別府に日帰りの旅~

小倉からの特急は満席とのこと。自由席で向かうことに。
初めて乗ったのでわからなかったけど、小倉から進行方向が変わるため、みんな一斉にシートの向きを変えていた。これ、知らないとビックリするわ・・・
別府駅に到着~
別府の基礎を作ったといわれている、油屋熊八さんの銅像。
このおっちゃん、クリスチャンなんだって。
子どもに人気があったから?、子どもがぶら下がってる・・・斬新な銅像だ。

駅前には手湯もあったよ。
結構噴き出しているので、気をつけないと濡れます

写っている影は油屋熊八さんの銅像の影。

別府市はタツノコプロとコラボしています。
街中に懐かしいキャラクターが。

年末には、ドロンジョさまの像があったらしいけど、今は見当たらず。

別府まで何をしに来たのかといいますと・・・
こいつを探しに。

ちょいとマニアックな話になるので、ここでは割愛。
年末のリベンジだったの。
でも、12×2種類見つけたかったのに、どうしても1つ見つからなくて悔しかったわ。
年末に両親と寄った時、感激の美味しさだった「海鮮いづつ」でランチを食べようと思っていたら、
なぜか今日に限って営業が15時からと。
りゅうきゅう丼食べたかったなぁ・・・と思っていたら、同じことを考えていた観光客の方が「ちょっと・・・閉まってるよ・・・」と、かなり凹んでいた。
わかるわぁ。
しかし。
食べることに関しては用意周到な私。
第2候補も探しておきました。
地元で人気の天丼のお店です~「活魚 とよ常」

この特製天丼、赤だしついて730円!
エビ天2本、茄子、ピーマン、ニンジンなどの野菜の天ぷらものっていて、ボリュームたっぷり。
しかし、ここで私は気づいたのです。
前日、博多で食べたお蕎麦のことを。
天つゆも甘い

学ばない私、今日も泣きたくなりました・・・
以後、こっちでは天ぷらも食べないことにしよう

別府といえば別府タワー!
でも、別に見所ではなかった・・・

探し物がどうしても見つからないし、かなり歩きすぎてへとへとになったので帰ることに。
こんなところにも温泉マーク


温泉にも入らず、タツノコプロとのコラボコーヒーを買って、帰りの電車では爆睡するのでした



続きを読む
スポンサーサイト