すっかり告知が遅くなってしまいましたが・・・

私もサポートシンガーとして出演します、ワークショップとライブのご案内です



ゴスペル空間

ゴスペルワークショップ&ライブ 

◆日時 2012/03/03 (土) 14:00 ~ 17:30

◆会場 シオンキリスト教団蒲田教会(JR蒲田駅徒歩3分)

◆チケット 4.800円(税込)

[WS講師]大山 小夜子 

[出演者]KiKi、遠谷 政史(CONBRIO)、藤崎 恵美子、鬼無 宣寿




下関のワークショップでもお世話になりました、

さよちゃんこと大山小夜子さんが東京でワークショップをしてくれます

彼女のワークショップは、超おすすめ

私が尊敬する、数少ないディレクターのうちの1人です。

東京でさよちゃんのワークショップを受講できるのは、滅多にないことなので

是非この機会をお見逃しなく。



そして、今回はワークショップだけでなく、

ライブも聴けてしまうという、1回で2度おいしいイベントとなっております

札幌を中心に活躍されているKiKiさん、

COMBRIOの遠谷さん、

おなじみののぶりんこと、鬼無くん

そして、私・・・まぁ、なんて豪華メンバーなんでしょう

このメンバーで、ゴスペルライブをやってしまいます。

私も今から楽しみにしています



チケットのお求めは

http://www.eventnor.jp/gosk/より。

(Voceメンバーは、まとめて申し込みをすることになっているので、私にメールください。)



皆様のご来場、お待ちしております



続きを読む
スポンサーサイト



昨年、ワークショップの指導で半年間通った長野福音教会。

今までそんな企画を聞いたことがないけれど(笑)、

そのワークショップクワイアの同窓会が開かれることになった。

まぁ、それだけみんなが楽しんでくれたということなのでしょう。

ありがたいねぇ。



大宮から長野新幹線に。

指定席で、二人掛けシートの窓側を予約しておいたんだけど、

大宮から乗ったら、既に通路側には男性が足を投げ出して座っていたわけです。

まぁ、しょうがない。

失礼します・・・と自分の席についたんだけど、この男性が曲者だった。

スマホでズーキーパーというゲームを必死になってやっているんだけど、

あまり上手じゃないんだろうねぇ。

「はぁ・・・」とため息ついたり、「チッ」と舌打ちしたり、

何しろ隣にいると落ち着かないわけです。

「この人、どこで降りるんだろう・・・途中下車してくれないかなぁ・・・」と思っていたんだけど、

残念ながら最後まで一緒だった。

でも、途中でトイレに行ったまま帰ってこない。

おかしいなぁ・・・と思っていたんだけど、私がトイレに行った時に彼を発見。

なんと、ゲームに夢中になりすぎたらしく、スマホが充電切れ。

洗面台にあるコンセントで充電中でした



さて、2月の長野ということで、雪にズボズボ埋まることを覚悟して行ってきたわけです。

そして、最高気温が0度だということで、これまた相当な覚悟をしていたのですが・・・

新幹線を降りても、「あれ?そんなに寒くない???」という感じ。



改札口で長野福音教会の牧師、通称ぼくしくんが待っていてくれた。

車に乗って教会に向かう道には雪もない。

「いやぁ、えみ先生の晴れ女伝説、すごいですね~」と言われる。

どうやら、私が長野に行く時は必ずお天気がよかったらしく、

天気予報で雪と言われた時でも晴天で気温上昇だったらしい。

今日は・・・晴れている。でも、途中から雪に。でも晴れ間のままね。



教会に到着。

この間まで雪があったのね、という感じです。







そして、教会の入り口にはドーンと看板が。





祝だって・・・

しかも、「第一回」って。何回もやるのか

おまけに、私の顔写真にコメントがついている。





こんなお茶目な長野メンバーたち。

「こんにちは~」と中に入ると、みんながニコニコしながらお出迎え。

ちょうど2ヶ月前がコンサートだったんだけど、なんだかとっても久しぶりな感じだった。



フェローシップホールには、たくさんの仲間が集まっていた。

なんと23名。この出席率の良さ。(東京組のレッスンよりも素晴らしいのでは



最初はなんとなくぎこちない感じだったので、ちょっとゲームをすることになった。

カテゴリーというゲーム。(全然知らなかったけど、こういうのをやるのって、なんとなく教会だなぁ・・・と思った。)

