昨夜は遅くまで語りすぎて、ちょいとお疲れ

でも、礼拝に行くと「今日は用意してくれてますか?」と、トニー牧師が・・・

声が出ないわけじゃないし、がんばろうと思い、「一羽の雀に」をアカペラで。



以前、教会の横山さんが

「藤崎さんの歌は全部好きだけど、

クリスマスの時にアカペラで歌ってくれた『まぶねのなかに』が一番よかった

とおっしゃってくれたので・・・

ご主人は闘病中だし、この賛美が少しでもなぐさめになればと思い

心をこめて賛美した。

横山さんが涙を浮かべているのがわかった。

神様、感謝です・・・



礼拝後、トニー先生が時間を取ってくださるというので

バイブルスタディーをすることにした。

宿題の暗唱聖句・・・先生が他のクラスをしている間に覚えちゃおう



なんて思っていたんだけど・・・

大好きなお姉さまたちに囲まれ、おしゃべりがはずんでしまう私たち。

下関キリスト聖書教会の人たちは、皆さんよく話をしてくださり

毎回とても勉強になるのだ。

進んで証をするし、私の話も聞いてくださるし、

本当に素晴らしくて、温かくて、素敵な人たち



先生のクラスも終わり、先生のお宅でランチをごちそうになった

1年間下関で過ごしたサマンサは、明日アメリカに帰る。

ちょうど1年前、サマンサ、LaVonne、ジェニファーさんと一緒に

先生のお宅でランチを食べたなぁ・・・と思い出していた。

英語漬けランチちょっと大変だった。(英語モードになれなかったので)

