Twitterを始めてから、本当にブログの更新をしなくなった・・・

「先生、毎日何してるの???」と思っている方はTwitterをごらんください。

登録してなくても読めると思うよ。



さて、9月の下関の出来事を・・・今さらですが・・・書いておこう。



レッスン忘れるな

毎月はるばる東京から下関まで通っているのですが。

下関クラスは第4土曜日の月1回のクラス。

月1回って、それを逃したら2ヶ月は歌えないわけでしょ?

あたしなら絶対逃したくないと思うんだけど・・・

今月、1日が土曜だったため、第4土曜日が思っているよりもちょっと早かったわけですよ。

あれ?もう第4???みたいな。

そしたら・・・「来週だと思っていました」と、レッスン直前に1人からメール。

レッスンの終わり間際にもう1人からメール。

そして・・・翌日の礼拝後に「来週行くつもりでした・・・」と言ってきたトニー牧師。



お~い



てなわけで、めちゃめちゃ参加者が少なく、寂しいレッスンとなったのでした。

来月は集まりますように。







その他、下関の情報をいくつか。

プレスクールのお知らせ

まず、いつもお世話になっている下関キリスト聖書教会が、インターナショナルプレスクールを始めました

その名も「New Beginning」

ネイティブの先生によるオールイングリッシュの指導・・・ってカタカナで書くと変な感じだけど。

みんなも思ったことあるでしょ?

「あぁ・・・小さい頃から英語話す環境にいたら良かったのに・・・」って。

それなんですよ



正式な開園は2013年4月(9:30-14:30、延長相談可)ですけど、9月から毎週土曜日10:00-12:00に体験スクールやってます。1回につき2.000円だそうです。

会場は、下関ワークショップでもお世話になった下関クリスチャンセンター。

あの場所が、こんな風に変身します。(これ、礼拝の後にみんなでセッティングしたの。)











下関近郊にお住まいの方で、興味のある方がいらっしゃいましたら是非体験スクールへ。

<お問い合わせ先>

下関クリスチャンセンター内 ニュービギニング プレスクール

℡    083-267-1884

メール kyoukaieikaiwa1884@yahoo.co.jp



はなまるマーケット おめざフェア

下関駅前の大丸で、はなまるマーケットのおめざフェアをやっていました。







下関のいいところは、東京で開催したら混みすぎて入れないと思われるようなイベントでもすんなり行けること。

北海道物産展とか、東京でやっていても行こうとは思わないけど、下関なら行ってしまう。

でも、さすがに混んでました・・・下関とは思えない。







で、たまたま前から気になっていた「BEARHOLIC」のくまケーキを発見

これ、ショップとかなくて、今は催事でしか販売していないのよね。







翌日、下関メンバーと一緒にangeに行ったので、おみやげにこれを持っていきました。

「みんなに似合うかどうかは別として、かわいいから買って来ちゃった」と言って渡したら

誰が一番似合うか、スタッフさんたちが言い合ってました

ちなみに、人気は紅茶味です。





素敵な映画を観たよ



時間に余裕があったので、小倉まで行って映画を観てきました

「最強の二人」

笑って、泣けて、考えさせられ・・・おすすめです。



すっかり自分の田舎のような感じで通っている下関。

来月も楽しみだ。



日本海に沈む夕日もきれいだよ。

直前まで雲がなかったのに・・・残念。



続きを読む
スポンサーサイト



毎月恒例の長野ワークショップ。

少し前に「長野駅構内で熊出没」というニュースが

どうやらホームにいたらしい。

街中ならわかるが、駅構内って・・・私も遭遇するのではと焦っていた。



長野の行く前日にTwitterで「長野」というキーワードで検索を。

すると、熊のニュースはなかったけれど、上田市で日本酒と間違って漂白剤を提供した居酒屋のニュースを発見。

おい

結局、熊は射殺されたそうで・・・気の毒だけど、誰かが襲われても危険だし、せつないです



先月、長野新幹線が金沢の方まで延びるという話を聞いて、「へぇ、初耳~」と思っていたんだけど

それに伴って駅周辺の開発工事が始まったとか。

教会に向かうバスのバス停が移動しているはずだから気をつけてください~と、ワークショップ参加者のさっちゃんからメールをいただく。ありがとう



大宮に早めに到着し、駅弁を選ぶ。

でも、どれも肉!!って感じのものばかりで、あまり食べる気になれなかった。

エキュートの中で韓国料理のお店を発見。

おいしそうなものはいろいろあったけど、一番匂わなそうなビビンバを購入。

しかし、臭い・・・周囲の目が気になる。

でも、おいしい。

そして、これをinstagramでアップしたら、アメリカの人から「おいしそう!これがアメリカでも食べられたらいいのに・・・」とコメントが来たので、韓国料理のお店を探すようにアドバイス。





