本当は、ナルニアの3章を観るつもりだったんだけど、

2章を観ていないので・・・と思っていたら

ネットカフェで観れるんじゃないと、しのっちが提案してくれた。

ナイス



で、小倉のネットカフェに連れて行ってもらい、

ウキウキしていたら・・・観れないという

初めてのネットカフェ、期待を裏切られ、がっくり。



テンションが下がりまくり、近くの椅子に座っていたら

たまたま目の前のテレビで放送していた番組がおもしろくて、とりあえず元気になる。

アメリカの番組で、ファッションセンスのない人を改造するというものだった。

日本の同じような番組よりも厳しくていい



ちなみに、これです。急いで調べた。

「ティム・ガンのファッションチェック2」



映画をあきらめ、ランチを食べに

ハンバーグのお店で、サラダ&スープバー、パンバー付のハンバーグを。

もちろんドリンクもおかわり自由だと思い、ジュース、紅茶、コーヒーと飲んでから

ドリンクは1杯だけだということに気づく

怒られなかったけど・・・



ランチの最中、真後ろの席に座っている男女4人組が気になって仕方がなかった。

どうやら初対面らしい。

が、話が弾まず、しまいには男の子2人は寝てしまった

この気まずい雰囲気を背中で感じ、のぞきたいのに我慢する何分間かがきつかった・・・



ぷらぷらと買い物をしてみる。

エスニック系のお店で、1.000円のチュニックをゲット。

見るだけのつもりで入ったZARAでは、赤と黒のワンピを・・・

同じデザインだけど、使えそうなので両方買ってしまった。

東京で買えばいいのに、と思われそうだけど、東京だとなかなか買い物に出かけないので



そうこうしているうちに、みーなとの待ち合わせ時間。

今回は、前回行きたかったのに閉まっていたお店、「かばや」

口コミがなかなか良かったので、とても気になっていたの。



小倉に来たら、是非立ち寄ってください。



まず、人気メニューの「レバ刺し」、奥に映っているのは「ごまさば」





小倉名物「いわしのぬか炊き」、居酒屋っぽくないけど「バーニャカウダー」





ちょっとエスニックっぽい「あさりのバジル炒め」





これも絶品、「殻付えびのガーリック炒め」





全部おいしいよ

また行きたいなぁ 続きを読む
スポンサーサイト



ひょんなことから新しい出会いが生まれたりする。



先日、友達のカサンドラ(キーボーディスト)のツイートを見ていたら、友達が東京でライブをすると書いてあった。

気になったので「友達、どこでライブするの?」と聞いてみた。

すると、Macy Grayのツアーで、ビルボードでもライブをするということがわかった

名前はShemika Secrest、初来日らしい。



参考までに、Macy Grayはグラミー賞も受賞したことがあるシンガーね。

この画像、ステージのバックにドーンとかけてあった。







せっかくだから、Shemikaに「カサンドラの友人のEmiです。東京に住んでいるので、何か手伝えることがあったら言ってね。」

と連絡してみた。

すると、「ありがとう!メールアドレス送るから、直接やりとりしよう!」とメッセージが。



そして、「金曜まで東京にいるから、ライブ来れる日があったら教えて。招待するよ!」と言ってくれた。

「行く、行く~ 火曜ならビルボードに行ける」と返事を送ったら、

「Okay 会えるのを楽しみにしているよ」とのこと。



てな感じで、会ったこともないけど、お友達になってしまったShemikaのご招待で、Macy Grayのライブに行ってきた。

いつもは自由席、かぶりつき席ですが、ご招待なのでこんなところ・・・

高いっす







でも、この一番高い席、並びには誰もいなかったので、とっても気楽です。

壁によりかかり、足を投げ出しても大丈夫



さて、ライブが始まった

(本当に申し訳ないけれど、Macy Grayの歌は・・・昨日Youtubeで聴いただけ

