前回、7月にVoceが礼拝賛美をした時に、Pastor Terryが11月いっぱいでYIBCを去ると聞かされました。

しかも、礼拝が終わってから。



なんだよぉ、水くさいじゃないか!!

そうと知っていたら、パスターに捧げる1曲とか用意できたのに!!

…と思ったので、予定になかった11月の礼拝賛美を入れてもらうことに。



パスターは大喜び。

「毎月来てもいいんだよ~♪」と言ってたけどね。

無理…(以前は毎月やってたけどね。)



来月にはクリスマスの賛美を控えているせいか、今回は参加者が少ない…

とっても不安だったけど、事前に送っていた注意点のメールが良かったのか、みんなしっかりついてきてくれたね。



今回は久しぶりにソロも歌いました。

実はこのところスランプで…あまり歌いたくなかったんです。

咳喘息は全然良くならないし、思うように歌えなくて不安で。

でも、お世話になったパスターに届けたいなぁ…と思い、「一羽の雀に」を賛美しました。

景子とこうして2人だけで賛美すると、昔を思い出すなぁ。



前半の3曲のディレクトで息も上がり、しかも「ここで歌うんだっけ!?」とソロの順番も間違い、ドタバタなまま始めてしまい、個人的には大反省。

翌日、教会の方から「えみさんのソロ、涙が出ました…」とメールが届き、励まされると同時に更に反省するのでした。

逃げないでちゃんと歌おう!



礼拝終了後のみんな。



あたしたち、アメリカ遊びに行くからね~♪

でも、寂しくなるなぁ…



いつも私のことを励まし、勇気づけ、祈り続けてくれたパスターでした。



バンドの皆さん、いつもありがとう。

次の長野では、しげさんが来れないのよね…



教会をあとにして、景子と2人で肉を食らう!



私は広尾に移動し、自分の教会の礼拝へ。

礼拝終了後、信徒会もあり、すっかり遅くなったんだけど…



けやき坂のイルミネーションが始まってました☆



しばらくしたら、色が変わります。

去年と一緒かな。まだ人が少ないので、今がおすすめ。



そして、クリスマスマーケット始まってるかな!?と思ったら、来週からでした。

その代わり、台湾のイベントが。

ハッシュタグをつけて写真をSNSにアップすると、ドリンクプレゼント!とのことで、早速やってきました。



台湾、行ってみたいなぁ。



ちなみに、この上の部分とか



この小籠包とか



かぶれます!!

私はかぶらなかったけど、かぶってハッシュタグつけてアップしてる人から「いいね」もらいました…



12月は本番が続くから、体調管理も含めてがんばらないと。

気圧の変化があまりないことを祈りましょう。 続きを読む
スポンサーサイト



2ヶ月ほど日本に滞在していたNikkiもそろそろ帰国。

最後の東京滞在中にもう1度遊びに行くことに。



「リクエストある?」と聞いたら、「お寺とか神社とか見たいなぁ…」と言われたので、検索して根津神社に行くことに。

「あたしも行ったことないんだけど」と言ったら、「えぇ!?Emiのなじみのある場所でいいよ!」と言われ…

「あたし、クリスチャンだからさ…寺とか神社とかなじみないんだけど。」

「あ、そうか!」



新宿のホテルでピックアップし、山手線で日暮里へ。

谷中ぎんざをブラブラしていたら、「ニッキ飴」を売ってるお店を発見☆

「ちょっと、これNikki candyって書いてあるよ~♪」と言ったら大喜びで写真撮ってた。



その後、朝から何も食べていない私たちはメンチカツをかぶりつく。





次の目的地は、あめ細工吉原さん。

目の前で実演してくれるというので、喜ぶかな!?と。

こんなのも全部あめ!すごいよね。





私はうさちゃんを作ってもらい、Nikkiはジンベイザメを作ってもらった。



自分の分は動画で撮っちゃったので、ここにアップできない…



髪の毛が大変なことになっていて、後で大笑いした1枚。



さて、そろそろランチにしましょう。

今日はイタリアンだと言ったら喜ぶNikki。和食はダメか…

千駄木 露地というお店。





この前菜の中にNikkiの苦手なタコが入っていたの。

でも、食べてみたらタコ特有のあの弾力があまりないので、「たぶん食べられるよ。食べてごらん。」と勧めてみた。



Nikkiは「うぅ…あぁ…」とうめいていたけど、食べてみたら「ん?これ、ツナみたい!ホントにタコなの!?あら、食べれた。でも…次はないかな…」と。

全部動画で撮ってあげた。(笑)



ここから歩いて、今度は根津神社へ。



「これ、なんでこんな形してるの?」と聞かれたが、わからない私。



2人ともクリスチャンなので、拝んだりすることはないんだけど。

なんかきれいなので、2人でパシャパシャ写真を撮るのでした。

京都の伏見稲荷まではいかないけど、鳥居って並ぶときれいよね。





1ついくらとかで建てられるらしい…

いい商売だ。





紅葉のシーズンっていいね。







東大前の駅から南北線に乗り、駒込に移動。

今度は六義園へ。

この周辺、日本語が全然聞こえないくらい外国人観光客だらけ!!





11/19からライトアップが始まるそうです。

きれいだろうなぁ。







池の回りをぐるっと回るんだけど、小さな橋くらいしかないのよ。

落ちそうだなぁ…と思ったら、近くに小さな救命具。

「こんなものじゃ絶対助からない…」と私たち。



クタクタな私たち。

「お昼寝しなくちゃね。」

「うん、爆睡できそう…」



スクールでの評判もいいらしく、きっとまた教えに来ることができるだろうと思っているNikki。

とはいえ、8月までに戻ってくることはないよね…と言い、

次はBaltimoreで開催されるConventionで会おうね!と別れたのでした。



やっと日本の生活にも慣れたのにね。

この2ヶ月で、お箸使えるようになったし、買い物の時に小銭使えるようになったし、簡単な挨拶くらいはできるようになったし。

次が楽しみだ。



Have a safe trip!!

続きを読む

早いもので長野のワークショップで曲を教えるのも今回が最後。

来月はコンサートなので、最後のワークショップはバンドさんと一緒にリハなのよね…



朝から東海道線が止まったとかで、大宮駅の電車もなかなか来ない。しかも、運転間隔の調整とかで停車しまくり…ギリギリだった。



駅弁は買えたよ。

とちぎ霧降高原牛めし!



教会に到着。



メンバーのくんちゃんが「教会の敷地内に長野市のマンホールあるんですよ♪」と案内してくれた。



今回のビックリは…

人数が多くて、コンサートの時に指揮が見えない!という問題がいつも出てくるので、お立ち台が用意されていたこと。

えもりんが作り、くんちゃんが色を塗ったらしい。



試しに立ってみた。



仕事先から駆け付けたヘレンが、まるで施設案内をしてる担当者のようだと、みんなで爆笑してる様子です。



帰りは駅ビルのスタバへ。

今、レッドカップのデザイン10種類をゲットする「レッドカップチャレンジ」なるものを勝手にやっている私。

今回は無料チケットでベンティにしたので、このツリーデザインでした。





ゆず七味の詰め替えも買って帰ります。



Cakeちゃんからのおみやげは、またまた私好みのお菓子でした。

健康診断終わってから食べ始めてます!





さぁ、来月は本番だよ。

みんな、しっかりおさらいしておいてね~♪

…あたしもか。 続きを読む