2月の頭に、Snarky Puppyが来日することを知り…「いつか一緒に行きたいね~」と言っていた予備校時代の同級生じょーじに連絡したんだけど、「チッタか…」という返事。



ネックなのは…場所がCLUB CITTA(川崎)。ちょっと遠いよね…

しかも、オールスタンディングということ。(自分がライブやってる頃は、そんなの当たり前だったけど…もう若くないからしんどそう)



とりあえず保留にしていたんだけど、やっぱり行きたい!

なぜなら、友達のShaunが来日メンバーに入っていたから。

最後に会ったのは去年の夏。彼が住むDallasでConventionがあったので、その時にちょっとだけホテルまで会いに来てくれたの。





せっかく日本に来てくれるんだもん、川崎が遠いとか言ってられない!と思い、スケジュール調整して挑むことに。



チケットの一般発売日は、長野の同窓会に行く日。一緒に行くEちゃんに任せていたら「全然つながらない!!」(電話じゃないよ、ネットだよ)となり慌てたものの、30分くらいでゲットできました。



409、410番。

さて、どうなるかな…

Shaunには、「忙しいから今回は会えないと思うけど…金曜の川崎のライブには行くからね!」と連絡しておいた。



川崎駅で待ち合わせし、17時から早めの夕食。

こちら、なんと500円のピザのお店!!





18:30の開場に合わせてCLUB CITTAへ。

当日券発売も同じ時間だったので、すごい人!!





オールスタンディングなので、上着は腰に巻き、ドリンクはペットボトルのお水。

コインロッカーに預けてる間に、いい場所逃したくないので急いで会場に行き…

Shaunのキーボードの前をゲット!

3、4列目ってとこかな。近いよ。





「Shaunが見えるベストポジションをゲットしたよー」とメッセージを送ったら、

「100点、100点、100点」という返事。

その時の様子。(笑)





あー、早く始まらないかなぁ~





今回、ライブの10日くらい前に新しいアルバムが発売になったSnarky Puppy。しっかりゲットして、聴き込んで予習済み。

グラミーを3回も受賞している彼らのアルバムは何枚か持っているけど、実は生で演奏を聴くのは初めてなのでした。



メンバーがステージに現れる。

Shaunはしばらくしたら私に気づき、「Hey~」と。



2曲終えたところで、MichaelがMC。

「この後、新しいアルバムからの曲が続きます。お気に召さない方は、あちらが出口ですので…」と笑わせていた。

みんな大好きな曲を聴きたいだろうし、新しいアルバムは発売されたばかりだもんね…



でもね、そんなの関係なかった。

すごいの一言。

今回、Shaunのプレイを間近で見ることができたのはうれしかったけど、一緒に来たBobbyのプレイも9年半ぶり(!!)に見ることができた。

もうね、別世界の人たちなわけです。



アンコール前、手を振っていたら「また戻ってくるから」と言ってくれたShaun。

そして、アンコール後は「サインの所に行くから、待ってて」と。



CDやグッズを買った人たちはMichaelのサイン会に参加できるんだけど、私たちはただロビーで待っていた。

「Emi!!」と声がして、振り向くとShaunが。

ギューっとハグされ、しばらくおしゃべりしていて、振り向けば人だかり。そりゃそうだな。



「Emi、東京に住んでるんだろ?ここまでどれくらいかかったの?」

「1時間半くらいかな?」

「電車で?」

「そうだよ。Shaunのためにね~」

ステージ上の彼、眠そうだったのよね。私の目はごまかせない。

眠気と闘うため、いつもよりよく動いていたのでは???と聞いたら、

「いやぁ、もうひどいんだよ、時差ぼけ…」と。

やっぱりね。



すごいミュージシャンだけど、謙虚だし、優しいし、かわいいところもあるし。

ホントにいい人なんだよね。



独り占めしては悪いので、周りのファンの人たちがサインもらうのを手伝ったり、写真撮ってあげたりしながらマネージャーのように働いてきました。



中には青学の学生さんたちもいたんだけど、自分たちが演奏したSnarky Puppyの曲の動画を見せながら「えっと、あのぉ…」とめちゃめちゃ緊張していて。

Shaunに説明してあげたら、その動画見ながら「おー、すごいね~」と対応してあげたり。

うれしいだろうなぁ、この子たち。



「明日の朝、教会でリハなんだよね。起きれるかな…」と言っていたら、

「絶対遅れちゃダメだぞ~」と言われる。

その後、Facebookにも「リハに遅れるなよ!」とコメントしてきた。わかってます!(笑)



