大雪の翌日。積もった雪は全然溶けてません・・・そりゃそうだな。

ちぇりを見送るため、成田空港に向かうんだけど、合流するのは品川。

とりあえず、ちょっと早めに家を出て、テクテクと雪の中を駅まで歩く。



雪国育ちなので、雪が降ったからといって滑って転ぶようなことはない。

けど、周りを歩いている人たちを見て、「うわっ、危ない・・・きっと転ぶ・・・」と気になってしょうがない。

近所の笹目通り、埼玉方面から谷原交差点に向かう車が全く動いてなかった!!

ノロノロでもなく、完全にストップ。大丈夫か



バスで空港に向かうつもりだったらしいけど、急遽成田エクスプレスに変更して正解。

今日は高速道路も封鎖されているところも多いとか。

電車も遅れているかもしれないなぁ。



品川でちぇり、ハナちゃんと合流。

スーツケースはほとんど空港に送っているというので、とりあえず移動は楽。

アメリカでは車での移動がほとんどで、電車やバスに乗ることもなかったハナちゃん。

成田エクスプレスに乗ったら窓の外に釘付け。

そして、私にも「ちゃんと外見た方がいいよ~」と言ってくれた



前日の大雪の影響で、飛ばなかった飛行機もたくさんあるとか。

空港でひと晩泊まった人たちも相当いたというから、混んでいるかな・・・とは思っていたんだけど・・・



何個もあるスーツケース、日本で買ったホームベーカリーなど、山のような荷物をピックアップし、いろいろ詰めなおし、いざカウンターへ。

これを1人で運ぶつもりだったの

とりあえず、ハナちゃんはカートに乗せて移動。

ちょっと変な顔をするのが楽しかったらしく、同じような写真を何度か撮らされた





これ、ANAのカウンター。前に写っているのがちぇり。

ANAでチケットを予約したんだけど、コードシェア便のユナイテッドのカウンターに行けと言われる。

しょうがないから移動したんだけど・・・

何なの、この長蛇の列 いつになったらカウンターにたどり着けることやら。

しかも、カート進入禁止

全部降ろして、2人で手分けして運ぶ。

面倒なので、ハナちゃんは小さなスーツケースの上に乗せて移動。



結局1時間半も並び、ゆっくりお茶したり、おしゃべりしたりする余裕もなく、最後は慌てて消えていった。

ハナちゃんをトイレに連れて行ったり、荷物を運んだりできたから、少しはお役に立てたかしら。

あまりにもバタバタだったので、見送った後のせつなさを感じる余裕もなく。



・・・なんて思っていたら、家に着いたちぇりからツイート。

機内の居心地も悪く、ハプニングもあったけれど無事に自宅に着いたらしい。

私に足向けて寝れない!と、めちゃめちゃ感謝してくれた。いえいえ、どういたしまして。

あれを1人でやるのは無理だったと思うわ。

お疲れ様~ 続きを読む
スポンサーサイト



友人たちと別れた翌日、東京は大雪となった。

ウェザーニュースの天気予報しか信用しない私は、結構積もるんだろうなぁ・・・と思っていた。

でも、気象庁の予報では「そんなに積もらない」と言っていたらしい。

まぁ、どっちにしても私はお休み。家から一歩も出ないよ。



前日から車で出かけていたとーるちゃん。

実家に寄って、お母さんのお骨を我が家に運ぶというミッションを与えられた。

チェーンは持っているから大丈夫だろうけど・・・心配だ。



夕方、テレビをつけたら大雪のために臨時でニュース番組をやっていた。

東京は8cmの積雪とのこと。それだけ???

