ラジオの収録の後、しばらく三人でおしゃべりをしていたんだけど、米倉さんから気になる情報が。

からとバーガーの話をしていたら

「カモンワーフの『垢田トマトのソフトクリーム』が人気があるみたいですよ!」とのこと。

さすが、地元ラジオ局



人気のなので、売り切れちゃうこともあるとか。

早速kakoさんにカモンワーフまで乗せてもらい、お店を探した。



以前、フローズンヨーグルトのソフトクリームがおいしいと紹介したお店だった

最近になって始めたらしく、のぞいてみたらまだトマトがあった

これが「垢田トマトのソフトクリーム」です。垢田トマトっていうのは、地元のトマトです。







ほんのりピンクになっているソフトクリームを一口食べる。

・・・あ、青い味がする・・・



私はきゅうりが嫌い。スイカもきゅうりのような味がするから嫌い。

青臭い芝刈りの匂いも嫌い。だぶん青汁を飲んだら死んでしまう。

そんな私の口の中に広がったのは、昔ながらの青いトマトの香り・・・無理



下関を応援している私だが、このソフトはダメだ。というか、私には無理だ。残念



青臭い香りが口の中に残り、早くなんとかしたかったけど

おなかもいっぱいだし、何も食べる気にもなれず・・・

ちょいとブルーの私が元気になったのは、このロンドンバスを発見したから



以前、ロンドンバスが下関を走ることになるらしいと聞き

早く乗ってみたいなぁと思っていた私。

昨日、駅前で乗り場まで調べたんだけど、土日祝日しか運行しないということで

今日は乗れないのよねぇ・・・とあきらめていた。

すると、宣伝のため、カモンワーフに展示してあったのだ







 



ロンドンバス、超かわいいです 次回は是非乗ってみたいです。

でも・・・中はめっちゃ暑いです

小さな扇風機がいくつもついていたけど、夏場は無理でしょう。あぁ、残念。

乗るなら・・・次回。5月かしら。

続きを読む
スポンサーサイト



今日はカモンFMでラジオの収録!

アメリカに一時帰国中のトニー牧師の代わりに、スペシャルゲストとして「Good News For You」という番組に出演することになっていたのである



なんか気楽に考えていたんだけど、よく考えたら公共の電波で話すわけだし

このところひどくなっている言語障害が出たらどうしよう

なんていう焦りもちょっとあった。



実は、前日になって「5月の曲ということで、何か選曲してほしい」と言われ

昨日は散々悩み、6曲の候補曲を選んで持ってきた。



カモンFMは、以前通っていた下関バプテスト教会の並びにある。

唐戸から歩いていけるので、収録前にカモンワーフに寄り

昨日食べられなかった「初代からとバーガーチャンプ」のお店でランチを食べることに。



一応連休の合間の平日ということで、思っていたよりも人は少なく

すぐに席について注文することができた。

でも、次第にお店は混んできて・・・なかなかバーガーが出てこず

結構時間がかかったけど、出てきたのはこれです。





「フグクリームコロッケバーガー サラダとオニオンリング&ポテトフライにドリンクがついて980円」



まぁ、おいしかったけど・・・あんまりコロッケバーガーが好きでない私にはイマイチかな。



食べている途中で、一緒に収録をするkakoさんがやってきて

選んできた6曲の中から、今月の1曲を決めてもらった。

曲調とか、御言葉との関連とか、いろいろ考えて決めたのは

「Make a Joyful Noise (Rodney Posey)」

私が洗礼を受けた時に、教会の人から送られた「詩篇100」が歌詞になっているもの。



曲も決まり、ホッとする間もなくカモンFMへ。

ディレクターの米倉さんは、普段はパーソナリティーもやっている方。

あきちゃんに声がそっくりだったのよねぇ。



席につくとすぐに収録開始。簡単な流れしか決めていなかったので

あとはkakoさんに聞かれ、私が答える・・・という感じ。

心配されていた言語障害も出ず(たぶん)、15分の番組2週分はあっという間に収録が終わった。



この模様は5/5,12の11時半から放送されるそうです。

下関の方、聞いてくださいね。

それ以外の地域の方は、おそらく下関キリスト聖書教会のwebsiteで聞くことができるようになるはず。



2週目分では、「いちわのすずめに」をアカペラで歌ったのだが

米倉さんがとっても喜んでくださった

彼女は教会の近くに住んでいるそうなので、

「今度Emiさんが礼拝に参加する時には行こうかな・・・」と言ってくださった。

こんな私でも用いられたのかしらと思い、感謝でした。



また機会があればお手伝いさせてくださいね!