今度、9月にまた来日するそうで。その時は何日か東京に滞在するらしいから、「ゆっくりごはんでも食べに行こうね~」と言い、お別れしてきました。



帰り道もずーっとSnarky Puppyの音楽を聴きながら帰りました。

あー、また行きたい!

続きを読む
スポンサーサイト



Leonardの三女、Carleeがすごい成長を

私にしがみついて離れなかった甘えん坊が、ものすごい歌唱力を披露してます



続きを読む





今年3月に開催され、たくさんの方にご来場いただきました「ゴスペル空間 ワークショップ&ライブ」

今回はLiveのみで開催することになりました。



札幌からKiKiさん、さよちゃんも来ますし、

なんといっても「天使にラブソングを」のモデルとなったIris Stevensonさんもスペシャルゲストとしてやってきます

何が起きるか、当日まで私もわかりませんが、盛り上がること間違いなしでしょう。



豪華メンバーが集まる、滅多にない機会です。

是非いらしてください。



「ゴスペル空間 Live in Tokyo」

◆日時   2012年11月2日(金) 18:00 open, 19:30 start

◆会場   久遠キリスト教会(東京都杉並区阿佐ヶ谷2-25-8)

◆出演者

       KiKi、大山小夜子、NOBU、遠谷政史、藤崎恵美子

Jay Stixx(dr)、木之内伸子(bs)、山本裕太(key)

◆チケット 

     一般前売 3,800円[当日 4,300円]

     学生    1,000円

     未就学児~高校生 無料


(私もチケット持っています。メールでご希望枚数をご連絡いただければ、直接販売できます!)



