前日の夜からちょっと腰が痛いなぁ…とは思っていたのですが、まさかの「寝たままぎっくり腰」。
ベッドからベリーロールのように降り、膝に手をのせてぷるぷる震えながら立ち上がり、リビングまでゆっくり歩いていった私。
「何でそんな状態で起きてきたの?」ととーるちゃん。
「YIBC行かなくちゃならなくて…」と答えたら、
「無理だろ」と即答。
だよね…となって、休講の連絡。
そのまま夜までおとなしくして、夜は新宿に。帰りは車で迎えに来てもらった。
翌日、久しぶりに会う友人とランチの予定。
「ぎっくり腰だから、ゆっくり行くわ…」とメールしたら、「そんな状態で無理しちゃいけない。キャンセルしよう!」と返信が。
ランチの予定が無くなり、夜は八王子レッスンなのだが…痛みがどんどんひどくなってきた。
これはもうダメだ!と思い、いつもの整骨院に電話し、診てもらうことに。
「こんなひどいの、初めてですね…」と言われ、苦笑い。原因は冷えとのこと。
遠い八王子には行けないので、またもやキャンセル。
翌日はお休みだったので、1日2回整骨院へ。
辛いから横になりたいのに、横になるとまた痛くて起きられなくなる…の繰り返し。
金曜は夕方から新宿レッスン。そして、翌日には下関!!
飛行機乗れるのかなぁ…
カウンターで泣きつこうと思っていたけど、長蛇の列で諦めることに。
座席について、事情を説明し、ブランケット2枚をお願いしたところ、腰あてクッションも持ってきてくれた。これが快適。
フライト中はほとんど痛みを感じることなく過ごせたよ~
しっかり駅弁は食べました。

下関レッスンには体験の方もいらっしゃり、めでたく入会。
夏に行われる予定のビッグイベントを発表し、盛り上がったのでした。
そして、夜は…新年会。

いつもお世話になってるアグーで、食べまくりました。

ホテルに戻ったら、私の腰の状態を知ってるスタッフさんが「枕2つご用意しました!」と。
ありがたい。
さて、翌日。
東京マラソンの中継を少しだけ見て、礼拝へ。
これ、都庁の前にあるんだよ。

トニーのメッセージが若干長めで…また腰が痛くなる。同じ姿勢が辛い。
礼拝後のティータイムでは、みもちゃんから中村屋さんの桜餅。

この日は遠出せず、夜もホテルの部屋で食べ、早めに休みました。
いつもならチェックアウトの後でマッサージに行くのだが、この状態では無理なので…
帰るついでに、ランチは門司港へ。
門司港駅前の白黒ファミマ。

ちょうど「まもなく跳ね橋が上がります」というアナウンスが聞こえたので、見に行ってみた。
少しずつ上がる橋。橋の向こうに見えるのは関門橋。左側が下関。

ここまで上がります。

正面から見ると…

隣に見えるのは、門司港の展望台。
さて、ランチにしましょう。
上戸彩さん絶賛の焼きカレー屋さん「Bear Fruit」へ。
こじんまりとしているお店で、平日にも関わらずお昼前には外に行列できてました。
こちらが名物焼きカレー。

スパイシーだけど、そんなに辛いわけではないかな。
途中でお店特製「びっくりスパイス」を足すと、味が変わります。

中から卵がとろ~っとあふれてくると、また味が変わります。

私はサラダとラッシーのセットをオーダーしたので、食後はラッシーで癒されました。

この後、小倉へ移動。
空港へのバスまでかなり時間があります…
スタバで時間つぶそうかな。
小倉のスタバは1Fに何席かあるんだけど、1Fは花粉が…
でも、2Fに荷物を持って上がれないので、お姉さんに相談してみたら「お持ちしますよ♪」と。
てなわけで、キャリーバッグもオーダーしたものも運んでもらったのでした。

帰りのフライトも席は変えられなかったので、またまたブランケット2枚と腰あてクッションで乗り切りました。
(着陸の衝撃は痛かった…)
翌日はバイブルスタディの予定だったけど、同じ姿勢で座ったまま映画を観るのは無理と思い、キャンセルさせていただいたのでした。
いつになったら治るのかなぁ…トホホ
続きを読む
スポンサーサイト