長野からはライチの車で教会へ。

今日は少し余裕をもって到着できた。



教会までの途中で、赤く色づき始めたを発見。

でも、教会の裏のりんごはまだだった。

そして、来月来る時には収穫されているので見れないだろうという・・・





始まる前のホッとできるティータイム。





ボイトレをやっている最中、おばさまがニコニコと入ってきた。

目が悪いので、誰か遅れてきたのかな・・・と思ったら、そのまま姿が消えたので焦る

実は、礼拝堂の奥に小さなお部屋があって、そこでお花を生けていたらしい。

こんなに素敵なものができあがってました





参加者のじんちゃんがお友達2人をボイトレに連れてきてくれた。

2人とも遠くから来てくれたそうで、そのうちの1人はワークショップも体験してくれた。

「すごく楽しかったんですけど・・・ちょっと遠くて・・・」と言うので

「いやいや、私の方が遠くから来てますから!」と言ったら笑われた。



今年はあと2回で終わってしまうので、もう入会できないんだけど

「来年お待ちしてますから」とアピールするメンバー。

ん?来年もやるとは言ってないんですけど



プロのパティシエCakeちゃんからので、今回はヨーグルトのケーキ。

新幹線の中でかぶりつくわけにも行かず、とりあえず家まで持ち帰る。





まぁ、一応・・・ということで、11月のライブのチラシを配ったところ、みんなが「行きたい」と言ってくれて、

しまいには「みんなでマイクロバスで行く」という盛り上がりに

ホントに来てくれたらうれしいわぁ。



帰りの長野新幹線もイラスト付きだったよ。





長野ワークショップも残すところあと2回。

そして、12/16にはコンサート

みんな、とてもがんばっているので楽しみ~ 続きを読む

去年、震災後に東京でワークショップをしてくれたKeshia。

当時はUSJで働いていて、まだ余震があって不安な状態だったのに東京まで来てくれた。



あのKeshiaが、某ミュージックスクールのゴスペル講師として3ヶ月間来日中。

東京、大阪、福岡を転々とするというので、東京に来たら会おうねと言っていた。

ちょうど今週、4泊5日で新宿に来ているというのでランチをすることに。

(こうしてなかなか食事制限ができなくなる



14時からだとお得になるランチを発見したので、13:50にピックアップすると伝えた。

Okayとのこと。

そして、彼女のツイートで「日本にいると、私はオンタイムで行動できる。シカゴだと無理だけど・・・」と書いてあったので、きっと時間どおりに来てくれると信じてホテルのロビーにいた。



・・・来ない。でも、まだ5分しか経過していないしなぁ・・・

と、しばらく待っていたら、「着いたら部屋に電話してね。○○○号室だから。」と8分後にメッセージ。

「もうロビーにいるんだけど」と返事したら

「部屋においでよ!」・・・いや、ごはんに行くんでしょ?

結局15分後にロビーに現れた。

13キロ痩せたという噂だが、違いがよくわからなかった



自分1人で歩けばたいして時間もかからない距離なんだけど、Keshiaが一緒だと倍以上かかる。

そう考えると、Leonardは私と同じ速さで歩けるからえらいなぁ。



お店に着く。

英語メニューがあるということだったけど、ランチは用意していないとのこと

5個くらいメニューがあって、それを選ばせなければならない。

「えっと・・・これはチキンのトマトクリームパスタで、これは・・・明太子ってわかる?魚の卵でさぁ・・・」と全部説明。

でも、AfricanAmericanの皆さんにありがちな

「シーフードはイヤ。エビならいいけど。豚肉もイヤ。玉子もいらない。」が始まった。

私は慣れているので、それを店員に説明したんだけど、店員さんは大変。

前菜4種盛りにKeshiaの好き嫌いをあわせなければならないから。

「ごめんね、Emi~」というので、「大丈夫。ノーマルなアメリカンだよ。」と言ったら爆笑



KeshiaはUSJで1年間働いた後、シカゴに戻った。

でも、仕事が全然見つからなかったらしい。

過去にはAtlantaでKevin Bondの教会で賛美リーダーをしたり、シカゴのSmokie Nowfulの教会で賛美リーダーをしたり、有名なゴスペルアーティストのシンガーズとしてツアーにも出ていた彼女が。

