2日間、自宅での工事であまり外出ができなかった。

今日は留守番を交代し、私はようやくレッスンに

いつもなら10時頃に家を出ればいいんだけど、8:30には工事の人が来てしまうため、入れ替わりで外に出た。

駅前のファミレスへ。

ちょっとくせのある定員に若干イライラしながらモーニング。



下北でのレッスンを終え、工事の状況を聞くと「あと少しで終わりそうだってさ。」とのこと。

それならと安心して帰ったら、まだ廊下に便器がドーン。

え・・・



不思議なもので、トイレに行けないとわかった瞬間に、やたらとトイレに行きたくなるものだ。

寝室にこもり、横になる。無になろう・・・



さて、今日は久しぶりに札幌の友達に会うことになっていた。

小学校の同級生で、今でも時々会っているYuYu。

東京で用事があって上京するというので、お気に入りのお店に連れて行って~と言われていたのだ。



お気に入りの店・・・東京では外食することもすっかり減ってしまったので、どこがお気に入りだかわからない。

まるかみ水産は土曜はやっていないしなぁ・・・行ったことないお店に冒険もなぁ・・・

と考え、久しぶりに大泉学園のもんじゃ屋さん「わらべ」に予約を入れてみた。

昔は結構通っていたけれど、最近はご無沙汰。

少し前に、「嵐にしやがれ」で紹介されたらしく、予約取れるかな・・・と思ったんだけど、大丈夫だった。

「お、久しぶり~ 今、どこに住んでるの???」

・・・引っ越してはいないんです・・・すみません、ご無沙汰して



面倒なので、うちからタクシーで大泉まで。結婚前にとーるちゃんが住んでいた、なつかしの街。

どんどん開発されちゃって、あの頃のおもかげはほとんどないけどね。

駅でYuYuと合流して、てくてく歩く。

お店までの道も変わりすぎてちょいと迷いそうになったけど、お店の前の通りは何も変わっていなかった。

ホッとするね。



さて、この「わらべ」。本当に美味しいんだけど、店主がくどい。

そのおかげで「東京いい店 くどい店」という嵐の番組のコーナーに出ることができたわけだが。



テレビに出ただけあって、嵐ファンが聖地として訪れるらしい。

「松潤が座った席とかあるの?」と聞いたら、まさに私が座っている席だった。

ファンの皆様、申し訳ありません



元お肉屋さんなので、お肉もめちゃめちゃ美味しいし、他もこだわりのメニューがいっぱい。

端から端まで、ガンガン頼みまくってしまった。



その昔、お正月にバイトがいなくてさ・・・と聞いたので、人手の足りない昼間だけバイトしたことがある。

それくらいの付き合いなので、店主のお父さんがキッチンにいるのを見つけた途端に

「キャー、お父さん~ お元気でしたか~」と大騒ぎ。



もんじゃにはいろんな種類があるけれど、私のおすすめは

「トマトチーズベーコンガーリックもんじゃ」です。

これ、エンドレスでいけちゃう味なの。

他もいろいろ試したけど、結局これが一番落ち着く。







本当はもう一軒くらい行きたかったのに、意外と終電が早くて・・・

飲み足りない、話し足りない感じだったけど、また会えるしね~と別れる。



大泉学園は日本のアニメ発祥の地です。

スリーナインの車掌さんと記念撮影。

ここに来ると、みんなこのポーズをとります。





YuYu、また来てね。札幌にも行きたいよ~ 続きを読む
スポンサーサイト



新年早々、我が家では排水管の取替え工事が行われることになっていた。

4日間の日程なんだけど、トイレ、洗面所、洗濯機の下、台所・・・これを全部やることに。

マンションで一斉にやっているので、日程も言われたとおりに従うしかなくて、レッスンのスケジュールにも影響が出た。



工事の箇所を全部片付けたので、家半分の荷物が残り半分のスペースに追いやられ、足の踏み場もない。

このまま引越しできるのではというような状況になっていた。

そして、工事中は8:30-18:30までトイレが使えない

もう何が大変って、これでしょう。

一応、マンションの集会所のトイレを使えるんだけど、かなりのお宅が工事中なのに、トイレ1つだし。

かなり前から憂鬱だったわけ。



さて、初日。

8:30までに全ての身支度を終え、業者さんを迎え入れる。

