昨日は下関での礼拝終了後、電車に飛び乗り、広島まで足を伸ばした。

あまり時間もなかったので、広島に住んでいる両親には連絡しなかった

お父さん、お母さん、今度はゆっくり遊びに行きます…



実家は広島だけど、私は住んだことがない。お店も全然わからないので、ガイドブックを買ってみた。

旅行の計画を立てるのが大好きな私は、ガイドブックを読んでいるだけでテンションが



下関から広島方面に向かうんだけど、一度小倉まで電車で移動して

そこから新幹線に乗った方が早かったりします。

下関には新幹線が停まらないの。新下関なら停まるんだけどね。



小倉の駅で、せんとくん発見







年末に帰省すると、年内の営業が終わっている、お好み焼きの有名店「みっちゃん」。

うちは「みっちゃん」が閉まっているので、「よっちゃん」に行くの。嘘みたいなホントの話。



で、今回は駅の名店街に「みっちゃん」があると聞いたので行ってみた。







明らかに地元ではない人たちが行列。しばらく並んで食したけど…

「よっちゃん」の方が美味しいかも



っていうか、下北の「HIROKI」の方が美味しいです



ま、そんなこともあるでしょう



ぶらぶらお買い物して、ちょいと疲れてコーヒーすることに。



「和カフェyusoshi」パルコの近く。

ガイドブックで一目惚れした、「抹茶とココナッツのパフェ」(800円)とコーヒーを注文。

目の前でサイフォンでコーヒーをいれてくれたので、釘付けの私目がハート



お店は狭かったし、タバコがちょいとバッド(下向き矢印)ですが、おすすめカフェです。



下も別のカフェ「カフェキャラントキャトル」になっていて、こちらもいい雰囲気です。

どうやら東京にも何箇所かあるらしい。

このパフェ、めっちゃおいしいよ~







広電(路面電車)の一日券を買ったので、端まで行ってみよう~と、宮島まで

お目当ては、「うえの」の穴子飯弁当

閉店直前に駆け込み、ゲットしました

さめてもおいしいらしいので、明日のごはんです。



そして、またもや駅に向かって戻り、狙っていた「ちょこっと屋」を目指したんだけど…

怪しい町でございます

で、やっとみつけたけど、入りにく~い店構えに

あきらめて、広島駅に戻りました



散々悩んで、駅近くの広島郷土料理の有名店「酔心」へ。

小いわしの天ぷら、カキフライ、イカのバター焼きなどを堪能

こちらもおすすめ



ホントはVシュランで1位を獲得したという、つけめん屋さんにも行きたかったけど、時間がなかった&お腹いっぱいで…

しかし、私の大嫌いなキュウリがのっていることに気づいたので、行かなくて正解



半日、食べ歩きの広島でした~

帰ったら絶食してもいいくらいだ。 続きを読む
スポンサーサイト



久しぶりに、よーこさんとランチに行ってきた



先日、JR中野駅のホームでばったり出くわした2人

「ランチ行こういつなら行ける」と、ホームで大興奮そして、本日のランチが決定した。



数々の名店に通いまくっていた私たち

本日のレストランは、ミシュランで☆を獲得している「ル・ブルギニオン」@六本木

なかなか予約が取れないので有名なのに、一週間前に奇跡的に予約が取れた



ジビエや内蔵系のお料理が最高だという…楽しみ



ランチは2500円と4500円の2つのコースと、アラカルトもたくさん。コースはどちらもオードブルとメインが選べるんだけど、2500円のコースのメインは、お魚かお肉を選ぶもので、4500円のコースのメインは、お魚は一種類、お肉は三種類から選べます。



2人とも4500円のコースに。

オードブルは「ウヅラのロースト&十五殻米のリゾット、鶏のトサカ添え」(リゾットの中にトサカが散りばめられ、上にウヅラのローストが乗ってます)

「本日のお肉のテリーヌ」(普通はソーセージの中身にする豚の血と…何かをテリーヌに)、

メインは「イサキ?のポワレ、スープ添え」(スープの中に、小松菜とフランス産の聞いたことのないキノコがあり、お魚はカリッとしたままで、スープには浸かっていません)

「子羊のソテー」(思わずうなった、最高の子羊に、ラタトゥイユとルッコラのサラダ添え)をチョイス



初めて食べた鶏のトサカ

見た目は怖かったけど、ぷるぷるでコラーゲンたっぷりらしい。

どれも絶品



デザートも五種類から選べて、

「赤ピーマンのプリン」(口に含むとパプリカの香りがフワッとするけど、カラメルソースとの相性は絶妙)

「いちごのスープ、パイナップルシャーベットとグレープフルーツの泡を添えて」(スープといっても、冷製でイチゴの粒はそのまましっかりあり。パイナップルとグレープフルーツの味が溶け合って、不思議なさっぱりデザート)をチョイス。

