下北レッスンの最後に、"Praise Medley"を頭から通していたら・・・

右手の中指の先が痛くなってきた。

ふと見ると、爪と指の間が裂けて、血がにじんでいた



痛い



それをツイッターで書いていたら、大学の同級生が

「そういう時には『ミズバン』がいいんだよ。しみるけど・・・」と教えてくれた。



ミズバン。初耳。



で、その話を神田クラスでしたら、なんと数名が持ち歩いているというではないか

早速、1人が貸してくれた。

相当しみると脅されたのに、傷口がくっついていたらしく、痛くなかった。

セメダインでくっつけたみたいになるので、絆創膏なしでもピアノが弾ける。

これはいい



ミズバン=水絆創膏です。

帰りに購入。いい感じ。



結構愛用者がいるようで、ツイッターで何人かの方が

「しみるけど、いいよね!」とか、「これがないと大変!」とか書いてくれた。

まだまだ知らないものがあるんだなぁ・・・勉強になりました 続きを読む
スポンサーサイト



今日は第2回の波多さんによるBible Studyでした。

覚えていることをシェアしますが・・・波多さんの口から聞いた方がわかりやすくておもしろいです



本日のテーマは

「聖書の影響力」ということで、科学と聖書についてのお話でした。

(その前の質問タイムで1時間くらい時間をとってしまったんだけど



昔、昔、人々は自分(地球)がじっとしていて、太陽や月が回っていると思っていました。

ところが、地球は自転しているということを発見する・・・これは発想の転換ですね!



初期の科学者たちは、クリスチャンでした。

全てを神がお創りになったならば、完璧であるに違いない。

ということは、美しい秩序、ルールがあるに違いない。
」と考えたそうです。



人間が神に似ているなら(神様は人間をご自分に似せて創られました。)、その目に見えないルールを見つけられるのでは

そう考えたニュートンは、

「全てのものが上から下に落ちている」という、重力の法則を発見しました。



美しいルールがあるなら、美しい整数比があるはずだ、と考えた場合

地球を中心にすると、整数比が美しくないことに気づきました。

しかし、太陽を中心に考えた場合・・・美しい

ここから、地球が回っている(自転している)ということがわかったそうです。



「科学の全ての枠組みは聖書がもとになっている」と

無神論者の科学者も言っているそうです。

西暦、1週間なども聖書がもとになっています。



さて、次回はどんなお話が聞けるのでしょうか。

2月のBible Studyはお休みさせていただきますが、

その分、3月は2回ありますよ。

3/5(土),19(土)14:30~、下北沢の富士見丘教会です。 続きを読む

下北レッスンの最後に、波多さんのショートメッセージがありました。

せっかくなので、シェアしますね



Praise Himといいますが、なぜ神をほめたたえるのでしょうか?

それは、あなたは神だからただただ賛美し、ほめたたえるのです。



例えば、自然界を見てみましょう。

私たち人間がつくろうと思ってもつくれない色や形がありますよね。

そして、私たちはその美しさに感動し、時には恐れさえ感じます。

それは神が創られたものだからです。



The earth is full of Thy gloryという歌詞があります。

全地には、神の御手の業があふれている、ということです。



ここでは書ききれないので省略しますが(是非バイブルスタディにおいでください

本当に小さなミクロの世界と、はかりしれないマクロの世界には秩序と統一があります。

それは偶然とは考えられないものです。

なぜ偶然ではないものがうまれているのでしょうか?