バンドに続いて出てきたのは、巨大な白いアフロのヅラをかぶったおねえちゃん。

間違いない、Shemikaだ



突然歌いだしたShemika、その美しくパワフルな歌声に圧倒されてしまった

すごい、すごすぎる・・・

そして、「皆さ~ん、Macy Grayの登場よ~」的なMCもキュートでかわいい。

おまけに、ダンスもめっちゃかわいい

体格はご立派なんですが、よくまああれだけ踊れるねぇ・・・と感心



で、Macyはと言いますと・・・

R&Bのディーヴァって、こんな感じちょいとけだるくて・・・と思ったんだけど。

ピンクのマイクスタンドが杖に見えちゃうくらい、

かなりお疲れでございます

きっと最後まで笑顔は見ることがないだろうと思われ・・・



だってね、スケジュールがすごいのよ。

イスラエル、トルコ、ドバイを回ってから日本に来たんだけど、東京の前には沖縄でもライブ。

この2日間のビルボード東京の後、翌日は厚木のベース内でライブ。

金曜には大阪のビルボードだけど、その後もどこかのベースに行くとか。

そりゃあねぇ、誰でもヘロヘロですよ。

なのに、Shemikaはパワフルにステージをこなして、すごい



ライブの途中も、Shemikaがソロを歌って、Macyは後ろに座ってあたたかい飲み物を飲んでいたりして。

今回はチケットも買っていないので、なんだか気の毒だわぁ・・・という気分。

でも、熱狂的なファン(ほとんど外国の方)は、そんなことお構いなしに叫び、踊り、歌っていたね。



途中で

「私の名前はMacy Gray。皆さんの名前を知りません。みんな、自分の名前を叫んでみて~」って言ったんだけど、

何しろ日本ですからねぇ。ほとんどのお客さん、全然言っている意味がわからず、叫ぶべきところでほとんど声が聞こえず

Macyさま、ちょっとムッとして、あきらめて歌に戻りました。

言葉が通じないところでライブするのって、大変だよなぁ。



そして、当然アンコールもなく、ステージ終了。

私は楽屋にお邪魔しました。

ヅラをとったShemikaも、とってもキュートな女の子。

あたしより・・・ずいぶん・・・若いわけで・・・



ちょっとしゃべっていたら、奥からMacyさまが出てきた。

ひぇ~、怖い

ちょっとメンバーがミーティングをするというので、外で待っていた。



その後、またShemikaが呼んでくれて、話ができた。

私の友達のカサンドラは、ものすごいキーボーディストなんだけど、彼女と同じ教会に通っているんだって。

お互いツアーとかで忙しいから、なかなか会えないみたいだけど。

そして、私のネイルを見て「どこでやったの?あたしもやりたい」と言うので、時間があったらネイルサロンへ連れて行くことになった。



またメールするねと言われ、お別れ。

Facebookにも「Emi、来てくれてありがとう」と書いてくれていた。こちらこそありがとう



とってもいい子でした。

帰国前に会えたらいいなぁ。

続きを読む

礼拝に向かう途中、ふと目に入った看板。

羽田-ロンドン間のフライトができたというお知らせなんだけど・・・



このイギリスの国旗、よく見てください。

お寿司でできてます



続きを読む

3時までおしゃべりしていたので、10時頃にようやく動きだした私。

延泊している、さよりちゃんとともこさんを待たせ、

お昼までのんびりチェックアウトの準備。



14:30の下関駅前からのバスに乗って、空港へ行くので・・・

お昼は電車に乗って、海の向こうの門司港まで行ってきた。

お目当ては、門司港名物焼きカレー







ごはんの上に、普通のカレー、ゆでたまご、とろ~りチーズをのせて

オーブンで焼いたものです。

家でもできそうだよね。おいしかったよ



この頃、あねごからメールが。

角島には、「四日間の奇跡」という映画のセットの礼拝堂があって、

きれいな海と礼拝堂が素敵なんだよ~と教えたんだけど・・・

(実は、公衆トイレになってます)