続きを読む

最近、「からとバーガー」なるものができたという情報をゲット。

自称「下関観光大使」としては、こういったものはおさえておきたい



礼拝が終わると、まっすぐカモンワーフへと向かった。

1階をうろうろしていると、「フグドッグ」という看板を発見。

地味な感じではあったけど、からとバーガーのシールも貼ってあった。



フグのカツがはさんであるホットドッグ、1個380円。

まぁ、こんなものか。







食べ終わり、お店のおばちゃんと話をしたら

この辺りの何店舗かで「からとバーガー」は作られていることを知った。

2階に上がってみると、「初代からとバーガーチャンプ」のお店があった。

ここで食べたかった

「また来ればいいじゃん!」と慰められる私。

翌日のリベンジを誓う。



その後、下関駅前に移動。

駅の水族館が復活したと聞いていたので、是非見てみたいと思っていた。

これがその水族館・・・水槽です・・・







でも、「思い出の水族館」と書いてあるし、

市民の皆さんには懐かしいものなんでしょうねぇ。



そして、せっかく駅まで来たのだから・・・

以前からいろんな人におすすめ!と言われていた、駅のうどんを食べた。(食べ過ぎ

東京の人間は驚いてしまう、透明なつゆ。

うどんは、ちょっと沖縄そばを思い出させるような感じ。

あっさりとしたうどんに、フグの天ぷらが合う









続きを読む





金曜の最終便で、下関に来ています。

空港からの乗合タクシー、今回は5人も利用者がいたのでジャンボタクシーに

乗り心地はいまいち



5人もいたら、一体何時におろしてもらえるのかしらと思っていたら

私が最初におろしてもらえるとのこと

ラッキーと思いながら乗っていた。



しばらくして、インターを降りる時にハッとした。

大量の鯉のぼりが、真っ暗な空にはためいていたのだ

しかし、それはよく見ると・・・フグだった

フグのぼりですよ



さすが下関。やるなぁ・・・



ちなみに、深夜だったので撮影できず。

この写真は、シーモールの鯉のぼりです。

(クリスマスツリーがあったところ) 続きを読む

早いもので、治療を始めてもう2か月。

今日は3回目の注射の日だったので、大学病院に



実は、注射をするとこういう状態になります・・・と言われていたことがあるのだが

私には全くその症状が見られず、薬効いてるのと、少々不安だった。

先生にそのことを話すと、先生もビックリ



診察の結果、悪い部分は小さくなってきているので、薬の効果はあるみたい。

つらい症状もそのうち軽減されるだろうから、もう少し辛抱しましょう、とのこと。はい



次回の注射の時に、手術前のいろいろな検査があるようです。

他に悪いところがありませんように 続きを読む





いつもおいしい物を発見してはプレゼントしてくれる生徒さんがいる。

ありがたい・・・



今回の品は、先日「タモリ倶楽部」で紹介され、皆さんが絶賛したという「塩ぽんず」です。

我が家は豚肉を焼いてかけてみましたが、さっぱりとしていて、いくらでも食べられそうで危険です



他に何が合うか、研究してみたいです。

おいしいよ 続きを読む

久しぶりにYIBCに行ってきた。



私を見つけたパスターは、ギューってハグしてきた。

「今朝、Emiのことを考えていて、礼拝が終わったらメールしようと思っていたんだよ」だって。



名前も知らない人たちにまで「手術するんだってね。あなたのこと、毎日お祈りしているから…」と言われた。

やっぱり教会はいいもんだ。みんなFamilyなんだよね



サンフランシスコから帰ってきたばかりなのに、メッセージの最初の部分は全然頭に入ってこなくて焦ったけど、次第に慣れた。ひと安心。やっぱり続けないとすぐに抜けちゃうわ、英語ってやつは。