これまた最高





帰りには、シェフ自らがお客様を見送るという徹底ぶり。

2人に絶賛され、照れくさそうに「ありがとうございます…」と答えたくれた菊池シェフ、あなたは最高です



お店のホームページはありませんが、六本木ヒルズの近くにあります。ネットで調べてみてください 続きを読む

「この間もチラッと言ったけど、明日から東京行きます」と、札幌の友人からメールが来た。

すっかり忘れていた私・・・なんてこった。



11時半からレッスンがあり、リハや打ち合わせで、21時半まで働きまくった。

ふらふらではあるが、友人に会えるのはうれしい。

吉祥寺でのライブが終わっていないようなので、吉祥寺まで迎えに行った。



22時ちょっと過ぎだけど・・・まだ終わらないらしい・・・

どうやら今夜は雪になるかもということで、やたら冷え込む吉祥寺。



友人と吉祥寺で会えたのが23時ちょっと前。

新宿まで出てきて、飲み始め、お店を出たのは2時。



日曜日の夜に再会することにして、それぞれタクシーに乗り込んだ。



自宅に着いたのは、2時半過ぎ。

タクシーを降りたら…



雪が積もってますけど

さすがに、道路には積もっていないけど、芝生や植木の上がうっすらと白い



4月半ばですよ

東京ですよ



続きを読む

早速ご協力くださった方が何名かいらっしゃるようで・・・感謝!

しかし、登録後、ログインしないと反映されないそうなので

登録してくださった皆さん、是非ログインをお願いします~



牧師のメッセージ(日本語だよ)も、興味ある方は連絡くださいな。 続きを読む

礼拝の帰りに、礼拝に来てくれたVoceメンバーとをした。

ケーキでも食べようかと思ったんだけど、「抹茶とあずきのパフェ」というものにひかれる



コーヒーとセットで注文したら…



でかっ







どこにも「ちょっと大きめ」みたいな説明はなかったので、かなりビックリ



ほとんど中身はソフトクリーム。

これが「牧場のソフトクリーム」とかいうものなので、結構おいしい

抹茶は抹茶パウダーがかかっている感じで、ほどよい。

あんこは底にちょこっと、トップにはドカンとのっていたけど、甘さ控えめでおいしい



でも、大きすぎ

食べても食べても減らないので、大変だった



しばらくソフトクリームは食べなくていい気分… 続きを読む

今日は18日の礼拝に向けて、賛美のリハを

その日はピアニストさんがお休みなので、シンガーの私たち2人でリードしなければならない



相方がピアノも弾いてくれるし、いつも私が選曲しているから、今回は全部任せてしまった

彼のオリジナル2曲を含め、4曲がメドレーになっている。



作曲は小さい頃にやったきりで、全く作曲意欲のない私



(恐らく、オリジナル曲じゃないといけなかったYAMAHAの発表会がつらかったから

曲はできても、譜面を書くのが大嫌いで、いつも「書きやすい、簡単な曲」しか持っていかなかった私。

先生に「どうしてやればできるのに、ちゃんとやらないの」と、小学1年の時から怒られ続けたのだ)



Emiの曲が歌いたいと、アメリカのみんなに言われるけど…たぶん書けません



最後の1曲は、途中までしかできていなかったので、一緒に考えた。お互いパパッと譜面に書けるので、話も早い。

う~ん、いいコンビネーションではないか



二時間のリハが終わった。

「通した部分の録音、送ってくれる?」と言われ、いいよ~と答え、帰宅してすぐに作業にかかる。



一時間半の録音から、二ヶ所を切り取り、1つにまとめてファイルを作った。

よっしゃ~と、元の音源を消し、Webfileにアップ



と思ったら…

ファイルが空っぽという表示が



なぜ どこ



ごみ箱探してもないし、SDカードにも残ってない…



うぉ~

失敗したぁ



冷静になって思い起こす。

わかった。

SDカードからパソコンに移さないで作業しちゃったんだ



彼に音源を送れないので、ごめんねメールを送った。

「大丈夫、大丈夫」という優しいメール。

私は…情けなくて凹んでます

なんてドジなのかしら



はぁ、譜面書いておいて良かった・・・

次のリハまで、できる範囲でおさらいしなきゃ 続きを読む

このところ、牧師のメッセージを録音し、数人の方に送っているのですが。

その際に利用している「Webfile」の容量が足りないのです・・・



お友達を紹介すると、10Mずつ増えるらしいので

Voceの皆さん、お力をお貸しくださいませ



このDiaryの右側に、「Webfile」の広告が載っているでしょ?