工事中だったそうです。残念



でも、きれいな海は奇跡的な晴れ間で見れたそうです



・・・わたしが行った時は、どしゃぶりで・・・きれいじゃなかった

いつかリベンジしよう。



お昼を食べて、すぐに下関に戻る。

荷物を取ってきて、バスに乗ったんだけど・・・

記憶がございません。爆睡



羽田に着いたのは18:30くらい。

どうやら雪らしいとわかっているのに、「ごはん食べて帰ろう。」と言って

浜松町のビルの地下でごはんを。

贅沢な食事が続いたので、なんとなくジャンキーな揚げ物が欲しくなる私たち。



2人とは浜松町で別れ、私は大江戸線でそのまま帰宅。

光が丘の駅を出たら・・・



雪国



思いっきり積もっていたので、スーツケースを転がすことができない

なんとか引っ張っていったら、私が通った後は雪かきされたようになっていた。

タクシー乗り場は行列で、しばらく帰れそうにない。

屋根のないところに立ち尽くし、面倒なので傘もささず、フードをかぶってジッとしていたんだけど・・・

見かねた隣のお兄さんが

「寒いでしょう。どうぞ。」と傘に入れてくれようとしてくれた。

でも、「あ、傘は持っているんです。面倒なんで・・・大丈夫ですよ。」と断った私。

数分後には雪ダルマになっていました



サッサと帰ればよかったなぁ・・・と、家に着いてから思っていたら

高尾に向かったさよりちゃんからメールが。

始発から乗ろうと東京駅に向かったものの、中央線が止まっていたらしい

やむなく山手線で新宿に向かい、京王線で帰っている・・・最中



ごめんね、さよりちゃん。

最初と最後が散々なツアーだったね 続きを読む

センターでの練習にちょっとだけつきあった私たちは、ホテルでひと休み。

東京第一ホテルに到着したのは16:30。



まっすぐディナーショー会場となるフロアへ。

教会の人たちが、いつもよりもおしゃれして(笑)、受付に座っていた。



ピアノの調律の真っ最中。

ホントは予算の関係でできないかもと言われていたんだけど、ホテル側のご好意により、調律してもらえました。

すっごく狂っていたらしい・・・助かった



ご機嫌なトニー、忙しいのに冗談ばかり言ってくる・・・







下のフロアには控室が。







直前まで練習しているみんなと、顔作りに必死な私たち。







本番の様子は、別の写真と一緒に。

いやぁ、いろいろあっておもしろいステージでした。

さよちゃん曰く、「Voceは本番に強いよね~」だそうです。



何があっても動じない。いや、何があったか気づかない

いいことです・・・



本番後、みんなで記念撮影







仲良し3人組の、素敵な写真を撮るつもりだったのに・・・

テンション高すぎて、アホな写真しか残っておりません。

ゴスペルシンガーとしての威厳がないと、よく叱られます







下関メンバーは一部は帰り、一部はディナーショーへと戻りました。(食事が待っている)

東京メンバーは、このまま東京に戻る人たちのタクシーが来るまで、控室でくつろいでいました。







みんなを見送ってから、さよちゃんたちと一緒に「西京萬天」へ。

食べる前は美容トーク。二重あごを直すには、これがいいらしい・・・と

必死になっている姿をあねごが激写







これでもかというほど食べて、ホテルに戻った私たち。

最後の夜は、3時までトーク・・・

真面目な話だよ



2人は翌朝、8時にはホテルを出発し、角島ドライブをしてから福岡空港へ向かうというので

起きれないであろう私はここでお別れ。

次はゴールデンウィークだね 続きを読む

みんなが駅周辺に泊まるから、センターで合同礼拝にしてくれるという話だったのに、

トニー牧師はすっかり忘れているらしい。

車何台かに分かれ、下関キリスト聖書教会(川中本町)に行った。



今までも何度か合同礼拝には参加していたけれど・・・

どうしたのかしら、礼拝出席者がめちゃめちゃ多い



この日は、ディナーショーで上映するショートムービーを作った宣教師のポールさんが、東京から来ていた。

なんと、東久留米に住んでいるという。めっちゃ近い。



礼拝では、EmmanuelとLord, You're Worthyを賛美







礼拝の後は、教会がお昼ご飯を用意してくれたので、教会の皆さんと一緒にフェローシップタイム

私のテーブルには、さよちゃん、あねご、ふくちゃん、ともえちゃん、かつらちゃん、下関のみーこ、そして英会話の先生のワシーラさんがいた。

ワシーラさんは、イギリスから来ている英会話の先生なんだけど、もともとイスラム教徒だった人。

それは知っていたんだけど、詳しい話は聞いたことがなかった。

さよちゃんが質問したら、ワシーラさんの証しが始まった。

とっても感動したので、これは改めて書きたいと思う。



ワシーラさんの手作りクッキーをいただき、みんなでくつろいでいたら、トニーが「今日は中山さんの誕生日ですよ」と言う。

なんで先に言わないのよ。何か用意したのに・・・



ということで、みんなでHappy Birthdayを歌いました

Happy Birthday dear やっちゃん~







この後、事故が。

さよちゃんが階段から滑り落ち(階段の幅がせまく、カーペットですべりやすい)