サマンサは日本に来て始めての日曜だったから、まだ数日しか経っていなかった。

あの時はひと言も日本語が話せなかったのに、今日は日本語でスピーチをしていた。すごい



今日は先生の2人のお嬢さんも一緒だった。

今日も英語漬けと思ったけど、私が英語を聞いても日本語で答えるという

いつものダメダメ状態で会話は進んだ・・・あぁ、反省



ランチの後は教会に戻り、トニー先生のバイブルスタディー・・・のはずだったけど

脱線しまくり、でもいろんな思いがシェアできてよかった。

ちなみに、暗唱聖句はランチの直後に答えなければならず、ボロボロだった。

覚えていたものまで言えず・・・でも、内容はわかっていたので、それだけはほめられた。

次回までには



17時くらいまで教会にいた。夜はお寺の盆踊りに行くことになっていた。

お寺の人たちに、勇気をもって、クリスチャンとして証をしたかった。

トニーも祈ってくれた。



今年はバンドの練習にも顔を出していなかったので、

去年ほどじっくり語ることはできなかったけれど

小さな種まきをしてきた



今回、高校生の男の子と結構話ができたんだけど・・・

「(僕と)そんなに歳変わんないですよね?」と言われ、腰が抜けそうになった

なんていい子なんだ

その隣にいた女の子に「いくつに見える?」と聞いたら

「お母さんより若いと思う。」と言われた。

「お母さんと比べたか・・・で、お母さんはいくつ?」

「37」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

がんばれ、あたし









続きを読む
スポンサーサイト



今日は下関クラス。

体験の方が3人来てくださり、ありがたい日だった。



前回のレッスンの時に、片方の目が見えない・・・とに行ってきたメンバーがいましたが

なんと脳内出血でした

幸い、手術などはしなくていいそうですが、ホントにビックリ

早く元気になって、親子そろって賛美できるように祈ります



レッスンの後は、私の快気祝い&暑気払いの会でした。

お気に入りの「ange」は予約が取れなかったんだけど

これまた大好きな「西京萬天」で11人が集まりました。



やっちゃんのお友達で、トニーの教会で以前救われたひとみさんも一緒に参加してくれました。

お酒を飲んでワイワイ!という感じではなく、普段じっくり話すことのできないメンバーが

それぞれの話をしてくれて、とてもいい時間が持てました。



私も証をすることができたし、それに対して質問も飛び交い

レッスンではもてないような、濃厚な時間を過ごせました。

やっちゃんとひとみさんもそれぞれの思いを語ってくれて

クリスチャンメンバーがいるっていいなぁ・・・と改めて感じました。



盛り上がりすぎて、19:30から始まったのに、気づいたら23:30

でも、いい時間だったわ・・・

またじっくり話してみたいもんです。 続きを読む

アメリカに行く度、みんなが喜んでくれるので

いろんなを持っていく。

例年なら、ワークショップが大好評なのだが

今年は時期がずれてしまった。

楽しみに待っているだろうなぁ・・・申し訳ない。



今回はお金もないし、運ぶ体力もないし・・・と自分に言い訳して

おみやげはあまり持っていかないつもりだった。

でも、買いだすと止まらない私。

今日はモザイク通りにあるお店をはしごして、

ちょこちょこと買ってしまった。



先日、下北のレッスンでのりちゃんが使っていた、てぬぐいのペットボトルカバー。

音符の柄がめっちゃかわいくて、これはOuidaが喜ぶと思ったんだけど

同じ柄はなかった残念だ。



でも、日本!って感じのデザインのものをいくつかチョイス。

さて、どれを誰にあげましょう・・・ 続きを読む

表参道の矯正歯科に行かなければならなかったので

ついでに原宿のオリエンタルバザーでお買い物をした。

アメリカで配るおみやげの調達



炎天下の街中を歩いたもんだから、とっても疲れてしまいました・・・



夜は八王子でレッスン。

ボケーッとみんなが来るのを待っていたら、

「先生、体験の人が来たよ!」という声。

ふとドアの方を見てみると・・・カナダにいるはずの「みーな」

昨日帰国して、1週間ほど東京にいるという。

おかえり 



久しぶりに会ったんだけど、先週まで一緒に歌っていたような感覚で

懐かしい!とは感じなかった。

最後に会ったのは・・・去年の3月の下関レッスンだったね。



山口県の実家に戻るため、来月からは下関メンバーですぞ。

下関の皆さん、よかったねぇ。テナーが一人増えますよん



今日はまたもや新曲で、みんなちょっと苦労しちゃいました。

しばらく夏休みだから、しっかりおさらいしておくように

続きを読む

来週末からアメリカ

その前に、会場がすべて決まってくれて、ホッとしていた。



しかし、B氏のは予約できていたけれど、Leonardとミュージシャンの予約はまだ。

3人が別々の場所からやってくるので、同じ時間に到着・出発というわけにはいかない。

できるだけ差がないようにしないと、お迎えも見送りも大変なことになる。



今日もお休みだったので、とにらめっこ。

利用したことのない航空会社がでてきたので、口コミも調べてみたり。

評判はいいけれど、マイレージが貯まらないからかわいそう・・・なんて思ったり。

散々苦労して、なんとか2人のスケジュールを調整し、

シカゴから2人そろってやってこれるように手配ができた。



予定では、成田でB氏と初対面で2人きりの時間が

どんな顔して迎えよう・・・あんまりデレデレしちゃダメよね、シャキッとしよう!

