いよいよ最後のコンサートとなりました。早いねぇ。
景子と私は新幹線組。
ウメシゲ&ハマシゲが車で現地に向かっている間、駅弁タイムです。

今年は暖冬と言われているけど、長野も暖かい!
全然雪もないし、ダウン着てこなくても良かったかも…
私たちがしんちゃんの車で教会に着いたら、ちょうど2人も到着しました。

毎年恒例のツアーとなりつつある私たち。

ちゃんとリハしましたよ、もちろん。

バンドリハを終え、クワイアとのリハ前に…cakeちゃんのモンブラン!

スイーツ男子。

せんぱいがインフルで欠席とのこと。あーあ。
必死で歌詞を覚えてきたであろうみんな。

どうしてもタイミングが「えんやーとっと」になる所もありましたが…長野らしいということで。(笑)
ツルヤでお買い物してから、いつもの石焼ステーキ贅へ。

いつもは私のバースデークーポンが使えるんだけど、ちょっと過ぎていたので残念。
そして、みんな大好きラムチョップもメニューから消えていた…
「今度、東京で羊専門店で食べよう!」となる私たち。

ホテルに到着。
景子からもらったマスクして寝ます。

そして、いつも「先生、手がすごくきれい~」と言われるので、ハンドケアもぬかりなく。

翌朝。ホテルのおいしい朝食バイキングを堪能して、教会へ。
朝の礼拝でも1曲賛美するのです。
ぼくしくんは、牧師です…

昨日、「えんやーとっと」だった箇所はバッチリタイミングが合い、奇跡だ…と喜ぶみんな。
お昼はハヤシライス。もちろんリンゴもいっぱい。

そして、この野沢菜も最高!

いつも手作り野沢菜が出てくるので、数年前に「今日の野沢菜が今までの中で1番おいしい!!誰が作ったの!?」と絶賛したら
「先生…買ってきたやつです…」
という事件がありました。
竹内農産の「わさびのつーんにシャキシャキの歯ごたえの野沢菜です」という商品名。是非お試しを。
コンサートはとってもいい感じでした。
長野は10月に台風で大きな被害を受けたので、その後の復旧作業の様子などをパワポで見ることができました。
教会の方のおうちが被害に合われたのですが、全国からボランティアの人がかけつけてくれているそうです。
長野福音教会は、ボランティアセンターの事務局にもなっています。
コンサート後、募金の呼びかけをしたのですが、本当にたくさんの方にご協力いただけました。もちろん私も微力ながら。

みんなで歌うコーナーもすごく盛り上がったね。
来年はお客さんからクワイアになる人もいるかも。
終了直後の様子。

みんな笑顔です。

バンドさん、いつもありがとう!

長野から引っ越して、今はBMG土曜クラスに通っているネズ太が来てくれてたの。
ちゃっかり客席に座ってるから、MCの時に「え!?」と動揺。
そんなネズ太も一緒に集合写真。

そして、お待ちかねのティータイム!
cakeちゃんの娘さきちゃんも、この準備のために有給とって東京から戻って手伝ってくれたのよ~
そして、メンバーみんなも最後はお手伝いしてくれました。


帰りはcakeちゃんのダンナさんの車で、景子、さきちゃん、ネズ太の東京組みんなで駅まで送ってもらいました。
来年はいよいよ10年目!!
またがんばりまーす。
スポンサーサイト