指を痛めてしまったのであります

あねごがバンテリンをすかさず取り出し、すぐに応急処置。

素晴らしい・・・



あたしもマネージャーが欲しい

いや、それより、さよちゃんの指が心配



センターでのおさらいにちょっと付き合ったけど、私がピアノを弾いて、さよちゃんには大事をとってもらった。

ピアニストは指が命です 続きを読む

お腹もいっぱいになり、最後のワークショップ

翌日に本番を控えているので、全曲おさらいしつつ・・・ちょいと新曲もあり・・・でも、それがキマらず・・・ボツになったり・・・

まぁ、いろいろあるのがゴスペルです。

とりあえず、礼拝で賛美する曲だけを決め、あとはどれがきても歌えるようにしておいてと言っておいた。



夜はフクの会。

残念ながら、体調を崩した札幌組はホテルで休むことに

せっかくの下関なのに、残念



で、私たちは・・・



こんなお刺身(3人前)とか







こんな唐揚げ(4人前)とか







こんなお鍋とか(5人前)とか







たらふく食べました



ふと気づくと、高松からはるばるやってきたさっち@元下北が寝ていた

寝ているさっちの前で、大はしゃぎのメンバーたち。

さっち(写真手前の後ろ姿)、全く気づきません・・・







ホテルに戻ったら、「休んだら元気になったよ~」と、あねごからメール。

彼女たち、下関に来ているけど、ゴールデンウィークのワークショップに準備もしなきゃいけなくてねぇ。

絶対、睡眠不足なわけですよ。おまけに寒かったし。でも、元気になってくれてよかったわ。



明日は10時から、下関キリスト聖書教会の礼拝で特別賛美(2曲)

18時から、東京第一ホテルのValentine's Dinner Showでの賛美が。

みんなも必死におさらいしているだろうけど、私も知らない曲があるのでおさらい・・・ 続きを読む

朝10時過ぎにホテルを出発。

クリスチャンセンターまでは徒歩10分程度なんだけど・・・

なぜか外は吹雪そして、強風

札幌育ちの3人、悲鳴をあげながら歩いていったのであります・・・



そんな悪天候ではあったけど、東京からあきちゃんがやってきてくれた。

はめっちゃ揺れて、後ろの小学生が泣き叫んでいたらしい。

私も耐えられないだろうな、そんなフライト。



今日は、高校の同級生のモカも来てくれた。しかも、友達を連れて。

山口県周南市に住んでいるんだけど、雪なので電車で来てくれた。はるばるありがとう

彼女は福岡ワークショップにも参加してくれて、下関クラスにも体験に来てくれて、いよいよ入会!となった時に、4人目の妊娠が発覚したのであった。。。そろそろ入会してもいい頃よん