それは、神が全てのものを創られたからなのです。



全てのものを創られたのは神だから、

私たちは神をほめたたえるのです。



全てのものを創られた神が

私を愛し、私と共に歩もうとしてくださる・・・

だから、私たちは神をほめたたえるのです。



以上のことを思いながら、Praise Him !と歌ってみましょう 続きを読む

深夜3時に、枕元に置いてある携帯が鳴った。(音は切ってるので、バイブのみ)

こんな時間に何事と思ったけど、ちょっとこわかったので出なかった。

着信履歴を見たら、明らかに海外から・・・

留守電が入っていたので、恐る恐る聞いてみた。



「Hi Emi!クリーブランドのママよ 元気にしてるかしら?今ね、My brotherのJellyとランチ食べてるんだけど・・・」

なぜかそこでメッセージは途切れていた



わざわざ深夜にかけなければいけないほど、切羽詰った用件もなさそう。

たぶん、時差とか考えずに電話しちゃったのね。



話の続きが気になるので、ママの本当の娘にメールした。

「ママから夜中に電話があったんだけどさぁ、途中で切れてたの。何か用事あったのか、聞いてくれない?」と。



すると、翌日に返事が来た。

「なんかね、ママとおじさんで5月か6月に日本に遊びに行きたいんだって。Emiに会えるかしら?って言ってたよ。手紙書くって言ってるから、また連絡するね。」

だって。



ママ、来るの

確かに元気だけどさぁ・・・クリーブランドの田舎から、日本まで来ちゃって大丈夫なのかしら

でも、せっかく来るなら、あちこち連れて行ってあげたいしなぁ・・・



ちなみに、ママのブラザーJellyは、前回のクリーブランドツアーでかつらちゃんと結婚させようとしていた、西海岸にも家を持っている、お金持ちの彼です。

あのランチ、全員の分をおごってくれた人。



Jellyがお金出してくれたら、日本一周してもいいけど



なにしろ、手紙を待ってみます。

ママが来たら、Voceみんなでパーティーしなきゃ。

私たちが歌っている姿も見せないと。 続きを読む

胃の調子がずっとおかしかったので、個人レッスンの生徒さんと一緒に行く予定だった、ゴージャス中華ディナーが延期になっていた。

ようやく行けるということで、27日に予約を入れていたんだけど、その生徒さんから突然のお誘い。



「先生、昼間って空いてます?良かったらディズニーランドにつきあってもらえませんか」とのこと



株主さんへのフリーチケット、今月末までの有効期限のものが2枚余っていて、このままでは無駄になってしまうという。

「行く行く」と返事。

まぁ、ちょっと問題だったのは、夜のレストランにはドレスコードがあるということで・・・

そんな格好でディズニーランドに行けるのかと思ったけど。



行きました。ドレスの下に長袖Tシャツ着て、タイツも2枚重ねて。

冬場は耳が冷えるので、カバンの中にはミッキーの耳あても持って。



この時期、アトラクションの工事が多いので、あれこれ乗りたい人には適さないそうです。

私は絶叫マシーンは乗れない人なので、全然問題なし。

とりあえず、キャプテンEOと新しいアトラクションが見れたらいいのでありました



入場後、まっすぐ向かったのがキャプテンEO。

20分待ちで、すぐに入れました。マイケル、かっこよかった







次に、数日前に始まったばかりのアトラクション、「ミッキーのフィルハーマジック」

おなじみのディズニーナンバーが次々と流れ、

水しぶきあり(結構濡れる)、風あり(前髪くずれる)だけど、おもしろかったです



そして、完全防寒対策だったんだけど・・・

暑い

手袋もいらないくらいで、耳あてなんて一度も出さなかったし、なんだかなぁ・・・の気温でした。



そんなに混んでいないので、パレードも見やすい。







17時には出ないといけなかったので、まったりと遊んできました。

バレンタインが近いので、かわいいグッズがいっぱい

でも、グッと我慢しました・・・



















そして、向かった先は「重慶飯店 麻布賓館」

今回は一休マーケットで13000円のコースを6000円で楽しませていただきました

四川料理ですが、辛いのが苦手な私でも大丈夫な、上品な辛さ。

次から次へと、出るわ出るわ・・・のコースでした。



以下、コースの内容です。



海鮮と野菜のサラダ仕立て



和牛もも肉と季節野菜の黒豆炒め



伊勢海老のチリソース



燻製あひると中華パン



ずわい蟹みそ入り ふかひれの姿煮



鮮魚の四川山椒・唐辛子煮込み



麻婆豆腐と海鮮炒飯



本日のデザート







満腹~と思った頃に、このデザートの盛り合わせ

でも、おいしかった・・・



ここ、おすすめです

続きを読む

下関ゴスペルワークショップ開催



皆さん、2月の連休のご予定は

ちょっと足を伸ばして、フグで有名な下関でゴスペルを歌ってみませんか?