冷蔵庫を移動したのを見届け、私はパソコンルームにこもり、もうすぐ控えているレコーディングの音でも取ろうと思っていた。

部屋の外ではドリルの音が響いているから、気にせずにこもっていた。



お昼になり、業者さんが「すみません、お昼の休憩いただきます~」と言って出て行った。

よし、この隙に私もコンビニでごはんを買って、トイレも済ませよう



そして、パソコンルームのドアを開けてみた。

あ・・・

ビニールで覆われていて、玄関に出ることができない。







ぐるっと回れば出口があるかも・・・と、リビングからキッチンへ回る。







あ・・・





出口がない

玄関に出る道が全てふさがれているではないか



ビニールを持ち上げてみるが、しっかりテープで留められている。

これは外しちゃいけないんだろうか。

でも、ここから出なければ私は・・・



できるだけテープをはがさないようにしつつ、少しずつビニールを捲り上げること数分。

私は汚い作業中の床にはいつくばって、なんとか脱出することができた



なんてまぬけな姿だったろう。

誰にも見られなくてよかったよ、本当に。

そして、またこっそり部屋に戻って行った。



夕方になり、「ちょっと外出したいんですけど・・・」と言ったら、もうすぐ終わるのでとビニールをカッターでやぶいてくれた。

整骨院に行ったら、「工事のせいでしょうねぇ。いつもと違う、変な固さが出てますよ・・・」と笑われる。

家に帰ったら、今日の工事は終わりだと言われる。

予定よりも1時間半も早い。

これで明日の朝まではトイレも使える~



台所も全部片付けてあるので、お水は出せるけど料理はできない。

しばらく外食続き。面倒。

こんな生活がしばらく続くのであった。



翌日。昨日よりもずっと寒い朝。

業者さんの出入りもあるので、恐らく玄関は開けっ放しになると思われる。

寒いなぁ・・・トイレ行きたくなりそうだなぁ・・・と思いながら、業者さんを迎え入れた。

あまりにも寒いので、寝室でベッドの中にいた。

暇つぶしのDVDとか、確定申告の領収書とか、いろいろ用意していたのに、寒いなぁ・・・



・・・なんて思っていたら、いつの間にか爆睡

ドアの向こうでは、何人かの業者さんがお仕事してるのに

そして、ハッと目覚めたのが11:30。

あぶない、あぶない、また閉じ込められるところだった・・・と思っていたら

「すみません、ちょっと早いけど休憩いただきますね~」と声がする。

慌てて飛び出したら、今日は昨日のようなビニールはない。

「あれ??今日はビニールいらなかったんですか?」と聞いたら、「はい、このままです。」とのこと。

安心して、コンビニに出かけた。



どうやら今日は早く終わるという。

午後にちょっと片付けて、もう終わりだと言われた。



あれ?これならレッスン行けたなぁ。

ま、いいか。

とりあえず、2日目が終了。

明日は留守番を交代してもらって、私は下北に行くのだ。 続きを読む

Happy New Year !!

今年もよろしくお願いします



広島の実家で新年を迎え、母のおせちを食べ、ゴロゴロし、録画しておいた紅白を見て、東京に帰る時間になった。

いつもは夕方のフライトで東京に戻るんだけど、今日は入れ替わりで広島に来る弟との時間調整で20時のフライトになってしまった。羽田に着くのは21:30!家に着くのは何時だ



今年は初めて岩国空港を利用。







謎のキャラクターもいた。





まだできてから1年ちょっとなので、とってもきれいだけど・・・

狭い。

そして、ものすごく混んでる。

おまけに、使用する機体が変わったとかで、狭くなる見込み。

広島から元日に帰る時は、ガラガラの飛行機でゆったり帰ってるのになぁ。



来年は広島空港にしよう



羽田に到着。

お腹ペコペコ・・・だけど、とりあえず帰るしかない。

そんな時に、モノレールのつり革が。







家に着いたら、「何か食べるならあるけど?」と言われる。

さすがだ。お煮しめ発見。(大量に作ったとかで、鶏肉は別のお皿にあった。)







1月1日から来年の話をするのもなんだけど・・・

来年はもう少し早いフライトにして、広島空港から帰ろうと決意するEmiであった。 続きを読む