筆談ボードが大活躍。
大事なことを伝え忘れたと、あとから薬剤師さんがわざわざ家に来て追加の確認してくれた。(電話に出られないだろうからと)
次の診察は水曜日。それまでは沈黙です。
ステロイド吸入に続き、今日からステロイドの錠剤も追加され、かなり強力な咳止めももらいました。
それなのに咳が出る!!まずい、まずいよ…
声が出せないと、みんなの優しさがすごい感じられます…
私ももっと人に優しくなろうと思いました。