ワークショップの合間には、ちょっとした観光もできますよ。



ゴスペルって何だろう・・・という初心者の方でも大丈夫

国内外で活動している2名の講師によるゴスペルの短期講習会です。

3回のワークショップに参加した方は、教会の礼拝賛美に参加したり、

ホテルのディナーショーに参加もできます



下関ゴスペルワークショップ



◆日時◆

2/11(金)15:30~

2/12(土)11:00~

      16:00~

(3回のワークショップは異なる内容です。)



◆会場◆

下関クリスチャンセンター(下関駅西口徒歩5分)



◆講師◆

大山小夜子(from OViC/札幌)

藤崎恵美子(from Voce/東京)

(国内外のゴスペルシーンで活動中の2名です。)



◆参加費◆

3.000円/各ワークショップ



全てのワークショップに参加された方は、以下の礼拝・イベントにも参加できます。



2/13(日)10:00~ 下関キリスト聖書教会の礼拝でゴスペルを賛美ムード

      18:00~ 東京第一ホテル(唐戸)でのディナーショーに出演ぴかぴか(新しい)



お申し込み・お問い合わせは

info@voce.jp

まで。

お待ちしております



websiteはこちら
続きを読む

下関滞在中は、時間があればどこかへ行こうと決めている私。

せっかく高い飛行機代をかけて来ているんだもん、いろんなものを見てみたい。

しかし、今回は私の専属ドライバーがいないので・・・自力で動くことに。



お昼過ぎに、電車に乗って小倉に向かう。

ほんの2駅ですが、ここはもう福岡県北九州市でございます。

1人でぶらぶらとウインドーショッピングを楽しみ、遅めのランチ。

暇そうなお店は、パン食べ放題&ドリンクバーがついていたので

食事の後に譜面とiPodを取り出し、新曲の耳コピ&譜面書きをやってしまった。

こういう作業って、家にいるよりも外の方がはかどったりするのよね



そして、リバーウォークへと移動し、

Facebookの設立を描いた「ソーシャルネットワーク」という映画を観た。

普段からFacebookを愛用している私は、前から気になっていた。



だが

平日の映画館、しかも東京ではない地方の映画館は人も少なく、静かなはず。

しかし、私の後ろにはバカップルが

いちいちしゃべるんだなぁ、あれこれ。



時々振り向いて見たり、咳払いをしたり、

私以外の観客も、相当イライラしていたわけです。

が、おかまいなし。

怒りは頂点に達し、手にしていたアイスティーをビシャッ

・・・と、やりたかったけれど我慢。

おかげで映画にも集中できず、映画の内容がどうとかっていうよりも、イライラだけが印象に残った。



しゃべりたい奴は映画館に来ないで、家でDVDを観ろ



映画が終わり、その怒りを友人への電話でぶつけた。

こんな時、どうするべきなのと。

すると、「彼女がいる時、男はつまらなく格好つけようとしたりするから、本人たちを怒鳴ったりするのは逆効果だろう。

思い切って席を立ち、映画館のスタッフの人に

『あまりにもうるさくて映画を観る環境じゃないので、帰ります。返金してもらえますか?』と言ってみる。」という、

私の中にはない考えを披露された。

へぇ・・・



そんな話をしながら、小倉駅へと向かった。

元八王子メンバーのミーナと待ち合わせをしていたのだ。



以前、下関ツアーの時にも顔をだしてくれたミーナ。

今は山口市の実家の薬局を手伝いつつ、小倉で鍼灸の専門学校に通っているのだ。

私が事前に調べておいたお店、一軒目は不定休って書いてあったら・・・まんまとお休みだった。

