礼拝に行こうと思って、外に出た瞬間・・・

どしゃ降り

タクシーに乗ったら、「あら、タイミング悪かったねぇ。今降り出したところじゃない。」と

相変わらず気さくな下関の運ちゃん



本日、下関キリスト聖書教会の礼拝@クリスチャンセンターに出席。

なんだか普段見かけない顔ぶれがちらほら。



「Emiさん、きっと特別賛美の用意はしていないと思いますが・・・

昨日レッスンで歌っていた曲を賛美してください。歌詞もありますから」と、トニー牧師。

そうよね、レッスンでメッセージしてもらっているんだから、私も奉仕しないとね。

"Here I Am To Worship"を賛美させていただきました。

トニーもタイの宣教大会で、みんなで賛美した思い出の曲とのこと。



礼拝が終わったら、トニーの奥さんのマーシャさんが

「Emiさん、賛美素晴らしかったわ・・・お願いがあるんですけど・・・」と話しかけてきた。

日本語で賛美できたらいいなぁって思うんだけど、日本語の歌詞を作ってくれないか、というお願い。

 訳詩ですか・・・



確かに、トニーの教会は英語のワーシップソングを自分たちで訳したものを歌っていることが多い。

日本語って難しいのよねぇ、歌詞にするのが。

困っていたけど、「来月までの宿題ね!」と笑顔で言われてしまった。

う~ん、う~ん・・・



それから、なんとなくずっと頭の中で歌っているんだけど、

一行できたら、次の行がはまらなかったりして、大変。

誰か、日本語の歌詞って作っていないのかな?

それをアレンジする方が楽なんだけどなぁ・・・



そうそう。今回の下関クラスには、メンバーのお友達が体験で来たのですが

めでたく入会

どんどん増えていくといいなぁ。 続きを読む
スポンサーサイト



東京は暑くて、雨も降っていなかったのに・・・

下関は寒くて、雨、雨、雨・・・

でも、九州南部の豪雨ほどではありません。



今日はレッスンの前に、新しくできたと思われるお店にランチに行きました



「Ristrante J's」

住所: 山口県下関市長府南之町6-5 リバーサイドテラス1F

営業時間: AM11:30-14:30(os 13:30)、PM17:00-21:30(os 20:00)

定休日: 木曜日(祝祭日は営業)

Tel: 083-250-7530



小串屋さんという有名なお店(高くて食べに行ったことなし)がやっていて

シェフの腕がとてもいい!と評判になっていたので、前から気になっていました。

口コミは結構チェックするんだけど、「なんでこれが」というお店もいろいろあり・・・

やはり信用できるのは、自分の舌だけだと思う今日この頃



城下町長府の街並みが、窓から見えます。

隣には壇具川という川が流れていて、がいたりします。







本日のオーダー、secondo J's 2310円。

本日のアンティパスト、サラダ、スープ、お魚料理orお肉料理をチョイス、デザート、コーヒー

(ミニパスタを500円でつけることができます。)



ちょっと贅沢なコースを頼みましたが、どれも

シェフ、いいお仕事してます。

これはメインのお魚・・・真鯛のポワレかな?(忘れた)

お魚、ぷりっぷり

(見えにくいけど、一番下がお魚です・・・)







今度は普通のパスタコースも食べてみたい、おすすめのお店です

続きを読む

今回のラジオは・・・下関のラジオではないんですねぇ。

なんと、私、遂に東京のラジオに進出です



といいましても、お友達の工藤"D"大輔くん(以下、だいちゃん)が始めたラジオ番組に、

ゲストとして出演しただけですが・・・

このゲスト出演が、恐らく今後しばらく続くことになるのです



だいちゃんとは、Graceを結成して、一緒に「ゴスペルクワイアフェスティバル」に出場して以来のお友達。

昔はVoceのステージでも共演していました。

そして、私が毎年参加している「NCGCC」というゴスペルコンヴェンションにも、同行しています。もう8回も。



そんなだいちゃんと一緒に収録したので、普通のおしゃべりになっちゃいましたが

コンヴェンションの思い出トークを交えつつ、「NCGCC」とはということで

数回のシリーズでお送りします。



FM西東京 84.2MHz 工藤"D"大輔の「ムーンライトハレルヤ

第1・3・5木曜 深夜0時より



今回の収録にあたり、NCGCCの歴史、Thomas A. Dorseyのこと、自分が参加した過去8回のコンヴェンションなど、いろいろ振り返ってみました。

Ouidaの何気ないお誘いから、私のコンヴェンション参加が始まり、

そしてLeonardたちを日本にお招きしてのワークショップとつながり・・・

すごいことですよ、ホントに。

自分でやろうと思っても絶対無理よね、こんなこと。

神様のご計画は、なんと素晴らしいことかしら、ハレルヤ



FM西東京が聞けないエリアの方も、ポッドキャストなどで聞けるそうですよ。

コンベンション開催中には、アメリカからお届けすることになります。お楽しみに。





続きを読む

大学の同級生で、エレクトーンプレイヤーの内海源太くん

彼は・・・すごいです

私も15年間エレクトーンをやっていたので、同じ大学で彼を発見した時はビックリしました

Voceがお世話になっている加藤景子さんとは大学で同じ科に通っていました。(応用演奏科)