詳しくはwebsiteをごらんください。 続きを読む

年末に、友人のShemikaからこんなツイートが。

「Hey!また東京に行くことになったわ。1月の3-5日だよ~」と。

またまたMacy Grayのライブらしい。

今回はBlue Note Tokyoでございます



招待するから、来れる日を教えて~と言われたので

友達にも聞いてみる!と答えた。



相変わらず世界中を飛び回っているMacy御一行様。

年末にも一度来日していたらしいけど、

今回日本に来る前に、インドとシンガポールでもライブをやってきたんだと。

時差ぼけしてる暇もないね。

そして、1日の地震のニュースを聞いて、かなりビビっている様子だったので

「大丈夫だよ。被害もないし。」と教えてあげたら安心していた。

彼女たち、前回のツアーは2月後半で、その直後に震災があったのを覚えている。



何人かに声をかけたんだけど、結局皆さん都合がつかず、1人で行くことに。

私、なんと初Blue Noteでございます。





アーティストゲストで行った人の中には、「なんじゃそれ」というシートだった人もいると聞いたことがある。

ビルボードもそうなんだよねぇ。サイドのてっぺんの席とかさ。

でも、タダだから文句言えないし。

今回は「お席はどうされますか?」と聞いてくれたけど

かなり埋まっていたし、どこでもいいと答えた。

結局、サイドのテーブル席。

両側には男性のお一人様がいた。

1人でもライブに来るなんて・・・きっと相当なファンに違いない。

どうしよう、あたし、今日は予習もしてないぞ

Beauty in the worldしか歌えないぞ

熱いファンに失礼のないようにしようと心に決める私でありました・・・



バンドが出てきた。

前回は1曲目はShemikaのソロだったけど、今回はMacy様がすぐに登場。

いやいや、ファンの皆さん、熱いっす

Macy様もご機嫌なようで、時々笑顔さえ見れた。

そして、去年よりもかなりいい内容のライブ

コーラスも今回は2人になっていて、Shemikaの相方もかなりのシンガーらしい。



Macy様は超でかいので、ステージでの迫力はハンパない。

Divaって感じの貫禄もすごいしね。

キラキラマイクスタンドがお似合いでございます。



それでもちょっと残念なのは、日本人には英語があまり通じないというところだなぁ・・・

途中でちょこちょこ話をしてくれたんだけど、よくわからないから黙っている。

やっぱり言葉が通じないところでライブするのは大変なのよねぇ。



そして、これまた気になったのは・・・

どんなにMacyの音楽が好きでも、クラップができるとは限らない

クラップができないのはVoceだけかと思っていたけど

できない人って多いんだなぁ。

これだけ好きなアーティストの曲でもクラップできないのか。

・・・と、隣の男性、後ろの男性のクラップをまじまじと見てしまった。

(隣の男性、Macy様が手を振ってくれた時に、恥じらいながら手を振り返していた。かわいい。)

あと、「踊れ~」っていう時に踊っていた人たちは・・・阿波踊りだった。

いや、これは人のことが言えないな。踊れない私。



そうえいば、キーボーディストのお兄さんが誕生日だったそうで、

みんなでHappy birthdayを歌ってあげて!と言われた。

普段はおとなしい日本人オーディエンスも、これならできるという感じで、元気よく

Happy birthday to you~ Happy birthday to you~と歌いだした。

でも、ここからが問題。

Happy birthday dear・・・ふ~んふ~ん



・・・誰もキーボーディストの名前を知らなかった



何はともあれ、素晴らしいショーだった。

前日の様子がアップされていたので、参考までにどうぞ。

コーラス2人のうち、むかって右側がShemikaです。

(ブログのデザインの関係で、全面が映らない。すまん。)







1時間ちょっとでアンコールなし。

まぁ、こんなもんでしょう。

ちょっとしたら楽屋に行こうと思っていたら、なんと私のいる客席までShemikaが来てくれた。

「Emi~、thank you for coming!!(来てくれてありがとう)」

そして、スタッフさんが隣の空いてる席を使っていいというのでそこでおしゃべりしようとしたんだけど

「楽屋に行こうよ。みんなに会いたいでしょ?」と言われ、楽屋まで連れて行かれた。

途中で「キャー、コーラスのお姉さんだ。」「サインください~」と騒がれつつ、楽屋へ。



楽屋ではバンドさんたちみんなに紹介してくれた。

「私の友達、Emiです~ こちらは○○・・・」

バンドさんたち、とってもいい人たちでした。



次のショーまでにごはんも食べなきゃいけないのに、いっぱいおしゃべりしてくれたShemika。

前回あげたキャンディーがめっちゃお気に入りになって、コンビニで見つけてうれしかった!とか・・・

何回か来ているうちに東京がとても好きになったと言い

今度来る時は電話するから、どこか一緒に行こう!と言われた。

うちの教会にも行きたいとか(Shemikaは信仰あついクリスチャン)

ロスにも来てくれとか。

前回も私のネイルを気に入っていたんだけど、「そのネイルも素敵ね・・・」とも言われた。



そんなShemikaと





素晴らしいシンガーだけど、とてもcuteでhumbleなShemikaちゃんでした。

また会おうね。 続きを読む

なぜか朝早くに目が覚めてしまった。

テレビをつけたら、第九が流れていたので、思わず見てしまった。



どうやら、東日本大震災のチャリティーコンサート。

オーケストラの顔ぶれを見たところ、N響による演奏のようだ。

大学時代、N響の第九に出演していたので

「皆さん、年をとられて・・・」なんて思いながら見ていたんだけど

ふと合唱に目をやったら、なんと大学の同級生が歌っていた

へぇ、合唱やってるんだ。

全然変わっていなかったので、すぐにわかった。



演奏の様子が終わった後、ソリストの人たちから激励メッセージが。

最後に、指揮者のメータがこう言っていた。



「音楽家には、音楽で人に力を与える義務がある。」



この言葉に、私はとても感動した。

震災後、自粛ムードでいろんなイベントが中止になったし

私もどうしようか悩んだものだった。

音楽の力はわかるけれど、今はまだ早いのでは・・・と思ったりもした。



でも、私たちには音楽で人に力を与える義務がある。

そのとおりだ。



ゴスペルを通して、誰かに力が与えられるよう

私もがんばろうと思った。 続きを読む