下関から釜山行きのフェリーが出ている。夜に出航し、朝には上陸できるらしい。

でも、船が嫌いな私には絶対無理・・・



と思っていたら、いつも東京ー北九州で利用しているスターフライヤーが、北九州空港から釜山便を始めると知った

しかも、往復で6.600円

去年、フェリーで釜山に行った友人を誘い、発売初日にチケットをゲット。

サーチャージを入れたら1万円ちょっとだったけど、それでも安い。



旅行当日。

周南市に住んでいる友人は、息子のラグビーの合宿&試合で前日から下関入り。朝も早いので、私と同じホテルに泊まっていた。

6時過ぎにホテルを出発。

電車で小倉に行き、そこから北九州空港へとバス。

残念ながら、釜山便には1.000円の乗り合いタクシーは対応していなかったのよね。



行きは50分のフライト予定。機内でのドリンクサービスがないので、ロビーでいつものTULLY'Sのコーヒーとトロピカーナのアップルジュースを飲めるようになっていた。







予定では50分だったけど、35分くらいで釜山の金海国際空港に到着。

近すぎるので、海外に来たという実感はない。座席の背を倒す暇もない。イミグレも日本語。



空港から街中に移動するため、最初に乗るのが釜山ー金海軽電鉄。

空港出て、道路を渡ったところに駅があります。

チケットはコインみたいな感じ。

おもちゃみたいだけど、これがsuicaみたいに「ピッ」とタッチするもの。

ちなみに、降りる時は改札口に回収する穴があいているので、そこに入れましょう。





ハングルを勉強したので、なんとなく読めます。





沙上駅で地下鉄に乗り換え、最初の目的地、西面で下車。

ここで朝ごはんを食べます。

「済州家」

あわび粥とわかめスープの定食をシェアしました。美味しい~

韓流ドラマを見る人は知っているかもしれないけど、韓国ではお誕生日にわかめスープを飲むんだよね。

このお店のわかめスープには、贅沢にウニが入ってます。







お腹もいっぱいになったので、西面の地下街でショッピング。

サンダルを29.000ウォンでゲット。日本円だと2.000円くらいかな。

そして、韓国コスメをいろいろ買ってみた。アトピーの私でもいけるのだろうか・・・



再び地下鉄に乗って、今度は南浦洞に移動。

買い物しまくるぞ~と思ったんだけど、暑くてバテてくる。

クラクラして限界を感じたので、屋台のパッピンスを食らう。

シンプルだけど、美味しい。トッピングは、あずき、ナタデココ、パイナップル缶詰でした。

大きすぎて食べられないかも・・・と思ったけど、日本のカキ氷よりもサラサラなのでペロッといけます。







ここで勉強の成果。地図を指差しながら

「チョギョ~、ヨギ オディエヨ?」(すみません、ここどこですか?)

通じました



少し元気を回復し、再び歩き出す。

もう歩けない~と思っていたけど、恐るべしパッピンスパワー。



屋台は他にもいろいろあって、冬だったら絶対食べたのになぁ・・・というおでんとか、トッポギとか、気になるものはいっぱいあったのよね。ただ、暑いから見たくもない。(笑)



夕方になり、遅いお昼。

市場の中にある、小さいけれど有名な「トルゴレ」へ。

日本語のメニューもあるし、おじさんが日本語ぺらぺら。





絶対はずせないスンドゥブ。





これも美味しい!手長タコ炒め。後からどんどん辛くなります





食後、辛くて燃えている口の中をしずめてくれたのは・・・

バナナ牛乳。





同じシリーズのイチゴ牛乳も気になった。

あと、時々ドラマに出てくるチョコ牛乳も。



帰りの飛行機が20:05だったので、余裕を持って空港に引き返す。

買えなかったおみやげも、空港で買おう!と思っていたんだけど・・・

たいしたお店がない。DUTY FREEは化粧品なら結構あったかな?

でも、街中はSALEもやっていたし、普通にお店で買った方がお得だった。



帰り、出国のスタンプを押す時に、係のおじさんがすごくジロジロパスポートを見てきた。

「・・・今日?」(今日来たのか?という意味)

「今日」と答えるとビックリしていた。



弾丸釜山、また行きたいな。

1泊したら夜ごはんも食べられるから・・・焼肉とか、屋台とか、行ってみたいなぁ~



そして、今週末からアメリカ。

英語話せるかな?アンニョン~ 続きを読む
スポンサーサイト



早いもので、気がつけば長野ワークショップの第2回目の日程が近づいていた。

のんきに新幹線のチケットを取りに行ったら、指定席が満席

そう、連休であることをすっかり忘れていたのでした・・・



長野新幹線は意外と混むので、行きだけは指定席を取っていいことになっている。

帰りは始発なので、座れないことはまずない。

聞いてみたら、この日は始発から私が乗りたい時間帯まで全て満席だという・・・

いつもは大宮から乗車するんだけど、これは絶対座れないと思い、東京駅から自由席で行くことにした。



我が家からだと、東京駅の方が微妙に遠い。

そして、並ぶ時間も考慮して、いつもより早く家を出た。

新宿で乗り換えようと思い、JRの改札に入ったら・・・

中央線快速が止まっている

すぐに動くかと思ったら、「東京方面へおいでの方は・・・」というアナウンスが。

慌てて中央線各駅停車のホームへ走り、駆け込み乗車。

急いでいるというのに



無事に東京駅に到着。

なんだかすごい人混み・・・これは大変そうだ。

駅弁を購入し、ホームへ向かう。

私が乗る新幹線の1本前の東北新幹線が発車しても、ホームには人があふれている。

どうやら、みんな同じ新幹線の自由席を狙っている人たちらしい。まずい・・・

(ここに写っている人たち、みんな長野新幹線に並んでます。)







