下関へのフライトには空弁が欠かせません。
今回は年末に食べて以来、私の空弁ランキングNo.1となっている、銀座福ひろ「東京玉ちらし寿司」。
これ、大好き~♪



上空の気流が乱れてるとかで、なかなか着陸できず。
飛行機の到着が遅れると、バスの出発も遅れるわけで…
下関駅に着いたのは、レッスン開始15分前!!
ホテルにスーツケース持っていって、「ごめんなさい、預かってください~」と飛び出したら、お部屋まで運んでくれました…
いつもありがとうございます。
さて。
先月のレッスンに体験で来てくださったお2人が入会してくださり、またまたメンバーが増えました

女だらけの下関クラスにも、久しぶりに男性メンバーが

トニー牧師に「勇気ありますね」って言われていたけど、確かに。
トニーがこっそり撮ってた写真を。

来月、ちょうどEasterの時に下関に来るので、礼拝で賛美させていただくことになり、それに向けての練習。
みんないつになくしっかり歌えていたね。
レッスン後、下関メンバーと新年会。
前から気になっていた「炉端バル 日の出丸」というお店に行ってきました。

中もおしゃれな感じ。

ブイヤベース鍋のコースにしました。
サラダ、鮮魚のカルパッチョ、アヒージョ…などに続き、海の幸たっぷりのブイヤベース!
その〆はパスタ投入!!

駅からはちょっと歩くので、バスで行くのがいいかな。
三百目バス停近く。
翌日は礼拝へ。
トニーが川中の教会でメッセージだったので、朝になってから「川中に来てください~」とLINEが来ていたけど、時既に遅し。
センターの礼拝に参加しました。
久光さんから、大好きなピーナッツクリームもらっちゃった。
おいしいのよね~♪
茨城に嫁いだよーこちゃんから送られてきたそうです。

礼拝後、信仰の大先輩たち(Voceメンバー含む)に悩みを聞いてもらい、ちょっとスッキリしたら…お腹すきました。
下関大丸で、ズームインのうまいもの博が開催されていたので覗きに行こうとしたら…
入場制限!!
そこまでして入らなくてもいいと思い、シーモールに行ったけど、こちらも大混雑。
ようやくありつけた太平燕。
ヘルシーな春雨入り中華スープ。

その後でこれを食べたくて、カロリー調整したのでした。

スタバのオレンジケーキ、爽やかで軽くておいしい!!
スタバも大丸のイベントの影響か、すごい混んでました…
何度もトライしたんだけど、ようやくうまいもの博に入ることができたのは、19時近くでした。
東京でも買えるでしょ!?という感じではありますが…



新大久保にお店があるという「でりかおんどる」の野菜キムパ、すっごくおいしかった~♪
サムゲタンとか、いろいろ売ってたけど…
お店に行った方がいいね。
最終日は早めにチェックアウトし、唐戸市場で朝ごはん。
久しぶりの生うに定食~♪


カモンワーフでフクの唐揚げをゲット。
その後、またまたうまいもの博に行き、
長崎の角煮まん、白バーガー、551の肉まん、焼売をゲットしちゃったのでした。
帰る前に、来月お店をオープンするBくんの所へ差し入れを持っていきました。
みんなでDIY!ってことで、床作ったり、ペンキ塗ったりをお友だちやお客さんとやっているの。
すごいいいアイデアだよね~♪
あたしもやりたかったけど、時間がなくて…
その代わり、下関クラスのゆうちゃんがはりきって床作りをやってました。
すごく楽しいって言っていたわ。
次に下関に行く時にはオープンしてるんだよね。
すごく楽しみだ~♪
来月末で、いつもお世話になっているホテルが営業を終えることになっていて、すごく悲しんでいたんだけど…
一番お世話になってるスタッフさんが、引き続き同じ場所で営業するホテルに残ることが判明!!
これでまた安心して滞在できるわ。
他のスタッフさんとのお別れは寂しいけどね…
春は出会いと別れの季節だなぁ。
…また食べ物だらけのブログになってしまった。
ちゃんとお仕事してきました!! 続きを読む
スポンサーサイト