午前中は下関キリスト聖書教会で特別賛美

私たちが来るというので、わざわざセンターで合同礼拝にしてくださいました。感謝。



昨日のワークショップで熱唱しすぎた私は、朝からまたもや熱唱

ちづこさんのピアノに引っ張られてしまうのね、きっと。

もう誰にも止められません・・・



礼拝終了後、東京メンバーは唐戸市場へGo!!

海の幸を食べまくり、幸せ気分でシーモールに戻りました。



フクの前で、ちづりん&専属ドライバーしのっちと







15時からシーモールでのコンサートです

立派な看板が立っていました。

(裏には「大西ライオン」の写真があったけど)







とりあえず、写真をアップしておきます。







大きなクリスマスツリーを背にして、

前はくっつきそうなぐらいの至近距離にお客様がいます・・・







下関新メンバーもコンサートには参加してくれました。







ローブを脱ぐ前に写真撮ればよかったねぇ。







元八王子メンバーで、今は山口に住んでいるみーなが来てくれました。

コンサートの写真提供はみーなです。ありがとう



他にもいろいろあるので、またゆっくりアップしますね。

続きを読む
スポンサーサイト



下関ツアー1日目最後のビッグイベント

「フクの会」

下関では、「河豚(ふぐ)」のことを「フク」と呼びます。



ピアニストのちづこさんが、日曜の夕方には東京に戻ってしまうため

翌日に礼拝とコンサートを控えておりますが、

この日は楽しい宴となりました



下関メンバーのせっちゃんのおかげで

こんなに素晴らしいフクのコースが破格でした・・・

すごいぞ、せっちゃん



まずはお刺身

今まで食べたフクの中で、一番おいしかった







このから揚げは、1人に1つずつ







お鍋のフクは、こんなに大きくて、たっぷり







そして・・・お鍋を一口食べた途端、あまりのおいしさに気絶しそうになりました

白菜にしっかりとフクのお出汁が・・・絶品 星3つ



新年会もフクが食べたいなぁ・・・ 続きを読む

下関で2年ぶりにゴスペルワークショップとコンサートを開催します

今回は、素晴らしいピアニスト吉弘知鶴子さんも下関に・・・

お近くの方は、是非いらしてください。



GOSPEL WORKSHOP in 下関 2009



【会場】

下関クリスチャンセンター(下関駅西口)



【日時】

11/21(土)13:00-16:00

11/23(月)10:00-13:00



【受講料】

一般:3,000円/1日

学生:2,000円/1日



【講師】

藤崎 恵美子

吉弘 知鶴子(ピアニスト/21日のみ)




また、Gospel Choir Voceによる特別賛美とコンサートもお見逃しなく

吉弘知鶴子さんによるピアノソロもあります



11/22(日) 10:00 

下関キリスト聖書教会 日曜礼拝にて特別賛美

会場:下関クリスチャンセンター



11/22(日) 15:00

ゴスペルコンサート

会場:シーモール下関 2F




どちらも入場無料です。

お気軽にお越しください。 続きを読む

先月末に、Byron Cageのニューアルバムが発売になりました







これは、今年の3月にデトロイトでライブレコーディングを行ったもので

Tye Tribbett, Kren Clark-Sheard, Marvin Winansなどとも共演しています。



オーダーしておいたものが、昨日届き

とりあえず封を開けて、ニヤニヤしながら見ていました。

どうやら歌詞は書かれておらず、これはwebに掲載されるのかな・・・なんて思いながら

最後のThanksのところを読んでいたのですが。



To a Specil Friend in Japan, Emiの文字が

なんですか、これは



めっちゃ驚いた私は、すぐにバイロンの携帯にメールを。

「今日CDが届いたんだけど・・・スペシャルサンクスに私の名前を見つけたわ。

一体どういうこと!?何これ!!息ができないじゃない!!

・・・I Love You !!」

すると、バイロンから返事が。

「Love you more...Hope you enjoy the CD」



てなわけで、本日のBGMはこのCDです。

すごいです、素晴らしいです

思わず体が動き出すような曲あり、ジーンと涙があふれてくる曲あり。

バイロン、すごいよ



是非お買い求めください 続きを読む

Voceがレッスン会場としてお借りしている、下北沢の富士見丘教会で「オープンチャーチコンサート」が開催されました



ほとんどのメンバーが朝の礼拝から参加しました。

秋葉先生のメッセージは「マルタとマリア」の箇所より、『御言葉に聞き入る』。

この箇所は何度かメッセージに取り上げられていた箇所で、その度に反省しているのですが

being>doing

これが大事なんですよねぇ・・・

私もあれやこれやとバタバタするタイプなので、まさにマルタと一緒。

でも、主の足元にひざまづき、御声に耳をかたむけなければいけないですね。



今日は風邪などで当日になって5人もキャンセルが出てしまい

どうなることかと思っていましたが、

不安をかき消す、楽しいランチタイム

なんだか遠足気分で、とってもなごみました



コンサートはバラエティーに飛んだ出演者の皆さんが。

オルガンやピアノの独奏、Voceのほかにもゴスペルクワイアも参加していましたし

なんとフルートとストリングスの四重奏もあったんです

文化財にも指定されている素敵な会堂では、クラシックがぴったりでしたねぇ。



ピアニストの吉弘さんは、ご自分の教会の礼拝が終わってから駆けつけてくださり

(しばちゃん、お迎えご苦労さまでした

出演時間の30分前に到着。

そんなバタバタな状態でしたが・・・なんて素晴らしい演奏だったんでしょう

あれがブラックチャーチだったら、間違いなく会場総立ちで

「Hallelujah」の嵐でしたね。

私もじっと我慢していました。



そんな素晴らしい吉弘さんの「Amazing Grace」に続き、私たちの賛美。

「Oh Bless The Name Of Jesus」









今回はVoceのコンサートではなく、教会主催のコンサートだし

お客様がどういう方なのかもわからなかったので、MCはどうしようかな?と思っていたのですが

私の口から、ナチュラルにゴスペルのお話ができるようにと祈っていました。

あまり堅苦しくなく、私らしく、でもゴスペルのことをわかってもらいたいなぁ・・・と。

年配の方には、「うるさいだけ」と思っている方もいらっしゃるのでねぇ



そして、2曲目は

「Friend Of God」

ここで、会場の皆さんにも歌っていただくことに

I am a friend of God~

練習していただくと、思っていたよりも大きな声で、元気欲歌ってくださる皆さん

最後まで一緒に歌っていただきました。







素敵なコンサートの締めくくりは、教会の皆さんによるクワイアチャイムの演奏。

ハンドベルよりもやわらかい音色で、とてもきれいでした



今回は元Voceや短期クラスのメンバーがたくさん来てくれました。

みんな、ありがとう

今度は一緒に歌おうね。 続きを読む

11月15日(日)14:00~

「オープンチャーチコンサート@富士見丘教会(下北沢)

Voceは素晴らしいピアニスト吉弘知鶴子さんと初共演

他にもたくさんの方々の演奏があるそうです。



文化財にも指定された素敵な礼拝堂で、ゴスペル聴いてみませんか?

入場無料です。お待ちしております。 続きを読む