時間はたっぷりあったけど、すっかりご無沙汰のブログ。
2月末からコロナの影響でレッスンができなくなり、主婦としておとなしく生きていました…(笑)

毎日欠かさずウォーキングをし、腹筋をし、お料理を作って食べる。
「もう仕事できないのかなぁ」とか「これからどうやって生きていこう」とか、余計なことを考えないため、日々の生活をルーティーンのように過ごしていたわけです。

当初、ライブハウスでクラスターが発生していたため、音楽自体が悪いことみたいな雰囲気になってしまい…私の仲間たちも身動きが取れずにいました。
「ライブハウス怖い」とか言われちゃうと、うちらが悪いわけじゃないのに「すみません…」みたいな感じに。
辛かったなぁ、あの頃。

何をする気にもなれず、このままひっそりと生きていかなければならないのかなぁ…と思っていた私。

しかーし!
ビサイドミニストリーズの全面協力のもと、遂に私もゴスペルのオンラインレッスンを始めました。
何しろめんどくさくて…「やってみないか?えみちゃんが乗り気じゃないならいいんだけど」と言われるまで、自分では何もしようと思っていなかったのですが。
ありがたいです、うちの牧師たち。感謝。



5/30(土)に、お試しオンラインレッスンを開催。
中継やzoomのセッティングなどは全てお任せし、私はレッスンだけやればいいのです。

とはいえ、私一人が歌っても、お家で参加している皆さんにハーモニーはお届けできないわけです。
みんなで歌うから楽しいんだもんね~ということで、数年ぶりに宅録の準備をし、私一人でソプラノ、アルト、テナーを歌ったものを録音し、それをレッスンで流す作戦。
(ご近所の皆さん、すみませんね…と思いつつ、なるべくワンテイクで録るように心がけてました。)



誰もいない所で教えるのって、どんな感じなのかなぁ…できるのかなぁ…と心配だったのですが、やってみれば意外と平気でした。

ただねぇ。1人でずーっとしゃべって、歌っているので疲れる。
お試しの時なんて、3ヶ月のブランクからの復帰だったから、体力はもたないし、声も思うように出ないしで、相当焦りました。
毎日やってた腹筋も全然役に立たないじゃないか!!
(歌う筋肉は、歌わないとダメらしい)



波多さんのメッセージで、ようやくひと休み。


レッスン終了後、参加者とzoomでおしゃべり。
みんなの元気そうな顔を見ることができて、ホッとしました。
オンラインのデメリットばかり考えていたんだけど、下関と長野のメンバーも参加してくれて、時間や場所にとらわれずに同じレッスンを共有できるのはメリットなんだと気づかされることに。
まあね、未だにzoomに参加できない人(参加しても音が出せない聞こえない…)もいるのですが。

お試しレッスンを無事に終えたので、久しぶりの外食!
以前通っていた馬場のお店たちも、少しずつ営業再開しているので応援です。(収入もないくせに)


お試しレッスンはリアルタイムの視聴が75人。
翌日のお昼までに270回再生されていました。(Voceにしか告知していなかったのに)

無料のお試しレッスンを終え、6月からは正式にオンラインレッスンを開始することに。
普段のBMGが30~40人程度なので、それくらい集まればうれしいなぁと思っていたら…
初回の参加者、85名!!えーっ!!


波多さんの娘さん、まなちゃんからお弁当の差し入れも。


めぐみさんからはお菓子もいただく。


翌週には「今からでも間に合いますか!?」の追加があり、遂に90名!!
キャー!!みんな、ありがとう~!!

5月末からは、教会のオンライン礼拝でも賛美しています。
私と歌詞を同時に映すテクニックも身につけた安海先生。


宮地楽器の方は…といいますと。
6月から個人レッスンのみ再開しました。
出社したらアルコール消毒&検温。

ビニールの仕切りを挟んでのレッスン。
見えるかなぁ…クラビノーバの前には上からビニールシートがぶら下がっていて、更にビニールシートのスタンドが置いてある。


そして、遂に…
宮地で教えている6クラスのうち、3クラスは7月から対面でのレッスンも再開になります!
こちらは、全員フェイスシールド着用!!
Voceフェイスシールドシンガーズのレッスン風景は、再開してからまたブログに載せます。

東京都の感染者数も多めだし、不安な部分もあるのですが。
新しい生活様式ということで、私たちもできることをやっていかないとね。
今年は夏のConventionもキャンセルなので、アメリカにも行けません。
あぁ、Soul Food…

持続化給付金の申請もせねば。頭が痛い。

オンラインレッスン、やってみたい~という方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。
リアルタイムで視聴できなくても、ご都合のいい時間にYouTubeで見ることができるようになっています。(限定配信)