この夏のコンサート情報をゲットしたので、お時間のある方は是非



「Organ Dream Live 2010 呼吸するオルガン Vol. 2」

日時 : 7/24(土) 16:30開場、17:00開演

会場 : JTアートホール アフィニス 

(港区虎ノ門2-2-1 JT本社ビル2F)

入場料 : 前売\3.500 当日\4.000(全席自由)

出演者 : 内海源太、平沼有梨、山口綾規

演奏予定曲目 : トッカータとフーガニ短調、アルヴァマー序曲、Riverdance、オペラ座の怪人 他

お問い合わせ : ディスクガレージ ℡03-5436-9600(平日12:00-19:00)



「ヤマハホール Concert Series エレクトーンvsチェロ Avantgarde Live 2010」

日時 : 8/12(木) 18:30開場、19:00開演

会場 : ヤマハホール

(中央区銀座7-9-14)

入場料 : \3.500(全席指定)

出演者 : 富岡ヤスヤ/内海源太(エレクトーン)、古川展生(チェロ)

お問い合わせ : ヤマハコンサート事務局 ℡03-3572-7000(平日10:00-17:00)



「平沼有梨×内海源太 電子オルガンコンサート」

日時 : 8/29(日) 13:30開場、14:00開演

会場 : ルネこだいら大ホール

入場料 : 大人\2.500、子ども(3歳~高校生)\1.800(全席指定)

※2歳以下は入場不可

演奏予定曲目 : 狂詩曲「スペイン」、剣の舞、美女と野獣 他

チケットお求め先 : ルネこだいらチケットカウンター 窓口(9:00-19:00) ℡042-346-9000(9:00-17:00)



<内海源太 プロフィール>

国内外におけるソロ活動を軸に、ボーダレスかつ斬新な企画・構成をテーマに活動を繰り広げている。夏田昌和、土田英介、千住明等の作品をはじめとして、数 多くの現代作品の初演や、古川展生(Vc)や奥村愛(Vn)をはじめとする様々なアーティストとのコラボレーション・ライブの他、全国各地のイベント参 加、コンサート活動や音楽制作など、その活 動の幅を広げている。



'98年、作曲・編曲なども全て自分達で手掛けた自主制作のコラボレーション・ライブ「NUDE」(青山円形劇場)開催。同年台湾コンサート・ツアー開 催。'99年にはシンガポール・中国と演奏旅行。'00年7月には青山円形劇場にて映像と音楽の総合パフォーマンス、real time digital collaboration「en」を開催し、各 方面より注目を浴びる。'08年には、佐渡裕×シエナウィンドオーケストラの夏ツアーにゲスト出演。'01年には、松武秀樹氏をプロデューサーに迎え、初 のソロ・アルバム「Rydeen Electone」をリリース。また『カジュアルにクラシックを』をコンセプトにしたアルバム「Super Organ Works」シリーズは、'99年に第1弾をリリース以来、現在までに6枚リリース。



'93年第30回エレクトーン・コンクール、グランプリ受賞。同年、シンガポールにて行われたエレクトーン・フェスティバル、最優秀賞受賞。国立音楽大学 応用演奏学科卒業。その繊細さと大胆さを兼ね備えた音楽表現、類まれなる超絶技巧は、聴く者を魅了してやまない。



