でも、船が嫌いな私には絶対無理・・・
と思っていたら、いつも東京ー北九州で利用しているスターフライヤーが、北九州空港から釜山便を始めると知った

しかも、往復で6.600円

去年、フェリーで釜山に行った友人を誘い、発売初日にチケットをゲット。
サーチャージを入れたら1万円ちょっとだったけど、それでも安い。
旅行当日。
周南市に住んでいる友人は、息子のラグビーの合宿&試合で前日から下関入り。朝も早いので、私と同じホテルに泊まっていた。
6時過ぎにホテルを出発。
電車で小倉に行き、そこから北九州空港へとバス。
残念ながら、釜山便には1.000円の乗り合いタクシーは対応していなかったのよね。
行きは50分のフライト予定。機内でのドリンクサービスがないので、ロビーでいつものTULLY'Sのコーヒーとトロピカーナのアップルジュースを飲めるようになっていた。

予定では50分だったけど、35分くらいで釜山の金海国際空港に到着。
近すぎるので、海外に来たという実感はない。座席の背を倒す暇もない。イミグレも日本語。
空港から街中に移動するため、最初に乗るのが釜山ー金海軽電鉄。
空港出て、道路を渡ったところに駅があります。
チケットはコインみたいな感じ。
おもちゃみたいだけど、これがsuicaみたいに「ピッ」とタッチするもの。
ちなみに、降りる時は改札口に回収する穴があいているので、そこに入れましょう。

ハングルを勉強したので、なんとなく読めます。

沙上駅で地下鉄に乗り換え、最初の目的地、西面で下車。
ここで朝ごはんを食べます。
「済州家」
あわび粥とわかめスープの定食をシェアしました。美味しい~
韓流ドラマを見る人は知っているかもしれないけど、韓国ではお誕生日にわかめスープを飲むんだよね。
このお店のわかめスープには、贅沢にウニが入ってます。

お腹もいっぱいになったので、西面の地下街でショッピング。
サンダルを29.000ウォンでゲット。日本円だと2.000円くらいかな。
そして、韓国コスメをいろいろ買ってみた。アトピーの私でもいけるのだろうか・・・
再び地下鉄に乗って、今度は南浦洞に移動。
買い物しまくるぞ~と思ったんだけど、暑くてバテてくる。
クラクラして限界を感じたので、屋台のパッピンスを食らう。
シンプルだけど、美味しい。トッピングは、あずき、ナタデココ、パイナップル缶詰でした。
大きすぎて食べられないかも・・・と思ったけど、日本のカキ氷よりもサラサラなのでペロッといけます。

ここで勉強の成果。地図を指差しながら
「チョギョ~、ヨギ オディエヨ?」(すみません、ここどこですか?)
通じました

少し元気を回復し、再び歩き出す。
もう歩けない~と思っていたけど、恐るべしパッピンスパワー。
屋台は他にもいろいろあって、冬だったら絶対食べたのになぁ・・・というおでんとか、トッポギとか、気になるものはいっぱいあったのよね。ただ、暑いから見たくもない。(笑)
夕方になり、遅いお昼。
市場の中にある、小さいけれど有名な「トルゴレ」へ。
日本語のメニューもあるし、おじさんが日本語ぺらぺら。

絶対はずせないスンドゥブ。

これも美味しい!手長タコ炒め。後からどんどん辛くなります


食後、辛くて燃えている口の中をしずめてくれたのは・・・
バナナ牛乳。

同じシリーズのイチゴ牛乳も気になった。
あと、時々ドラマに出てくるチョコ牛乳も。
帰りの飛行機が20:05だったので、余裕を持って空港に引き返す。
買えなかったおみやげも、空港で買おう!と思っていたんだけど・・・
たいしたお店がない。DUTY FREEは化粧品なら結構あったかな?
でも、街中はSALEもやっていたし、普通にお店で買った方がお得だった。
帰り、出国のスタンプを押す時に、係のおじさんがすごくジロジロパスポートを見てきた。
「・・・今日?」(今日来たのか?という意味)
「今日

弾丸釜山、また行きたいな。
1泊したら夜ごはんも食べられるから・・・焼肉とか、屋台とか、行ってみたいなぁ~
そして、今週末からアメリカ。
英語話せるかな?アンニョン~ 続きを読む
スポンサーサイト