最初は握手くらいの方がいいのかしら。いきなりハグはいきすぎ

などと、妄想が暴走



さて、気を取り直してホテルの予約。

大物にふさわしいホテルを用意するように!と言われていたので

高級ホテルの素敵なお部屋をいろいろ探してみた。

高いお部屋ってあるのよねぇ・・・一生利用できないね、あたしゃ

連休だし、ますます手が届かない。



・・・なんて言ってられないので、えいっと予約。

電卓を取り出す。

飛行機とホテルを足しただけで、いつもの予算の2倍です。ひぇ~



気合入れてがんばらねば。

神様、助けてね 続きを読む

昨日、YIBCを出る時に

「いいかい、(ワークショップに関して)今日中に詳しいメールを送るんだよ!」

とパスターに言われた。

なんでと思ったけど、「Okay, tonight.」と言っておいた。



珍しくせかされたので、日付は変わってしまったけれど

1時過ぎにはメールをしておいた。



今朝、ベッドの中から携帯でのメールをチェックしてみたら・・・

「business meetingを前の週に変更したから、

11月のワークショップにうちの教会を使っても大丈夫だよ!」

とのこと。

大事な大事なミーティングだから、動かすことは不可能だろう・・・って言われていたのに



すごい「必要なものが与えられるように」っていう祈りは

次々に叶えられている



彼が来てくれるというだけでも奇跡に近いんだから

きっとこれからも次々と試練を乗り越え、

祝福の嵐が待っている・・・そう信じたい 続きを読む





ワークショップの会場探しで、横浜にある教会の礼拝に参加させていただいた。

ここはディレクター仲間である、国友さんの母教会。

日本バプテスト連盟横浜教会。



石川町から歩いてすぐなので、YIBCから移動するにはもってこい

普段からゴスペルのコンサートなどもやっているので、音楽に対して理解もあるという話。



天井が高くて、とっても素敵な礼拝堂

礼拝は「日本の教会の礼拝」という感じで、正統派。

オルガンがとってもいい感じに心に響いた。



礼拝後はお赤飯までごちそうになり、国友さんや久しぶりに再会したクリスさんと話をした。

数年ぶりに会ったクリスさん、いつの間にかパパになって、すっかり落ち着いてた・・・



教会をあとにしたのが12:30。ここまで来たのに、YIBCに寄らないのもなぁ・・・と思い

石川町からタクシーでYIBCに向かう。

メッセージの途中だったので、一番後ろにこっそり座る私。



メッセージが終わり、帰国中のJeffが抜けたWorship teamはどんな感じかな?と思っていたら

なんだか懐かしいYouthがちらほら。

みんな夏休みだから帰ってきていたらしい。



ふと視線を感じると、柱の陰からパスターがこっちを見てニヤニヤしていた。

みんなが賛美しているのに、こっちにやってきて、ギューとハグ。

「元気なのかい?大丈夫かい?うれしいよ、来てくれて」と言ってくれた。



他の教会のメンバーも、「心配していたんだよ~」「大丈夫なの?」「無理しちゃダメよ!」と

口々に声をかけてくれた。

やっぱり自分の教会はいいものだ 続きを読む

今日のバイブルスタディーのテーマは

「神の言葉に生かされる」だった。



イエスは答えて言われた、「『人はパンだけで生きるのではなく、神の口から出る一つ一つのことばによる。』と書いてある。」(マタイ4:4)



神様に創られた私たち人間の中にある「霊」の部分は、神様と交信できる場所。

私たちがゴスペルを歌う時、なぜか涙があふれたり、癒されたり、力をもらったりするのは

賛美を通して、神様は私たちの霊に触れてくださっているから・・・なのだそうです。



これには、参加者もみんな「なるほど」となっていました。



神様の言葉は、心のサプリメントだそうです。

その御言葉を吸収するために、デボーションが大事ということでした。

デボーションとは、神様に心を向け、聖書の言葉を黙想し、つかんでいくことです。



<静聴>御言葉を聞く、読む

<黙想>神様はその御言葉を通して何をおっしゃっているのか、考える

<適用>今日は○○していこう!と、御言葉を通して考えたものを生かしていく



私もなかなか毎日続けられずにいますが、皆さんも一緒にやってみませんか?



「真理はあなたがたを自由にします。」(ヨハネ8:32)

真理とは、神の言葉です 続きを読む

今日はハード。

12時半から21時半まで、ほとんどレッスンが詰まっていた・・・

しかも、ほんの少しの休憩時間に、昨日キャンセルした歯医者の予約が。



久しぶりの定期健診 本当は入院前に来るつもりだったので

ずいぶん遅くなってしまった。

先生がひと通りチェックして、歯科衛生士の女の子がクリーニングをすることに。



・・・どんくさい・・・あたしが一番苦手とするタイプ

丁寧なのは許そう。だけどね、

「はい、口を開けてください。」と言ってから器具を用意するな

あたしゃ ずっと口を開けて待っているんだぞ



極めつけは、最後にブラシをかけたあとのこと。

歯磨き粉とお水が口の中にたぷたぷしていた。

しかも、上の歯をやった後だったので、ものすごい角度で頭が下になっていた。

早く起こしてほしいけど、その前に口の中の水



なのに「はい、楽にしていてください。」だって。

楽にできない

こんな水は飲み込めない

早くなんとかして



恐らく、その人は新人らしかった。

横に別の先生がついていて、時々指示を与えていたから。

私はその人に手で合図して、吸引する機械を指差した。



のんきな女は「うがいしたいですか?」なんて言ってる。

先生は気づいて、「すみませんでした」と吸引してくれた。

危機一髪



たかが歯のクリーニングに40分も費やされ、疲労もピーク。

そこに担当の先生が戻ってきて、「すいません、お待たせしちゃって・・・」と登場。

よっぽど彼女の文句を言おうかと思ったけれど、

時間がなかったので、早く帰りたかった。我慢。



先生は「右上の親知らずがねぇ・・・ちょっと虫歯になりつつあるんだよねえ・・・」と

ニコッと爽やかに笑っていた。

抜くの

「上の歯はすぐだよ

抜くんだ・・・



というわけで、来月帰国したら親知らずを抜きます。

矯正のため、6本も抜歯をしている私。

これ以上歯がなくなるのは、たとえ親知らずでも・・・

続きを読む

朝目が覚めたけれど、体が重くて起き上がることができなかった。

久しぶりの感覚。体が全く言うことを聞かない感じだった。



ふとを見ると、あきちゃんからが。

「先生、

ごめんなさい、行けません・・・

に行ったら、夜はレッスンに行けなくなると思った。



夕方からの歯医者の予約もキャンセル。

そして、ただ横になって夕方を待った。



これって体力だけの問題なのかな?

毎日歩いてるんだけど、変わらないのかな? 続きを読む