駅前のおみやげ屋さんをのぞいたけど、魅力的なおみやげは要冷蔵ばかり。
あきらめて仙台へ戻ることに。
帰りは期待していなかったのに、またもやマンガッタンライナー。
しかも、行きとは別の電車。



いっぱい歩いたので、帰りの車内は2人とも寝てしまった

さて、仙台で残された時間をどうするか。
ランチでお腹いっぱいなんだけど、どうしても食べてみたかったのが・・・

私が住んでいる時にはなかったと思うんだけど、今は結構有名らしい。
笹かまのアメリカンドッグみたいなもの。
2人で半分こ。まぁ、まずいわけがない。

そこから「藤崎」へ行って、三角定義あぶらあげ、ほやの塩辛を購入。
萩の月も買ったし、東北限定じゃがりこも買ったし、もう大丈夫。
(たいていのものは池袋のアンテナショップで手に入るから。)
最後に食べたいものは?と聞かれ、
「牛タンが食べたいけど、お腹いっぱいだから牛タン屋さんの定食は食べられない・・・」と答える。
ラビのおすすめのお店に行ったら、電気が消えてる。休みだ。
隣のお店も評判がいいらしいから、ここでどう?と言われて入ってみたら、これまた当たり。
「寿寿」というお店。
細いカウンターにはお客さんがビッシリ。
その奥にはテーブル席エリア。
ほやの塩辛。おいしい~

牛タン。最高~

三角揚げ、油麩の玉子とじ、みょうがの甘酢漬け。

お店をあとにしたけど、まだ最終の新幹線までかなり時間がある。
1本早めて帰ろうかと思い、みどりの窓口に行ったんだけど、早い新幹線に空きがない。
しょうがないので、駅の近くで2人でワイン飲みながら、終電まで語り合ったのでした。
楽しい2日間だったわ。
また帰ってくるからね~ 続きを読む
スポンサーサイト