ドアが開くと同時に、祈るような気持ちで車内へ。

「神様~、ここから立っていくくらいなら、大宮から乗車したんですよ~

疲れたらワークショップできないし、座らせてください~」と、祈りつつ。

あっという間に席は埋まったけれど、見事に窓側の席をゲットできた

神様、ありがとう!今日もがんばるから



東京から大宮って、新幹線じゃなくても移動できるわけだけど

新幹線に乗っても30分近くかかるし、特急券は1.050円もしたの。ビックリだね。

やっぱり次からは大宮駅から指定席にしないと。



さて、待ちに待った駅弁タイム。朝から何も口にしていないので、いつも以上に期待に胸がふくらみます。

しかも、大宮じゃないんだよ。東京で購入だよ~

本当はもっとじっくり選びたかったけど、人が多すぎて選ぶ余裕はなかった。

今回選んだのは、東京駅限定と思われる「東京弁当」







蓋をあけたら、ポストカードまで入ってます。





そして、中身が豪華

今半の牛肉たけのこ、魚久のキングサーモン粕漬け、青木の玉子焼き、日本ばし大増の野菜のうま煮・・・などなど。





通路にまで人があふれている中、すみませんねぇ・・・とお弁当をいただく。

これで長野までぐっすり~と思ったのに、なんだか眠れない。



長野駅に到着。

普段は軽井沢でみんな下車なのに、なぜか長野にまで人が大勢来ていた。何見るの

あんまり人が多いから、「長野にこんなに人がいる」という写真を撮りたかったのに失敗。

バス停に着いたら、なまずアラームが長野で地震だという。

(今週、長野では大きな地震が何度かありました

「えぇ」と構えていたけど、全然揺れなかった・・・どこだったんだろう、震源地。

何かあったら、ぼくしくんの家に泊めてもらうってメールしておいたし、ここまで来れば大丈夫だろう。



長野駅から教会まではバスで40分くらいかかる。

そして、バス代が値上がりしていた・・・400円だったのに、440円

もうね、あと20円足したら新宿から八王子まで電車で行けちゃいますよ



終点のバス停で降りたら、教会はすぐそこ。

トミー手作りの看板がお出迎え。





この日、いのちのことば社から移動販売車が来ていた。ゴスペルBOXとかいうらしい。

地方でキリスト教書店がないところに行くみたい。

そうよねぇ・・・いくらネットで買える時代でも、中をパラパラ見たいしね。

翌日は群馬に行くって言ってたなぁ。





14時からのボイトレには、新しい人が2名来ていた。

ワークショップ参加者のお友達で、コーラス仲間らしい。いろいろ質問もしてくれて、がんばっていた。

このボイトレ、ワークショップに参加していない人でも受講できるのです。いいでしょ?

