この週末には「馬関まつり」も開催され、今年はミッキーとミニーがやってくるという

でも、かなりお天気が荒れるという噂

飛行機、大丈夫かなぁ・・・
豪雨の西日本に向けて出発!

「下関はようやくポツポツ降り始めました~」とメールが。
山口県内が凄まじいことになっていても、いつも平然としている下関…
地形のせいなのか

台風の影響もあんまり受けないし、あそこだけ晴れてたりする。謎だ。
そして、レインシューズまで履いてきたのに、傘を忘れるというマヌケな私

北九州空港で買うことになるのか。
無事に北九州空港に到着。
あれ




空港から乗り合いタクシーに。
確かに雨は降っていないけど、ものすごく不気味な雲に向かって走っていきます…
下関も今のところ降っていないらしいが…どれくらいもつのかな

なんて思っていたら、トンネル抜けたらどしゃ降り

雨が降っていなかったから、空港で傘を買わなかったのに・・・これはまずい。
・・・と思っていたら、あっという間に小雨に。
結局、この日は傘いらず。
レッスンの後はホテルに戻った。
せっかくの馬関まつりだけど、やっぱり雨。
それでも若い子たちは傘さしながら出歩いてる。
会場から歩いてすぐのホテルにいるけど、全然行く気になれない私。
テレビを見ていると、山に近づくなとか、竜巻警報だとか、明日も油断できないというニュースばかり。
夕方には小降りになってほしいなぁ。
ミッキーとミニー、雨でも来るのかな

ホテルの同じフロアには韓国人の団体さん。
どこかの部屋に集まって、宴会をしているらしい。
うるさい~ 眠れない~

翌日、下関キリスト聖書教会の礼拝に。
11月に結婚することになっているよーこちゃんの婚約式が行われた。
おめでとう~


礼拝の後は・・・うなぎを食べた。
このところ、うなぎの話ばかりしていて、どうしても食べたくなってスマホで検索。
「若松」というお店。とっても美味しかった


本日のメインイベントは、ミッキーとミニーのパレードを見ること。
どこからどこまで通るかなど、事前に下調べもバッチリ。
パレードの終わる地点で待ちかまえることにした。
下関の人たちはとてもいい人が多いんだけど、秩序がない。
例えば、バス停に並ばない。
たとえ私が1番最初に並んでいても、バスが到着するとドドーっと入り口に人が集まり、私が最後になることもある。
(お年寄りに譲るとか、そういうレベルではなく、早い者勝ち

それを知っていたので、今回の場所取りもちょいと不安ではあった。
パレード開始1時間前から並んだ。
最前列を取ることができ、あとは始まるのを待つのみだった。
レジャーシートを敷いて、子どもたちを座らせている人たちもいる。
散々待っていたのに、「もう帰りたい~

だって、親も見たいから。
パレードが遠くで始まったようだ。
すると、「ほら、○○ちゃん前に行こうね~ 見えないもんね~」と、子どもを抱いたヤンママが登場。
子どもはミッキーなんて全然わからないであろう乳飲み子。
すると、レジャーシートで長時間待っていた親たちが
「前に行くな。子どもが見えないだろ。こっちは並んでいたんだぞ

「はぁ

・・・険悪

そのうち、とばっちりをうける私たち。
「子どもが見えんやろ。大人は座れ。」と、レジャーシートの親が言う。
いやいや、座ったってこどもは見えないだろう。
隣にいたおばちゃんといつの間にか仲間のようになっていた私たち。
「ほら、見えない子はおいで~」と、私たちの前に子どもを立たせてあげた。
これで親はしぶしぶ納得。でも、自分は見えないからイライラ。
下手したら、一触即発か

ミッキーたちが近づいてくると、あっという間に空気が変わる。
「ミッキー~

ディズニーマジック




パレードが終わると、ミッキーとミニーは車から降りて、私たちの前に来た。
そして、マイクロバスに乗って消えていく前に・・・

今回の下関滞在のメインイベント

ホテルに戻る。昨日の韓国人の団体さん、今日も大騒ぎ。
突然、私の部屋の電話が鳴る。
「ヨボセヨ~」・・・間違い電話

いつまでたってもハングルが身につかない私。間違い電話だと韓国語で伝えられず。
「あのぉ・・・違いますよ。」とひとこと。
すると、「すみましぇん


その後、お祭りのスタッフなのかな?
深夜に日本人の集団が大騒ぎ。会話まで丸聞こえのドンチャン騒ぎ

さすがに二晩連続で限界が来たので、フロントに電話したら、すぐにスタッフが飛んできて、静かにさせてくれた。
翌日、支配人が「昨日はすみませんでした・・・うるさい時はすぐに言ってください。飛んで行きますから

今度からそうします。
そして、午後の飛行機で東京に戻り、そのまま神田クラスへと直行するのでした

続きを読む
スポンサーサイト