そこをクリックして、会員登録してください。

無料ですし、いかがわしいものではございません・・・



それと、礼拝のメッセージを聞いてみたい!という方も

是非ご連絡ください。

礼拝に来ていただくのが一番ですが、

御言葉に触れる機会をたくさん持ってもらいたいので



よろしくお願いします 続きを読む

元川崎メンバーのSちゃんから、久しぶりのメールが。

なんと、洗礼を受けたそうです



川崎クラスを閉めてしまってしばらく経ちますが、

こんなうれしい報告が聞けるとは



Sちゃん、これからも主と共に歩んでくださいね。

God bless you !! 続きを読む

今日はJesusの復活をお祝いするEaster

気合を入れて早起きし、YIBCの第一礼拝(9時半スタート)に参加することに。



7時半に家を出て、電車の中では爆睡

ホントに苦手なんだよねぇ、早起き。

しかも、「明日は早く起きなきゃ・・・」と緊張して、結局1時過ぎまで起きていたので



YIBC前の根岸森林公園は、桜の木がいっぱいなので、この時期はお花見客でおおにぎわい。

朝なのに、駐車場はどこもかしこも満車でした。



教会の前から撮った公園の桜。携帯だから、いまいちかな。

お花見渋滞もすごかったよ。







教会にとって、Easterはとても重要な日です。

クリスマスはJesusの誕生をお祝いするのですが、どちらかというとしっとり。

EasterはJesusの復活を祝うわけで、これを祝わずにどうするってなくらい祝います。

特に、うちの教会みたいな外国の人が多いところだと派手ですね。



パスターによるメッセージはシンプルで、Jesusの復活の様子を丁寧に説明してくれた。

まるで目の前にJesusの空っぽになったお墓があるように

天使がそこに現れて、「恐れることはない。Jesusはよみがえったのだよ。」と話しかけきたように。

真っ白な衣を身にまとい、光り輝くJesusが目の前に現れたかのように・・・

He has risen indeed



ポットラックのランチはNoon service終了後なので、私はそのまま帰る

パスターは礼拝の途中で私が来ていることに気づき、めっちゃ驚いていて話したかったみたいだけど

「Happy Easter !! ごめんね、次の礼拝があるから・・・またね!」と言って、ハグして、飛び出してしまった。

実は、午後の礼拝でノートパソコンを使うのに、電源コードを忘れてしまったのだ



立川に行く前に、自宅に戻る私。

そして、慌ててお昼をほうばり、タクシーに乗って石神井公園駅に到着。

どうやら高架工事をしているらしくて、以前と全然違う様子。

改札をとおり、エスカレーターをかけのぼり、間に合ったと思ったら・・・

なぜか右も左も上りのホーム。私は下りの電車に乗りたいのに



実は、改札が上りと下りで別になっていたのだ。

上りホームだけ高架になっていて、下りはまだもとの線路らしい。

駅員さんに言って、一旦改札を出て、反対側のホームへ行ったら・・・電車は発車した後

どうなのよ、このシステム



秋津の乗り換えで早足で移動したら、1本前の電車に乗れた。

靴をはきかえて正解である。(朝は10センチヒールの靴を履いていた。)



立川での礼拝は、まだ公にしていないので、内輪での礼拝という感じ。

でも、少人数で、常に祈りあっているメンバーでの礼拝なので、とても落ち着く。

といっても、私は賛美を仕切らなければならないので、責任重大ではあるけれど。



今日は4曲ほど賛美し、メッセージが始まるという時に、ものすごく臨在を感じ、じっとしていられない気分だったけど

椅子に座り、ちょっと我慢してしまった。

アメリカだったら、平気でできるんだけど。ちょっと遠慮してしまった



午前中のメッセージで、復活の様子がイメージされている中、

また新たにメッセージを聞くことにより、頭の中がすごいことになっていた。

とってもリアルに感じられたのだ。



Jesusの復活はおとぎ話じゃない。私たちが生きている、この時間をさかのぼると、そこにはJesusの十字架があるのだ。

誰かのためではなく、私のためにも、あなたのためにも、Jesusは十字架にかかられた。

そして、そこで話は終わらない。彼は3日目によみがえったのだ




とても恵まれた礼拝の後、みんなで試食会に行った。

いつもは参加できない人も一緒で、楽しいfellowshipのひと時だった。



創作和食のコース、メインは雪見鍋でした。







来週も礼拝が楽しみ。

賛美の曲を考えなければ・・・ 続きを読む

下北沢の教会は、明日のイースターに向けての準備で大忙し

クワイアメンバーでもある秋葉先生も、今日はイースターエッグの製作&愛餐会用カレーの調理に追われて、レッスンはお休み。



「予算の関係で、皆さんにはあげられないんだけど…」と、

私にだけプレゼントが。



かわいいイースターエッグと、パウンドケーキ







こんな素敵なプリントがあるんだねぇ。

ゆで卵にプリントをはめて、お湯につけたらくっつくんだって



自分の教会用に用意したかったけど、お店に寄る余裕なかった



明日は…早起きできたらYIBCの第一礼拝に出て、

その後新しく始まる自分の教会に行くつもり



…つもり



今日は早く寝ないと



下北沢の富士見丘教会の桜。

ちょうど満開で、お花見しながらレッスンという感じでした。



続きを読む