中継の映像を見ても、どこもたいして積もっていないじゃない。

我が家なんて・・・完全に雪国ですが



これはお昼の状態。





それがちょっと過ぎたら・・・













浦和から我が家に向かっているとーるちゃんからのメールによると、渋滞がすごいことになっているらしい。

動けない車もいっぱいだし、みんなスリップしているらしい。追突しまくっているとか。

自分はチェーンつけていても関係ないよね、そうなると。

電車もあちこち止まっているとのこと。



結局、いつもなら20~30分で帰ってくる道を4時間かけて帰ってきた。

ついでに食料も調達してくれたので、ラッキー



さて、困ったのは私の友人。

明日、成田からアメリカに帰ることになっているんだけど、この雪の影響は明日もありそう。

妊婦と3歳児だけで、スーツケースが何個もあるらしい。

心配なので、成田まで見送りに行くことに。

思いがけず、もう1回会えることになって嬉しいけどね。

続きを読む

サンフランシスコ在住の高校の同級生「ちぇり」が、久しぶりに日本に一時帰国。

仙台の実家には1ヶ月くらい滞在して、東京にも5日間くらい寄るということ。

数年ぶりに会えるので喜んでいたら・・・なぜか仙台の友人「ラビ」も「これでまたしばらく会えなくなるよねぇ・・・」とか言って、東京までやってきた!

あたしに会うためには来ないくせに



ちぇりに最後に会ったのは、前回の一時帰国の時。

まだハナちゃんが赤ちゃんだったから、2年半くらい前か?

銀座でちぇりのご主人ジェイミーがハナちゃんを抱っこしていて、私が隣を歩いていたら(ちぇりは私たちのずいぶん前を歩いていた。)、取材中の人たちに遭遇。

「すみません~ 日本テレビの『スッキリ』ですけど。今、ご夫婦にインタビューしているんですけど~」と声をかけられ、

「こ、この人は私の主人ではありません」と逃げた。

日本語がわからないジェイミーは「どうしたの?」と質問してきたので事情を説明したら、「なんでインタビュー受けなかったの。おもしろいじゃん!!」と言われ、ちぇりにも「やってくればよかったじゃん~」と笑われた。