「コンビニといえば」というお題だったので、我が家に最も近くて一番利用している「ファミマ」と叫んだのに、誰も寄ってこない。

後で聞いたら、長野にファミマがないらしい。

「全国ネタでやってよ」と、誰とも仲間になれずに怒る私



ティータイムでは、Cakeちゃん手作りのケーキたちが

激うまでございます。

この他にも、おしるこ、その他お菓子がいっぱいだったので、お腹もぽんぽこりん。





そして、コンサートのビデオ鑑賞になったんだけど・・・

しんちゃんが素晴らしい編集をしてくれたので、どんな映画の予告編みたいな出来で

みんな大爆笑。

そして、ダイジェストで3曲ほど聴いたんだけど、

1曲終わるごとにものすごい拍手



その後、私が「神様の恵みを数えよう」という短いお話をしたり、

テーブルごとにおしゃべりしたりと楽しく過ごした。

1曲、みんなで歌ったら、ものすごく楽しかったらしく、

「この2ヶ月、何かもやもやしていると思ったら・・・ゴスペルを歌っていなかったからなんだなぁ。」と言ってくれた人がいて、とてもうれしかった。

その後、1人ずつお話してくれて、私の知らなかったみんなの心の中の変化とか、思いとか、いろんなことがわかって、貴重なひと時だった。感謝。



みんなを見送った後、ちょっと打ち合わせ。

4月には1dayワークショップを、

6月からはまたワークショップが再開となる。

このメンバーに、更に仲間が加わって、どんなクワイアになるのか楽しみだ。



トミー画伯(看板を作ってくれるおじさん)によるイラスト。





ぼくしくんの奥さんでもある、まりちゃんからのカード。





Cakeちゃんが作ってくれた、イチゴのロールケーキをおみやげにいただきました。

続きを読む

先日、ゴージャスな中華を食べてきました。

西麻布の「重慶飯店」。

本店は中華街にあるらしい。



去年も1度行ったことがあり、その美味しさは

今回は¥16.100のコースを予約

といっても、そんなお金は出せません・・・一休.COMのレストランで予約したのであります。

¥6.980で、ドリンク2杯もついてました。



どうがんばっても美味しそうな写真が撮れなかったんだけど

とりあえず全メニューをご紹介。



■季節の前菜盛り合わせ





■ツブ貝、帆立とポルチーニ茸の炒めオイスターソース





■本日のスープ





■牛肉の黒胡椒炒め





■蟹みそ入りフカヒレの姿煮





■鮑の四川風辛子煮込み





■伊勢海老のXO 醤蒸し





■特製チマキとワンタンスープ





■デザートの盛り合わせ

(タピオカのアイスクリーム添え、杏仁豆腐、おしるこ、フルーツ、の月餅)





ひと皿ごとのボリュームはそんなにないんだけど、

何しろ品数が多いでしょ?

毎回、美味しさのあまり、怪しいうなり声をあげてしまうほどだったけど

そろそろお腹は限界ですが・・・

という時に、チマキが出てきちゃうわけで。



もう無理・・・と思ったんだけど、これがまた絶品

こんなにおいしいチマキを食べたことはない

で、デザートもすごい量なんだけど、もう無理・・・と思う。

特におしるこなんて、お餅も入っていて

なのに、このお餅が絶品

中にごま餡が入っていて、最高。



それでも、限界

量が多いのもわかっていたので、かなり調整して臨んだんだけどなぁ。

翌朝まで満腹だったわ。



絶品料理の数々も素晴らしかったけど、

もう一組のお客さんがいたおかげで、もっと楽しいお食事に

アメリカ人らしき2人と日本人2人がお仕事の話をしながら食事をしていたんだけど、

同席している女性の通訳さんのテンションがハンパなく

確かに・・・」とか大きな声で通訳してるんだけど、

アメリカ人はそんな風には言っていない。

けど、彼女のおかげで、その場は盛り上がっていた。

あの通訳さんとお友達になりたい・・・

ワークショップの通訳もしてもらいたい・・・と、

そちらのテーブルが気になって、気になってしょうがなかった私たちでした。

続きを読む