今日は2つのワークショップがあるので、最初のワークショップでは"Come Unto Me"という、さよちゃんのオリジナルを中心にやってもらった。



あなたの重荷を主にゆだねよ。

主はあなたのことを心配してくださる・・・



詩篇55:22がベースになっていて、日本語と英語の歌詞。

英語の部分が終わって、日本語に戻った時に、なんだかジーンと来てしまった。

私はあんまり自分が日本人だという感覚がなく、英語で賛美している方がしみこむタイプなんだけど、これは不思議だったなぁ。



ワークショップ終了後、みんなでバスに乗って、唐戸市場へ。

あられは顔面にあたるし、寒いし、わけわかんない感じだったけど、

マグロの脳天とか、トロ軍艦とか、珍しいお寿司をいろいろ食べ

最後はふく汁であったまるのでありました。



続きを読む

ワークショップ会場となる、下関クリスチャンセンターに14:30に集合。

東京からのメンバーも無事に到着の様子。



みんなで歌詞をまとめたり、椅子を並べなおしたりして、準備をした。

いつも大きなワークショップのスタッフをしてくれるメンバーなので、手際よし。



さよちゃんのマネージャーを務めるあねごから電話があったのは15時。

今から福岡空港を出ます、とのこと。

ワークショップは15:30スタートだから・・・まぁ、1時間近くは遅れることになりそう。

ちょっと寂しいけど、がんばります



ゴスペル初めてという方が何人かいらっしゃったWS1。

発声から始めて、1曲目は"My Tribute"。

Voceメンバーにとってはおなじみの曲。これをディナーショーで歌う予定。



1時間ほど経過して、ちょっとおしゃべりをしているところへ、札幌からのお二人さんが到着

休憩する暇もなく、"Lord, You're Worthy"のピアノをお願いする

さよちゃんとのワークショップ・・・というよりも、ピアニスト以外の誰かと一緒にワークショップをするのが初めての経験。

最初は様子をさぐりながらのスタートだったけど、さすがに気心知れてる仲間なので、すぐになじむ。







さよちゃんと知り合ったのは、2年前のドニーのワークショップ。

初めて会ったのに、昔からの友達のような感覚だった。

いろんなことに対する感覚が似ているのよね、きっと。

Voceメンバー曰く、「先生と同じにおいがする人」らしい。

なかなかいません、そんな人



この後、レナードが初来日した年に、パパのソロで一緒に賛美した"The Blood Restoreth My Soul"を習った。

私にとっては、初めてのコンヴェンションで涙した思い出の曲でもあり、

レナード&パパwith Voceの初めての賛美だったので、とても印象に残っていたんだけど・・・



みんなすっかり忘れてるし



まぁ、その方が新鮮でしょう・・・



さよちゃんの丁寧&パワフルな指導、とても素晴らしかったです。

さすが、私が尊敬するディレクター



2時間半ほどでワークショップは終了。

今日だけ参加のつもりだった方が、是非一緒にディナーショーで歌ってみたいと言って下さり、

追加の受講申し込みをしてくださって・・・うれしい



ワークショップ終了後、東京メンバー、下関のやっちゃん+札幌ゲストで夕食に。

新下関駅前のangeは、前回のツアーの時にもお世話になりました。

今回はレバ刺しが売り切れだった。残念

でも、サメ軟骨とか、血管コリコリ・・・とか、変わったものにもチャレンジし、大爆笑の夕食タイムでした。



Emiが大嫌いなきゅうりをカメラ目線で口に入れるさよちゃん







帰りも仲良く電車で帰りました。

何気ない山陽本線の風景・・・しかし、全員がVoceメンバー・・・







ホテルに戻り、昨日のドタバタで疲れていたので、サッサと寝ようと思ったら・・・

あられが窓にぶつかって、雷も鳴ってすごいことに

明日、東京から来るあきちゃん・・・大丈夫かしら 続きを読む

7:30頃起きて、8時にはホテルを出た。

まぬけな3人は駐車場の近くでモーニングを食べる。

9時までに駐車場を出ないと、更に追加料金がかかってしまうので、15分くらい前に駐車場へ。

かわいそうな車は、一晩置き去りにされていた・・・



下関に着いたのは10:30くらい。

ホテルに泊まっているのに朝帰り・・・

フロントの人たちも不思議そうに鍵を渡してくれた。



シャワーを浴びて、昼過ぎに再集合。

ワークショップまでは時間があるので、唐戸市場の定食屋さんで生うに定食を食べる。

うにを味のりで巻いて食べると美味しいと、ここのおばちゃんが教えてくれた。お試しあれ。

おいしいものを食べたら、テンション







食後のが飲みたくなり、水族館に併設されているイルカの見えるカフェに行った。

満席・・・

しかも、待ち時間を自分で計算しましょう的な張り紙が。爆笑







【例】お客様の前に20人お待ちの場合

20(人)÷80(人)×60(分)=0.25×60=約15分待ち。

・・・だそうだ。

どうよ、これ。



あきらめて駐車場に向かっていたら、雨が強くなってきた。

なんていうお天気なのかしら・・・



あるかぽーとには、自衛艦が停まっていて、乗船できたみたいだけど・・・

雨がひどいし、結構並んでいたのであきらめる。







東京からのメンバーも、徐々に下関入りしているとのメールが。

お茶をあきらめ、会場に向かうことに。



それにしても、さよちゃんたち・・・連絡ないけど、着いたのかな

福岡空港からレンタカーでやってくるはずなんだが。 続きを読む