でも、Keshiaは言っていた。

「思うのよ。今は山あり谷ありの谷の時期。上に上がるためにはこういう時期も必要だと思うの。だから、神様に感謝してるわ。」と。

「谷がないとhumbleな気持ちを忘れちゃうしね・・・」と言ったら、そうそう!と。



とはいえ、仕事がないというのは大変なことだと思う。

今のスクールでも思うところはいろいろあるみたいだけど

それでもゴスペルが仕事になって、お金をもらえるなんてしあわせだわと言ってた。

同じことをアメリカでやったって、教会でノーギャラで働くことになるパターンが多いもんね、アメリカだと。



3時間もおしゃべりしてしまった。

マッサージに行きたいというKeshiaを、ちょっと怪しい台湾式整体院に連れて行き、英語ができない整体師さんのために服を着替えさせてうつぶせにさせるところまで付き合った。

(あとで聞いたら、めっちゃ良かったらしく、東京に来る度に通う!と言ってた。)



次は来月かな。

お店はもう決めてある。Keshiaのリクエストで「シズラー」



ハードスケジュールだけど、がんばってね。

続きを読む

母の実家の法事があったんだけど、私は不参加。

みんな、私がクリスチャンということを知っているので

「恵美子はお寺には行かないよね?留守番しておいて、ごはんだけおいで~」というパターンが以前から続いていたんだけど、今回は礼拝に間に合わないので来なくていいと言われた。



せっかく広島から両親が来ているので、翌日にランチすることに。

断食明けから胃の調子がイマイチで、あんまり食べたくなかったんだけどね。

両親の希望というよりは、自分の胃を考えて、ヘルシーなお店をチョイス。

とはいっても、うちの父親はドリンクメニューしか見ていない・・・

「すみません、赤ワインのボトル1本!」

ま、つきあい程度なら飲んでもいいかな。







案の定食べられず、少しずつつまんでみた。

見てわかるんだよね、「これ食べたらヤバいな・・・」とか。

今は生野菜を食べたいと思わない。温野菜なら大丈夫。



食後のお散歩で、レストランの近くにあった「ビックロ」へ。





なんで合体させるんだろう。別に人なんて集まらないだろう・・・と思っていたけど、すごい賑わい。

うちみたいな冷やかしだけではないはず。

確かに、ユニクロの衣類も品揃えは豊富。

でもね、店内が広すぎる

元は三越だもんね。1店舗にしちゃうと、売り場面積が



そして、歩き疲れてティータイム

入りたかったお店は閉店してるし、あっちもこっちも混んでいて、たどり着くまでにヘトヘト。

どうしてもソフトクリームが食べたくて注文したものの、すぐに気持ち悪くなってしまった

なぜなら、このソフトクリームの下にプリンが潜んでいるので





こうして親子で会えるのも、あとどれくらいなんだろう。

離れて暮らしていて、親孝行も全然してないしなぁ。

年末はちょっと長めに実家に帰るつもりなので、一緒に旅行でも行こうかな。



お父さん、お母さん、いつまでも元気でいてね。







この写真をTwitterにアップしたところ、高校の同級生から「お母さん変わらないね~」とのコメントが。

しかし、母の手が亡くなった祖母の手にそっくりになってきているのは写真ではわからない・・・(笑) 続きを読む





今年3月に開催され、たくさんの方にご来場いただきました「ゴスペル空間 ワークショップ&ライブ」

今回はLiveのみで開催することになりました。



札幌からKiKiさん、さよちゃんも来ますし、

なんといっても「天使にラブソングを」のモデルとなったIris Stevensonさんもスペシャルゲストとしてやってきます

何が起きるか、当日まで私もわかりませんが、盛り上がること間違いなしでしょう。



豪華メンバーが集まる、滅多にない機会です。

是非いらしてください。



「ゴスペル空間 Live in Tokyo」

◆日時   2012年11月2日(金) 18:00 open, 19:30 start

◆会場   久遠キリスト教会(東京都杉並区阿佐ヶ谷2-25-8)

◆出演者

       KiKi、大山小夜子、NOBU、遠谷政史、藤崎恵美子

Jay Stixx(dr)、木之内伸子(bs)、山本裕太(key)

◆チケット 

     一般前売 3,800円[当日 4,300円]

     学生    1,000円

     未就学児~高校生 無料


(私もチケット持っています。メールでご希望枚数をご連絡いただければ、直接販売できます!)



詳しくはwebsiteをごらんください。 続きを読む