エレクトーンでYMOの「ライディーン」を演奏すると、こんな感じになります

続きを読む

今日は、下北クラスの佐和さんのご紹介で、

ケアマネージャーさんの総会&ランチョンセミナーの後の懇親会で賛美してきた

Voce、久々のお仕事の依頼



今回は、立食パーティーの中でゲストとして歌わせていただくことになっていた。

ということは、ゴスペルが聴きたくて集まった人ではなく、そこにいたらゴスペルが始まった・・・という人たちの前である。

お酒も出るし、どんな雰囲気になるか想像もできず

みんなには「どういう状況になるかわからないけど、誰も聴いてくれなくても、神様に向かって賛美しようね~」と伝えていた。



会場は、神保町にある「日本教育会館」の中の「喜山倶楽部」。

先日、私は下見に行ってきたので、支配人さんとも面識あり。とってもいい方

控え室に用意してくださった「冷たいお水」が喉に良くないとわかると、すぐに常温のお水に交換してくださった



天井があまり高くなく、床はふわふわカーペット。

グランドピアノ1台とソロ用のが1本のみ。

お客様は80名以上ということで、恐らく音は吸われてしまうだろう・・・

と思ったんだけど、意外と響きました。この会場



いよいよ出番

「Voceワールドをお楽しみください」という、くすぐったい司会の方のコメントで始まるステージ。

30分めいっぱい賛美することになっていたので、どんどん歌います



こういうイベントの難しいところは、空気を読んでいかなければならないところ。

最初は手拍子もあり、楽しそうに聴いてくれている様子ではあったが、何しろ立食パーティー。

おしゃべりもしたいだろうし、食事もしたいだろうし。

テンポよく次の曲にいきつつ、簡単なMCを入れてみる。



それにしても、今日のVoce、がんばってるねぇ

いつもと違う環境なのに、全然変わることなく賛美できている。

直前の練習でも、「え」と思うようなミスを連発していたのに・・・

神様に導かれて、ちゃんとゆだねて歌っているようだ



最後の曲となる「Friend Of God」では、会場の皆さんも大きな声で一緒に歌ってくださり、とてもいい雰囲気の中で終わることができました。

皆さん、ありがとうございます



控室に戻り、記念撮影 29名+ピアニストの八木美恵子さん







しばしをいただき、まったりして、解散になった。



すると、司会の方がやってきて・・・

「すごい感動しました なんだか心の傷が癒えたような感じがして・・・」と、わざわざご挨拶に来てくださいました。

うれしいですねぇ、この反応

そして、佐和さんからのメールによると、皆さん、とてもよろこんでくださったようで・・・

次回の下北クラスに体験に来てくださる方もいるみたい



こうして、いろんなところで賛美させていただきて、ゴスペルの輪が広がっていくなんて

とってもうれしいじゃありませんか



これからもがんばっていこうね

続きを読む

今年の1月から、正式にスタートしたランチタイムゴスペルクラス

Music Joy 新宿(宮地楽器)の金曜11:30-13:00というクラスです。



昼間のクラスって、いろんな人が集まるからおもしろいんですよ~

前からゴスペルやりたかったんですという人もいるし、

孫の世話をみるためだけに生きているんじゃないんですという人もいるし、

なんとなく・・・という人もいるし。



年齢層も幅広いんだけど、なんだか仲良しなランチタイムクラス

休会とお休みが何人かいたので、実際の人数よりはちょっと少なめですが、

とりあえず







月に2回、レッスンの後には楽しいランチも・・・

体験レッスン、無料です。

是非いらしてくださいね

続きを読む

大学の同級生の百々あずささんは、ベルリン在住のオペラ歌手です。

先日、一時帰国して、あるオーディションを受けていたのですが・・・

その時の模様が、テレビで放送されることになりそうです



6/16(水)19:00-22:00

「笑ってこらえて」(日テレ)の特番の中で、21時半以降の最後のコーナーに登場するかもしれません。



来年、イタリアで開催される、「プッチーニフェスティバル」で

「蝶々夫人」に出演することになっているんです~



お時間のある方、是非ごらんください 続きを読む

先週、豆苗を買った。炒め物にして、おいしくいただいた。



その豆苗の袋に「根と豆の部分を水に浸しておくと、また伸びてきます!」と書いてあるではないか

ということは、うまくいけばずーっと食べ続けられる



植物の育たない我が家。

これはマイナスイオンが出て、お水もほとんどいらないのよ~と、義理の母から送られてきた「サンセベリア」も枯れ、

かわいかった巨大サボテンも・・・

もしや、豆苗もダメなのではと思っておりましたが。



本日6日目。ニョキニョキでございます

数本だけ異常な伸びっぷりで、それが笑えます。







7~10日で食べられるというので、あともう少し伸ばしてみよう。むふふ 続きを読む

お友達の鬼無宣寿くんが、ワークショップを開催します。

波多先生によるメッセージもあります。

お時間のある方、是非いらしてください。

ほんわか系(のはず)なので、初めての方もお気軽にどうぞ



〓ゴスペル空間vol.2〓

ゴスペル音楽とメッセージ

ゴスペルディレクター:鬼無宣寿

メッセンジャー:波多 康



☆日時:2010年7月03日(土) 

18:00 受付

18:30 スタート ストレッチ&発声

18:50 ゴスペルソング by 鬼無宣寿

20:00 メッセージ by 波多康

20:15 ゴスペルソングおさらい

20:30 終了予定



☆会場:

高輪区民センター 区民ホール〒108-8581港区高輪1-16-25 高輪コミュニティーぷらざ内



☆参加料:¥2.000



☆お申し込み

mail@no-evil.jp

まで、お名前、ご希望パートをお知らせくださいませ。



もしくは、下記フォームより

http://no-evil.jp/FormMail/sample_0703.html



続きを読む

事前に連絡しないと起こられるので

バイロンに今年の夏の渡米スケジュールを送っておいた。

「コンヴェンションはオーランドで、アトランタにはトランジットでしか行けないわ・・・その後はニューヨークに寄るんだけど。」と。



いつでもおいでと、アトランタの自宅に呼ばれているものの、

なかなか行けないのよねぇ・・・



と思っていたら、

「Emi、素晴らしいタイミングだ 子供たちを連れて、8月の1週目にDisneyに行くつもりなんだ。会わなきゃ

とバイロンからの返信。



WOW

久しぶりに会えるではありませんか



時間がないから、一緒にDisney Worldというわけにはいかないけれど、

dinnerくらいは・・・大丈夫でしょう



あぁ、楽しみだ 続きを読む