夏の日の出来事。



ラビに会ったのは震災の後に仙台に行った時で、あの時は2回続けて行ったけど・・・1年半くらいは会ってないのか。

なにしろ、3人そろって会うのは、ちぇりの結婚式in サンフランシスコ(2008年4月)以来なのでめちゃめちゃ楽しみ



恵比寿ガーデンプレイスに行くことになり、田舎者との待ち合わせなので「恵比寿駅の改札口」にしておいた。

ちぇりの娘ハナちゃんは、すっかりかわいこちゃんになっていた。

ラビは相方のニッシーと一緒に登場。



みんなでランチへ。お料理が来るまでプレゼントとおみやげの交換会。

もうすぐアメリカに戻るので、大きな物はもらっても迷惑だろうと思い、ハナちゃんのヘアアクセをたくさん買って、ちょっとかわいいピンクのbagに入れてプレゼント。

お人形も好きという話だったので、くまさんのストラップもつけてみた。



何が入っているかな・・・





まだ3歳とは思えない、この表情とポーズ





断捨離にはまっているちぇりが実家でもいろんなものを発掘し、片付けたらしい。

その時に見つけたものをくれた。

なんと、20年前に私がちぇりに送った手紙2通。キャー

とっても恥ずかしい、でも懐かしい、なんともいえないものだった。

じっくり読んだら泣いちゃいそうなので、すぐにしまった。後で読もう。



ランチの後は外をブラブラ。

シャンデリアを見て、「きれい~」と喜ぶハナちゃん。

これまたポーズが決まってます。





三越の中でキッズが遊ぶ場所があったので、しばらく遊ばせてみた。

周りの子供よりもちょっと年上のハナちゃんは、やっぱりやることも知的。

道具を組み合わせて何かを作ろうとしたり、工夫しているようだ。

かしこい・・・



「おかあさん、デザートは?デザート食べるんでしょ?」と言われ、ティータイム。

これでもか!と、1人1つずつを頼んだら、テーブルがいっぱい。





かなり大きなケーキなのに、パクパクと食べ続ける3歳児。









かなり長時間居座ったんだけど、お店の人は嫌な顔もせず。

周りも子供連れのママさん軍団ばかりだったな。

名残惜しいけど、そろそろ帰らねば。

外はイルミネーションでキラキラ。





みんなで記念撮影





その夜は、とーるちゃんも合流し、ラビ、ニッシーと4人で

お酒を飲まないニッシーが家まで車で送ってくれた。



翌日、仙台に帰る2人と一緒に「世界一の朝食」を食べることになっていた。

私も行ったことがない「Sarabeth's」に集合したんだけど・・・

12時半に到着したら、「今からですと、18時半になります。」と言われた。ショック

ずいぶん落ち着いたと聞いていたけど・・・連休だもんね。いろんなところから人が来てるんだろうなぁ。



しょうがないので、別のお店へ。

でも、お気に入りのお店のガレットも美味しかった。



私は礼拝に行かなければならず、ここでお別れ。

また遊びにおいで。あたしも仙台に行くからさ。

ちなみに、なぜ彼女が「ラビ」かというと・・・

ウサギに似ているので、みんな「ウサギ」って呼んでいるんだけど、なぜか私は「ラビ」と呼んでいるの。

ウサギ顔でしょ?





そういえば、友人の遠山くんのことも、みんなは「金さん」って呼んでいるのに、私だけ「キム」と呼んでいた。

なんでだろう・・・



同級生と過ごした楽しい2日間も終わり。

しばらく会えないけど、またみんなで会いたいな。

やっぱりあの頃の友達は一緒にいて居心地がいいし、価値観が似てるからか話もはずむ。

おばあちゃんになってもお茶を飲みながら笑えそうだわ。

いつかサンフランシスコにも遊びに行きたい~

(毎年アメリカに来るくせに寄らない・・・と言われ続けている私続きを読む





父の手作り門松。

毎年、マンションの方々と一緒に作るらしい。



喪中なので、新年といってもちょっと寂しい感じ。

とはいえ、実家ではおせちも用意され(何も手伝わなかった・・・)、一応お正月らしい雰囲気。

夕方ので東京に戻るので、14時くらいには出発しなければならない。



去年の暮れに岩国空港ができたので、今回はそこを利用しようかと思っていたんだけど、あっという間にチケット売り切れ。

広島空港に行くよりも近いらしいので、いつか利用してみたい。

きれいだろうしね、新しい空港。



我が家の正月のパターンは、一番下の弟(5歳下)が東京から飛行機でやってきて、奴が乗ってきた飛行機に私が乗って東京に戻るというのが決まり。

だから、両親は私を広島空港まで車で送って、弟をピックアップして家に帰る。



空港に着く直前、弟からのメールに気付く。

どうやら使用する飛行機が遅れているらしく、広島への到着も遅れるとのこと。早く着きすぎたかな・・・

そして、小腹の減った3人は・・・







前にはなかったような気がするんだけど、レストランフロアの奥にフードコートを発見。

広島では有名な「みっちゃん」のお好み焼きとか、いろいろ食べることができます。

年末になると、街中の「みっちゃん」は営業していないので、いつも「よっちゃん」でお好み焼きを食べていたなぁ。

かき、とっても美味しかったよ!



到着案内の掲示板をチェックしていたんだけど、なんだかどんどん遅れているような感じ。

15:30に空港に到着し、弟の到着を待つこと1時間半。(早く着きすぎた)

お好み焼きも食べ終わったし、時間潰すところもないんだけど、私のフライトまであと1時間。

東京でも会うことのない弟の顔を見て、「もういいよ。お父さんたちも待ちくたびれたから、あたしのことは気にせず帰って・・・」と言い、3人を見送る。

そして、1人でボーっと過ごす私。



広島は「おしい広島」というキャッチコピーでがんばってます!





ようやく羽田に到着。新年早々ぐったり。

モノレールを降りて浜松町で見つけた、2013と光っているの東京タワー

いろいろ場所を移動して撮影したんだけど、周りが明るすぎて失敗。

でも、オリンピックと同じイルミネーションで、2013という数字もあったのでした。

想像してください・・・・



続きを読む