とりあえず、今週からスタートする対面でのレッスン!
みんなに会えるの、楽しみだ~
スポンサーサイト



今日は11:30からランチタイムゴスペルクラスのレッスン。

しかし、ママさんが多いこのクラスは、夏休みで子供が家にいるため、半数以上が休会中。

それでなくとも少ない8月なのに、体調を崩したとかで休みの連絡が相次ぎ・・・

なんと2名

ここまで来ると、笑うしかない。

私は決めた。来年の8月はもう休みにしようと



とはいえ、少人数だからこそできることもあるわけで。

普段は全体から声を作り上げるわけだけど、個人の声を直すいい機会。

2人は「ひぇ~」って感じだったけど、こっちは割り増し料金もらってもいいくらいなのよ

これ、全員にやったらクオリティー上がるだろうなぁ。



その後、スタジオにこもって譜面を書いていた。

個人レッスンの生徒さんのリクエスト曲の譜面が見つからないため。

途中、ふとツイッターを目にしたら・・・

「雷雨」というツイートがちらほら。

窓のないスタジオ。

あれ?そうなの外に出てみたら・・・

激しい雨で、外が見えない

白く霞んでいるような状態

何これ

外の階段は滝になってる



外出する予定もなかったので良かったけれど、

この時間に出勤だったら・・・完全にアウトだった。

そして、いろんな人のツイートを見ていたら

中野坂上が冠水(すぐ近くじゃん)とか書いてある。

写真もいろいろ見たけど、かなり被害が大きそうだった。

気の毒だけど、ちょっと笑ってしまったのは・・・

「昼寝していたら、床上浸水していた」というもの。

それは・・・ビックリしただろうねぇ。



これじゃ生徒さんは来れないだろうと思っていたのに

ふらっと現れた。

家を出る時は降っていなくて、新宿は地下道通ってきたから大丈夫だったという。

ラッキーな人だ。



夕方には小降りになったので、その後は大丈夫だったけど

ほんの1.2時間の大雨でこんな風になってしまうなんて・・・

恐ろしいね。 続きを読む

まぁ、もともと3月後半はレッスンが少なかったのですが・・・

計画停電の影響で、八王子のレッスンはまたもや休講に。

1月期は今月で終わりなのに、振替できるのか



仕事がなくなると、収入がなくなる。

いつまでこの状態が続くのかわからないけれど、

いわゆる自由業という私のような者にとっては、とてもきつい日々です。



お金もないし、仕事もないし、ほとんど家に引きこもり。

節電で暖房も電気もつけず、なるべく家にある食材で14時くらいに夕飯の支度を済ませ

電力消費ピーク時には、ベッドにもぐって寒さをしのぐ。



うちは停電のエリア外。

だからといって、電気つけまくるなんてあり得ないでしょ?

必死ですよ、ホントに必死。

芯まで体が冷えて、痛くなってくる始末。



なのに、ネットで「23区の都民は節電意識が低すぎる」と騒ぎ立てる知り合いが現れ

なんだかとっても凹み、あまりにも連呼するのでノイローゼになりそうに。

勇気を出して弱音のツイートをしてみたら、同じように苦しんでいる友達が次々と手を挙げる始末。



みんな、つらいんですよ。

それぞれ環境は違うかもしれないけれど。

自分だけじゃないんですよ、つらいのは。

自分だけじゃないんですよ、我慢しているのは。

それなのに、自分だけが被害者って感じで、周りの人たちが具合悪くなるような書き込みを続けて・・・

本人は全然悪気ないし、どちらかというと「正しいことを声高に叫んで、何が悪い」って感じ。



これがVoceメンバーだったら、呼び出して怒るところだけど

そうじゃないのよねぇ・・・

まぁ、心優しいVoceのみんなは、こんなことはしないと思うけど。



冷静にコメントを返し、自分のmixiの日記にも書いてみたけど

それで気づくくらいなら、最初からやらないか。

こんなこと続けていたら、みんな離れていっちゃうのにねぇ。



仙台の友達から、2週間経って、ようやく水道が復旧するらしいとのこと。

長かったねぇ・・・

でも、元気そうなコメントをくれて、こんなことで凹んでいる場合ではないと思ってます。



今日は個人レッスンが2人だけ。それでも、仕事ができるのはありがたい。

早くみんなと賛美したいよ~

あたしの心も疲れてきたよ~



明日は下関。環境が変わって、いい気分転換になることを望みます。 続きを読む

個人レッスンの生徒さんが、ものすごいお宝を持ってきてくれた。







彼女は中学生の時に使っていたという、音楽の教科書

50年以上前のものです・・・



定価52円と書かれてありました 続きを読む

久しぶりに、ラジオ収録してきました

本当はアメリカでも収録するつもりだったけど、そんな余裕はなかったし、

あと何回かコンベンションネタでいけるかと思っていたんだけどねぇ・・・これでしばらく私はお休みです。



今回はコンベンションを振り返って・・・という内容にするつもりだったのに

だいちゃんとおしゃべりしてたら終わっちゃったという感じ

ゴスペルのゲストなのに、食べ物の話しかしていなかったかも 反省。



オンエアーは、9/16(木)24時からです。

リアルタイムにネットで聴けるようになりました。

お時間のある方、どうぞ。



こちらのサイトから「FM西東京」を選んでください。

「ムーンライトハレルヤ」という番組です 続きを読む