今日のメッセージの内容は

「教会にただ通ってるだけじゃtradition。心にJesusがいなくちゃ意味がない」っていう感じ。

全くそのとおりだなぁ…



いつも心にJesusを 続きを読む

今日は月に1回ンバイブルスタディーの日。

いつも「おぉ・・・」とうならせるような質問をするナツコや、場をなごませるトークをしてくれるしまちゃんもお休みだったので、どんな感じになるのかなぁ・・・と思っていた。



初参加が2名。その2人がいろんな質問をしてくれて、いつもよりも中身の濃い質問タイムとなった。



最近、教会に興味を持ち始めた友人がいて、「カトリックとプロテスタントの違い」について質問され、

明確な回答ができずに困っていた私

すると、他のメンバーから同じ質問が出たのだ



さすが川井先生素晴らしい説明をしてくださり、一同納得。

一言では言えないので、興味のある方は是非バイブルスタデイーへ



次回は5/17の予定です。 続きを読む

いよいよサンフランシスコ出発の朝。

らびカップルと3人で、近所で朝食を食べる。



9時半にみずほちゃんがピックアップに来てくれた。

そして、最初に向かった場所は・・・ゴールデンゲートブリッジ

この間、フェリーで下を通ったその橋をで通った。

すごい迫力。



そして、橋の向こうで、目の前に見える場所へと連れて行ってくれた。







 こうやって見ると、全然違う橋に見えるよね。

 時速160kmを超える強風、

 さらに中間点で8,31m幅の横揺れに耐えうる2,535mのつり橋。

 1937年に完成したものだそうです。

















みずほちゃん(左端)は、いろんなviewポイントに連れて行ってくれた。

それぞれの場所から見る橋は、どれもきれいだった。



みずほトラベルの旅はまだ続く・・・



















 

 前日のブランチの時に

 「この下って、有名なくねくね道なんだよね・・・」

 と、ケーブルカーに乗っている時に言っていた

 その坂道「Lombard Street」に来た。



 坂の上から車で降りてきた。

 かなりのくねくね道である。

 もう少しあとだったら、

 この植え込みにはが咲き乱れるはず。



 またお花のきれいな時期に来たいなぁ。















その後、フェリービルディング前を通り、サンフランシスコジャイアンツのスタジアムの脇を通り、

らびたちをSFMOMAの前でおろした。

彼女たちとはここでお別れ。

7年ぶりの再会だったけど、きっとまた会えるだろう。

英語の話せない2人旅・・・何もトラブルがなければいいなぁ。



みずほちゃんは私を空港まで送ってくれた。

今度は東京で会えるかな?

お世話になった分、たっぷりごちそうさせていただきます



帰りのは遅れることはなかったけれど・・・

周りにとんでもない人がいっぱいいたので、疲れた。



5泊7日のサンフランシスコの旅。

お世話になった皆さん、ありがとうございました! 続きを読む

帰りは真っ暗。

森の中を走るのはちょいと怖かった。(鹿とか出るらしいよ)



みずほちゃんが「サンフランの夜景を見ていないのよし、今から行きます」と

言ってくれて、私たち3人をツインピークスまで連れて行ってくれた。

なんていい人なんだ



いつもは寒くて5分もいられない場所なんだけど、

これを見なきゃダメですということで、楽しみに。





これがツインピークスからの眺め

きれいでしょ?



そして、奇跡的にこの日はとっても暑かったので、いつもは立っていられないほど寒いこの場所も

ドレス姿のままでも全然平気だった





その後、みずほちゃんは次の夜景スポットへ。

ベイブリッジを渡って、反対岸からサンフランの街を見ることができる場所へ。













ここも行っていない、あそこも行っていないという私たちに

「あ~、もったいないじゃぁ、明日空港に行く前に行きましょう

と言ってくれた。



なんていい人なんだ、みずほちゃん

私たちは「みずほトラベル」と言って、彼女のガイドを堪能した。



続きを読む