数日前、祖母の容態が急変し、少し覚悟をしながら病院にむかう途中、友達にこんなメールを送っていた。
「息あるものはすべて主を賛美せよっていう御言葉が胸にくる。
どんな時でも神様に感謝して、たたえないといけないんだよね。
こうしておばあちゃんのお見舞いに行って、残り少ない時を共に過ごすことができることも感謝。
だって、もしも倒れたまま最期を迎えていたなら、あたしは一生後悔したと思うから。
おばあちゃんと一緒にいられるこの時を感謝しなくちゃ。
ゴスペルに支えられ、強められていることを痛感。ハレルヤ!」
この時、私はある曲を聴きながらこのメールを書いていた。
もしその曲に出会わなければ、私はもっと暗くなっていたかもしれない。
最高のタイミングで神様にプレゼントされた曲。
神様は本当に素晴らしい。
He's worthy to be praised !
・・・ってわかっているのに、
お通夜と告別式を終えて家に帰る電車の中、
突然涙が止まらなくなってしまった。
やっぱり寂しい。 続きを読む
スポンサーサイト
8月末に倒れ、闘病生活を続けていた祖母が亡くなりました。
10月15日(日)0:20だったそうです。
入院していた戸塚の病院まで、何度も足を運びました。
仕事の合間に通うのは大変だったけれど、
できるだけそばにいてあげたかったのです。
苦しまず、安らかに最期の時を迎えたようです。
祈りがきかれて、よかったと思っています。
先月、元Voceメンバーのあみちゃんが亡くなりました。
落ち込んでいる私のもとに、大学の同級生がみずから命を絶ったという連絡が入りました。
生死の境をさまよいながらも、がんばって生きようとしている祖母の手を握りながら、
生きることの意味を考える日々でした。
いろんな人にありがとう!と言いたい。
最期までがんばり続けた祖母。
一度も会ったことのない祖母のために祈り続けた、たくさんの友人たち、教会の仲間たち。
そして、苦しかった日々、私をしっかり支え続けてくださった神様・・・
本当に感謝しています。
やっぱりお別れはつらいもの。
一緒に住んでいた時期があったので、なおさらね・・・
夜中に涙流しながら、あちこちにメールしまくっています。
おばあちゃん・・・もう一度話がしたかったよ。
明日、また病院に行こうと思っていたのに。
でもね、おばあちゃんと過ごした日々のこと、忘れないからね。
これからもあたしたちのこと、見守っていてね。
続きを読む
今年もやってきました、「缶・びん詰、レトルト食品フェア」!
心配されていたお天気もなんとかもってくれて、
差し入れ片手に試食に行った(笑)、初日の四時過ぎには、たくさんの方々がいらしてました。
その日は倖田來未のライブが東京国際フォーラムであるらしく、プチ倖田來未、偽倖田來未もたくさんいました。(笑)
平日昼間だから、なかなか行けないっていう人もいるよね・・・
あたしゃ結構楽しんできたけど、なにしろ自分の歌う「かんづめサンバ」が流れているので、ちょっと変な気分なわけです。
会場に来てくださった皆さん、ありがとうございました!
来年もよろしくねん。
続きを読む
映画「ワールドトレードセンター」を観てきた。
今年のNY滞在中に現地で公開されていて、ずっと気になっていたのだ。
この作品、NYが大好きな私にとって、忘れられないものとなった。
全部がクライマックスというか、最初から最後まで泣きっぱなしで、本当につらかった。
あの日、あの瞬間、私はあの街にはいなかったけれど、NYの友達とタイムリーに連絡を取り、テレビを見ながら震えが止まらなかったことを思い出した。
絶対忘れてはいけない日・・・
もう二度とあんな悲劇が起きないようにと祈る。
昨日の星野富弘さんの詩画展に続き、今日の映画も神様のことを考えずにはいられないものだった。
みんなにも是非観てもらいたい。
続きを読む
ちょっぴり鼻水を垂らしつつ、大満足で会場をあとにした。
・・・真っ暗。
でも、とっても満たされた。
いい一日だったなぁ・・・感謝。
続きを読む
コンサートの後、夜のお仕事(変な響きだ・・・)まで時間のある景子とちょっと遊ぶことに。
翌日まで赤れんが倉庫で開催されている、「星野富弘詩画展」に行くことに。
カーナビには「九分」の表示。
確かに場所は遠くないんだけど・・・すごく混んでいる。
赤れんがはすぐそこ!
