5:30に起きて、シャワーを浴びる。
朝早すぎて朝食のカフェはオープンしていないので、大好きなスムージーが朝ごはんがわり。
そして、私の大好きなLay'sのOven Baked。
一時は日本でも販売されていたけど、もう見かけなくなったので…
小袋2つを機内持ち込み手荷物に入れる!
これで割れないはず。

Shuttleは時間どおり7:00ちょい過ぎにはピックアップに来ました。
JFKに近づくと、「どのエアラインだ?」と聞かれる。
私はAmericanと答えたんだけど、コードシェアはJALなんだよな…と思っていたら、やっぱり行かなければならないのはJALのTerminal 1だった。
「すみません…」と事情説明すると、「はぁ!?」と言われる。
「言ってることはわかるけどさ…お前が降りなきゃいけなかったのは最初のターミナルなんだよ…もう…」
結局、Terminal 1のArrivalで降ろされ、「エスカレーターで上がればDepartureだから」と。
はい、すみません…
JALのカウンターに到着。
「私、Americanで予約していたから…Shuttleで迷っちゃったよ…」と、カウンターのおばちゃんと話す。
よくあるらしい。
肝心のスーツケースの重さ。
大きいスーツケースは…23.0キロ。
思わずおばちゃんと一緒に「YES!!」と叫ぶ。
もう1つの小さいカバンも8.4キロ。
詰め込んだなぁ、私。
いつもはDeltaを利用するので、Terminal 4に行く私。
Terminal 4はお店もたくさんあるので、とっても楽しいんだけど…
何ですか、このTerminal 1の寂しさ!!
パニーニくらいしか売ってない…
しょうがないので、スタバ。
大きなシーザーサラダを食べましょう。野菜不足だったからね。

このサラダの中に、レモンが入っていたので…
誰もいないのをいいことに、店の隅でbedbugに食われた所に塗ってみた。(笑)
このカウンターが死角になる。

飛行機搭乗前に、Ouidaとやりとり。
「あのホテル、前にもbedbug出てたってネットに載ってた…」と言ったらキレてしまった。
「いいか、Emi。日本の病院の明細を送りなさい。私がホテルに払わせてやるから!!」と。
は、はい…
初めてのJAL国際線。

足の長~い私ですが(手も長いけど)
そんな足を組んでも、更に10センチは余裕あり!!
素晴らしい☆
そして、機内食…天丼出てきた。
「お味噌汁いかがですか?」
ジーン…
食べ終わる頃を見計らって、ハーゲンダッツのアイスも配られる。
やっぱり日本のサービスってすごいなぁ。
でも、機内エンターテイメントはイマイチ。
映画が少ない。
到着前の食事はパスしようかと思っていたら…
「お粥でございます」
え…おいしい…
ありがとう、JAL。
高いからもう利用しないと思うけど、Americanで帰国の時はこれに乗ることができるのがわかって良かったよ…
そうそう。
NYはこの日どしゃ降り。
離陸はかなり揺れました…
そして、到着する日本もニュースになるほどの悪天候。
日本上空からずーっと揺れてました…
成田に到着!

とーるちゃんが迎えに来てくれていたので、荷物を渡して…
地下にある病院に直行!!
成田の第2ターミナルには、病院があるんですよ~ できればお世話になりたくないけどね。
私が行った時には、
旅先からずーっとお腹の調子がおかしくて…という人、
現地で風邪をこじらせて…という人、
空港内で指を3センチ切ってしまった…という人など、続々と患者さんが来てました。
私はといいますと。
ドクターに見せたら「派手にやられましたね…でも、水曜にやられたから、3日くらい経ってるね。
ピークは過ぎてるし、跡も時間かかるけど残らないと思いますよ。
お薬出しておきます。」と。
かゆみ止めの軟膏をいただき、1070円。
Ouidaに「10ドルくらいだったから、請求しなくていいよ」と報告。
アメリカで病院に行ってたら、いくらかかってたのかなぁ…
成田を出発し、藤崎家お気に入りのうなぎ屋さんに直行。
日本に帰ってきたお祝い!?
西浦和駅前の「古賀」、おすすめです。
どじょうの唐揚げ。

白焼き。
わさび醤油が「ただいま、日本」って感じよね。

大奮発のうな重、松☆
うまい~!!

お店に到着した途端に、バケツをひっくり返したようなどしゃ降り。
雷もガンガン落ちて、大丈夫かいな!?と思っていたのですが…
小降りになった隙に車を回してきて、そのまま自宅まで…のつもりが、大宮バイパス冠水で通行止め!!
しかも、突然時差ボケで寝落ちしたので、目を開けたら逆方向に走っていたから「え!?なに???」となり。
次に起きたら、「ここどこ!?どうなってるの!?」とワケがわからなくなってしまいました…
大回りし、無事に帰宅。
翌日の礼拝から普通に行かなければならないので、がんばって時差ボケ調整します… 続きを読む
スポンサーサイト