出身地はどこ?と聞かれることがあるけれど、
転勤族で転々としていたため、出身地という感覚があまりない。
出身地=生まれた場所 ならば横浜なんだけど・・・
生まれただけで、住んだのは18、19の1年半だけ。
横浜で生まれ、川崎、静岡、浜松と移り、
幼稚園の年長からの六年間は札幌、六年生から高校卒業までの七年間は仙台。
というわけで、私のふるさとは仙台という感じかな。
先日、ブラブラとお買い物をしていたら、「宮城ふるさとプラザ」なるものを発見!
うわぁ、懐かしい~と飛び込み、
大好きな仙台のお菓子をゲット!
支倉焼とくるみゆべし。
おいしいんだよ~
でも、伊達絵巻がなかったのが残念。
誰か、仙台に行く予定はありませんかぁ?(笑)
続きを読む
スポンサーサイト
今日は玉川上水クラス最後の日。
ゆうさんの自宅で始まり、幼稚園をお借りするようになったけれど
託児の問題がいろいろ出てきてしまい、
遂に終了することになりました。
私は大学時代から結婚するまで、約七年間玉川上水に住んでいました。
レッスンに行く度、いろんなことを思い出す、不思議なクラスでした。
若かったからね、いろいろあったし。(笑)
クラスをまとめていたゆうさん、本当にお疲れ様でした。
みんな、ゆうさんに感謝してると思うよ!
レッスン後、モノレールに乗って立川駅へ。
この駅、私が毎日通勤に使っていた駅なのよね・・・
なんだかちょっと寂しいかも。
続きを読む
子供の頃、六年間札幌に住んでいた私。
雪を見ると興奮しちゃいます。
東京の人はよく転ぶよね。不思議です・・・歩き方が悪いんだろうなぁ。
雪はきれいだし、ワクワクするけれど、やっぱりこわいものでもあります。
吹雪になって、ドアに吹き付けるようにして積もっちゃった時には、ドアが開かなくて外に出られなくなったことがあります。
弟は、屋根から落ちてきた雪に埋もれ、そのまま生き埋め状態になったこともありました。
除雪車に子供が巻き込まれて・・・という事故も毎年ありました。
でも、やっぱり雪は大好き。
小さい頃の雪合戦、ソリ遊び、スキー・・・いろいろ思い出せるからかなぁ。
とはいっても、これから向かう富士見丘教会への坂道は不安だなぁ。
スノトレ履いてないからなぁ。
あ、スノトレもご存じないかしら!?
続きを読む
ゴールデン・ウィークのワークショップ&コンサート会場を探して始めました。
今日はその第一段!小金井クラスのはるちゃんが所属している「国分寺教会」。
国分寺の北口から歩いて五分程度、素敵な雰囲気の教会でしたよ。
残念ながら、お隣さんが近すぎるため、バンドをいれたコンサートは難しいかなぁ・・・と思いましたが、Voceのコンサートにはいいかも・・・なんて思っちゃいました。(笑)
地域に密着した教会で、教会はこういう風に存在すべきなんだよなぁと感じました。
はるちゃんともいろいろお話ができてよかったわ。
さて、来週はどこへ行きましょう・・・
続きを読む
年末年始、たっぷり休ませていただき、昨日からレッスン開始です。
新年一発目は下北沢クラス!
新しいメンバーも増え、ますます盛り上がりそうな気配です。
新曲を始めました。
曲を選ぶ時に、「今必要な曲を与えてください・・・」と祈ったら、その夜、夢を見ました。
Voceの海外ツアーで、みんなでその曲を歌っていたんですよ!!
すごいねぇ。
涙なしには歌えません。
みんなで泣きましょう。
写真は全然関係ないけど、下北沢で発見した「ビッケ」のポスター。
大好きだったなぁ、ビッケ。
みんな、知ってるかな?
続きを読む
クリスマスシーズンになると、うちの近所のホテルの窓は、ツリーの形に明かりが灯される。
そして、新年になると大変身!
干支の漢字を映し出します。
今年は戌年だから、「戌」と表現されるはずだったのですが・・・
なんと「ワン」という文字が!!
いやぁ、いけてるなぁ・・・
写真でわかるかな?
続きを読む
今年も皆さんにとって素晴らしい一年になりますように・・・
続きを読む