でも、駐車場が・・・あぁ・・・
そして、景子はあきらめ、私たちを車からおろしてライブハウスのある上野にむかう。
ごめんね、景子。
会場となる1号館の前には長蛇の列。
なんと、50分待ち!!
でも、絶対見たいから並んじゃう。
103点の作品が飾られ、ビデオ上映もあり。
私の大好きな作品も見れて、超感動。
「神様がたった一度だけ
この腕を動かして下さるとしたら
母の肩をたたかせてもらおう・・・」
という、ぺんぺん草という作品が私のお気に入り。
でも、そんなお母さんと衝突したこともあったらしい。
それを知ってから、あらためてこの作品を見てみると、また感じ方が違ってきた。
ビデオを見ながら、たくさんの人たちが涙を流しているのを見て、日本もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ・・・などと思ってしまった。
星野さんは本当に神様に感謝しているんだということを、あらためて実感。
そして、神様も星野さんを本当に愛され、用いられているのね。
もちろん、そんな風に感じるまでには長い道のりがあっただろうけど
すばらしいわ・・・
続きを読む
昨日は「ハローヨコハマ」がありました。
横浜市中区主催のお祭りです。
根岸森林公園での野外イベントなのですが、今年は教会でコンサートをすることに。
午前中の礼拝からVoceは参加しました。
私たちの賛美の前に、YIBCクワイアーの賛美が。
私も時々は参加しているのですが、今回は全然練習に参加できなかったので聴くことに。
いつもは音もめちゃめちゃで、大丈夫か・・・(苦笑)みたいな感じなのに、昨日は大変身!?
美しいハーモニーで、ジーンときちゃいました。
イースターには一緒に歌った、「Simply Saying Thank You」が素敵だったなぁ。
そして、私たちの賛美。
久しぶりのYIBCでの特別賛美で、なんとなくぎこちなくなってしまいました。(笑)
うつむき加減の人、指揮を見ない人がいて、かなり気になる・・・
でも、終わった後で教会のメンバーからたくさん声をかけられ、「素晴らしかった」「思いが伝わって、感動した」と言っていただけました。
午後は気合いを入れなおし、若干喝を入れ(笑)、コンサートに。
弦楽アンサンブルなどの楽器での賛美、、バンド、クラシック系など、いろんな出演者がいて、とても楽しいコンサートでした。
Voceも礼拝の時よりももっと楽しそうに、心をこめて賛美できたようです。
課題は・・・やっぱりリズム!!がんばらねば。
連休真ん中なのに、イベントに参加してくれたみんな、ありがとうね!
次もがんばろうね~
続きを読む
ひどい雨ですね・・・
雨だけならまだしも、風が強い!
なぜか傘もささず、ずぶぬれになって歩いている人がちらほら。
なんで!?と思っていたんだけど、こういうことなのね。
いたる所に壊れた傘が転がっています・・・
明日は晴れるらしいけど、そんなことが想像できないくらい、激しく降ってます。
みんな、レッスン来てくれるのかなぁ。
ちょっと不安。(笑)
続きを読む
うさこです。
景子のうちのニャンコです。
昔はとっても小さかったのですが、今は持ち上げても、持ち上げても、後ろ足が床についています。
私は動物アレルギーなのですが、
藤崎家でニャンコを飼うかもしれないという噂が流れ、アレルギーを克服できないものかと思っています。
NYでは、由佳さんのお宅でニャンコに触れ合ってみました。
涙も鼻水も出ませんでした。
きっと克服したんだ!と思っていたのですが・・・
うさこと遊ぼうと思って、ちょっと触ったりしてみたら・・・
目がかゆいっ!!
ダメだったぁ。毛が長いから?
まだまだみたいです。
続きを読む
先日、景子のうちに行ってきた。
イベント用の打ち合わせ。
昔は暇になると、「何してる?」と電話があり、あたしが暇そうだとわかると、バイクでやってきた景子。
最近はそんな余裕もないもんね・・・
しばらく譜面を書いたりしていたんだけど、
「あんた、おなかは?ちょっと食べない?」と
冷蔵庫からおもむろに出された野菜たち。
これね、全部蒸しただけの野菜なの。
味噌ディップをつけて食べるのです。
どれどれ・・・うまっ!
ネギを胡麻油で炒めて、味噌を・・・あら?どうやって作るんだっけ?
最近、物忘れが激しい。やばい。
ちなみに、景子はこれにはまっていて、うちではこればかり食べているらしい。
・・・凝り性なのよね、何でも。
続きを読む