今回は前回よりも参加者が増えました。

こうしてだんだん顔を合わせて歌うのが当たり前になるといいんだけどね。

この日、レッスン後のランチは…懐かしいのフィリーチーズステーキ!
昔、フィラデルフィアに連れていかれた時、車の中で「これを食べなさい」と渡された思い出の品。アメリカ気分になれるかな!?

実は、私の行きつけのハンバーガー屋さんの店長さんに「チーズステーキのお店があるみたいだよ」と教えておいたら、私より先に食べに行き、しかも既にリピートするくらいおいしかったという。
これは負けてられないと思い、行ってきました。

もうね、細長すぎて…ちょっと勇気出さないと入れないお店。入ったらカウンター。背中は扉って感じ。

オーダーしたのは、チーズステーキ、プルドポーク、7upが売りきれていたのでマウンテンデュー。うーん、ラインナップがアメリカです。期待しちゃう。

ドキドキしながら待っていたら、「お待たせしました~」とやってきました。ジャジヤーン!

ガブッとかじりついたら、思わずニヤリ。これこれ~っていうか、アメリカで食べたのよりおいしい!
プルドポークはどうかな…キャー!!絶品!!
1人でニコニコしながら完食し、満足していたら「どうでした?」と店長さんに聞かれる。めちゃめちゃおいしいし、アメリカで食べたのよりおいしかった!プルドポークも最高!!と熱く答えてしまい…2人でBBQトークで盛り上がってしまいました。
幡ヶ谷にもお店があるんだけど、そっちは完全に任せてしまっているらしく。微妙に味も違うらしい。わかるかわからないか程度みたいだけど。そんなこと聞いたら行きたくなるよね。
ちょっと変わった場所だけど、Uber Eatsでかなりオーダーが来るみたいです。馬場にあってくれてありがとう~と思います、私としては。
ブリスケットも食べたいし、今度はプルドポークサンドでもいいかな…とか思ったり。定期的に通いそう。
帰りにコーヒーが飲みたくなり、オレンジコートにあるカフェに行きました。
どうやらクリスチャンの方がやっているらしいとの情報。偵察です。(笑)
いつもお世話になっている馬場flat HANAREの並び。こんな所にあったのか。
J STORYというきれいなこじんまりとしたカフェ。

先客はおじさまが2名。勇気を出してカウンターへ。

先にオーダー&お支払いのシステムでした。

コーヒーを飲みながら、店内をチェック。
あ、御言葉が書いてあるカレンダーだ。これは間違いないな…どうやら店員さんは韓国の方みたいだ。

カウンターに座っていたおじさまが帰られたので、「すみません、あのカレンダー見てもいいですか?」と思いきって声をかける。
寡黙な青年…会話できるかなぁ。
しばらく眺めてから、「クリスチャンの方なんですか?」と聞いたら、なんとなんと韓国人宣教師であることが判明。
「私もクリスチャンなんですよー!」と言ったら、なーんだ!って感じで会話がスタート。
宣教師として日本に来て10年。伝道のためにカフェを始めて、以前はいろいろお客さんにも声をかけていたんだけど、コロナ禍で声をかけにくくなったらしい。お客さんから声をかけてきたら答えるようにしているとのことで、私みたいに話しかけたらおしゃべりできます。
7月には数年ぶりに韓国に一時帰国されるそうなので、またリフレッシュされた後にうかがおうかな。
スポンサーサイト