ゴスペルはちょっと・・・でも、ボイトレって受けてみたいなぁという方、お待ちしております。



ちょっと休憩して、15時半から2時間のワークショップ。

前回はほとんど自己紹介という、笑ってばかりの2時間だったけど、今日は真面目にやりましょう

前回のおさらいに続いて、ぼくしくんのメッセージ、そして新曲・・・

なんだろう。いくら教えても時計の針が進まない気がする。

あれ?まだこんなに残ってる?いいの?全部教えちゃうよ~???なんて思いながら教えていた。

冷房入れて、扇風機も回していたけど、前の方はもわ~っと暑いのです。

最前列のメンバー、真面目に聴いているような顔をしているけど、明らかに寝ています・・・

結局、新曲も最後まで教えることができ、頭から通すこともできた。

熱く教えていたわけではないし、のんびりした雰囲気だったのに、最後は歌詞にやられて泣き出すメンバー

この歌が、またみんなの支えになってくれたらいいなぁ・・・と思う。



帰りは久しぶりにまっち~の車で駅まで。前回お休みだったので、新メンバーの感想なんかも聞いてみながら。

そして、今回は19:30の新幹線に間に合ったのでした。駅で大慌てでざるそば食べることになったけど。

帰りの新幹線は結構混んでいるはずなんだけど、今回はお泊りの方が多いようで、新幹線はすいてました。

市内のホテルがいっぱいだったって言ってたもんなぁ。

みんな、長野を満喫できたかしら?お店が結構早く閉まっちゃうのよねぇ。



次回からは、短期メンバーだったAちゃんが長野ワークショップに参加

更にメンバーが増え、盛り上がっていきそうな予感です。



そういえば、午後から強い雨だというのでレインシューズを履いていったのに・・・

ポツリともこなかった。サンダルでよかったな



今回もCakeちゃんから手作りケーキをいただきました

長野に住まわせておくのはもったいない・・・プロのパティシエのケーキ、うまうまです。

続きを読む

4月後半から始まった短期クラスの集大成でもある、YIBC Noon Serviceでの賛美

去年のクリスマス賛美以来だから・・・すっごい久しぶり

パスターには「どうしてもっと来てくれないんだ・・・」と言われてしまう。すみません。



今回の参加者は約60名。久しぶりに大人数。

そのうち、短期メンバーは約20名。1曲だけ短期メンバー抜きで歌うので、この人数の差がどう影響するか



みんなで歌うのはこの日が最初で最後だけど、思っていたよりもしっかり声も出ていたし、

まとまっていたように思ったな。

何人か怖い顔していたけど・・・ま、そんなもんだろう。

途中、ソロを入れようかな?とも思ったけれど、みんながよくまとまっていたので、ソロなしにしてみた。

別に私の声が出なかったわけじゃないのよ。



礼拝終了後、みんなで





バンドさんたちと





短期メンバーのアンケートやメールから、この数ヶ月、とても楽しんでもらえたことがわかった。

諸事情で継続できない人もいるけれど、結構な人数が継続してくれることに

中には、地元長野に帰るという人もいたんだけど、8月から長野ワークショップに参加してくれることになった

ゴスペルの魅力に、どっぷりはまっていってくださいね~



YIBCでの賛美、次回は12月です。(予約が入った

早めにクリスマスソングに取りかからないとね。



そして、西麻布に移動してGCTの礼拝へと向かう私であった。

あ~、みんなとごはん食べたかったのに・・・

続きを読む

聖子ちゃんの再婚相手がまた歯医者だと聞き、へぇ・・・ではなく

「うわっ!歯医者に行ってない」と思った私。

矯正している頃は毎月のように通っていたのに、終わってからサボりがちになっていたのだった。



久しぶりの歯医者。担当のイケメン先生は変わらず。

「藤崎さ~ん、ずいぶんご無沙汰ですねぇ・・・」とニヤリとされたので

「ホントにすみません」と、とりあえず謝る。

チェックしてもらったら、奥歯に虫歯があると言われた。

次回、麻酔して治療するとのこと。ガーン



それから2週間。

金曜のレッスンの合間に来たい私なんだけど、私の先生は隔週で金曜休み。なかなかうまくいかない。

・・・これがサボってしまう理由なんだけどさ。



「どうします?奥歯ではあるけど・・・保険でカバーできる銀にするか、前みたいに高くなっちゃうけど白にする?」と聞かれる。

ちょうど歯と歯の間なので、2本にまたがるから・・・1本¥35.000X2=¥70.000

でも、後から白に変えてもらうのも大変だし・・・

(既に治療済みの歯も、お金が貯まったら変えてもらうことにしているんだけど、貯まらないからいつまでも銀のままなの



「・・・白で・・・



先生は私が歌い手だということを知ってるので

「そうだね、後で治すのも大変だし。きれいにしますよ」と言ってくれた。



上の奥歯。ちょっと虫歯という話だったけど、削り始めたらえらく長いこと削ってる。

診察台も頭が下がる姿勢なので、結構疲れてきた。

削り終わり、仮で詰めてもらい、起こされた。

「先生、ずいぶん削ってませんでした?」

実は、以前治療していた箇所だったんだけど、蓋を開けたらガーン・・・というパターンだったらしく、

「意外とすごかったんだよねぇ。レントゲンでもわからないんだ、こういうのって。疲れたでしょ。」

疲れたよ・・・虫歯作ったのは自分なので、文句も言えないけど。

鏡で口の中を見てみたら、なんと前から白に変えたいと思っていた部分が今回の虫歯だと判明

おぉ、ラッキー



今日、明日はちょっとズキズキすると言われ、ビビリながら帰る。

ちょっとお茶してからレッスンに戻った。

レッスン中、生徒さんの顔を見ようと首を右に回したら「ピキッ」といった。

ん?と思ったけど、そのままにしておいた。



翌日は珍しく土曜のオフ。でも、ゴロゴロしてたら終了。

寝る前にストレッチしていたら、今度は右の腰が「ピキッ」。

怪しい・・・



そして、日曜。礼拝の前に全体練習なんだけど・・・

あれ?なんか首が回らない。肩が痛いのなんて思っているうちに、だんだんひどくなってきた。

指圧師のしーちゃんに助けを求め、練習前にほぐしてもらった。激痛。

何かいつもと違う姿勢とかしなかった?と言われ、思いついたのが歯の治療。

それで力んだのかもね、ということになった。確かに。



練習が終わった後もほぐしてもらう。

帰って休みたいけど、礼拝へ。首が全然回せない状態で、またもやピアノを弾く。



そして、翌日。予約していた整骨院に行ったら、「ぎっくり腰」の背中バージョンだろうと言われる。

痛みに強い私なんだけど、痛っを連発。

困ったもんだ・・・

続きを読む