二軒目は、「鸞」という焼き鳥屋さん。

鳥の変わった部位をいろいろ出してくれて、めっちゃおいしいお店だった。



レバ刺しとハツの刺し。







いっぱいしゃべって、いっぱい食べて、楽しい時間はあっという間に過ぎていった。

今度会うのは、ワークショップの時。

ミーナは学校の試験が終わり次第、来てくれるそうです



終電で下関に帰る・・・地元の人のような私



続きを読む

今日は下関レッスン。

爽やかな目覚めではなく、鼻水ツーッで目が覚めた。

ここ数日、確実に花粉を感じていた私の鼻。

既に花粉症の薬は飲み始めているんだけど

なんだか嫌な予感・・・



羽田空港に向かう電車でも、

北九州空港に向かう機内でも、

下関に向かうタクシーでも、

微妙に鼻水が止まらない



このままじゃレッスンできないと焦っていたら

レッスン開始と同時に止まりましたハレルヤ



新年最初の下関レッスン

ツイッターで私を見つけてくださった方が体験→入会してくださいました

しばらくお休みしていたメンバーも復帰。

またにぎやかになりそうな予感です。



夜は、やっちゃんとangeへ行き、

ワークショップ期間中の席予約をしてきました。

おいしいお料理、お楽しみに



下関駅で、今まで見つけたことのなかったフグを発見







皆さんも下関にいらした際には、街中のフグを探してみてください。 続きを読む

テレビのニュースで、秋葉原のホコ天の事件から2年半・・・と言っていた。

あの事件、ちょうど入院中だったので、で「ひぇ~」と思いながらテレビを見ていたのよね。



あれから約2年半。今日は大学病院で定期検診でした。

出かける直前に、「そうだ、病院までは歩いて通うことにしたんだった」と思い出し、

慌ててeasytoneを履いて出かけた。

約25分、相当早歩きだったので、結構疲れてしまった・・・



検査の結果、私の中の爆弾は大きくなっていないことが判明。

放っておいて消えることもないし、まだ手術するほどでもないし、と言われた。

これは、「もう来なくていいよ」を意味するのかと思ったけれど

大学病院から一度離れると、次回の予約がなかなか取れなくなってしまう

「先生・・・半年ごとっていうのはいかがでしょうか

「そうですね。でも、3月末までしか予約が取れないので、とりあえず予約は入れますので、電話で延期してください。」

よし



以前、通うのをやめた途端に再発した私。

今回はなんとか予約をキープできそう。



診察が終わったら、なんだかグッタリ。

でも、歩いてきてしまったので、歩いて帰るしかない。

黙々と歩く。

そして、夜には軽く筋肉痛。

恐るべしeasytone 続きを読む

事故が起き、めっちゃ凹んだ昨夜。

起きた瞬間は忘れていたんだけど、

思い出したら胃が痛くなって・・・



すると、とーるちゃんからメールが来た。

「あのギターを作ってくれた先生のところに持ってきたんだけど、治るって



おぉ、神様

「よかった修理代は

とりあえず、申し訳ないので修理代は出そうと・・・お金ないんだけど



すると、「2万円だけど、気にしなくていいよ。お金もいらない。」という。

怒られて当然なのに、全然怒らないので

「なんで?払うよ。あたしがお金ないから?」と聞いたら

「あそこに立て掛けておいた俺も悪いし。」



何だとぉ。

いい奴ではないかぁ



それでも半分出すと言い張ったが、いらないと言われた。



私だったら・・・

絶対お金もらったと思う。



人間の器ってやつなんだろうか・・・



続きを読む