両親との旅行を終え、広島にはあと2泊。

せっかくなので、1人で呉まで行ってきました。

遠いイメージだったけど、バスで横川駅まで行き、そこから電車で30~40分(500円)で行けました。



呉駅の発車ベルは「宇宙戦艦ヤマト」のテーマソング♪



よし、がんばるぞ~と改札を出ようと思ったら、自動改札に何度も引っかかり、「shit!!」と叫ぶ外国人を発見。

精算機を指さして、「あそこに行かなきゃダメなんじゃない?」と言ったら、「いや、行けるはずなんだ…」と返事。

「切符見せて」と言ったら、東京から広島市内までの乗車券とSuicaを持っていた。

「ここ、広島市じゃないんだよ。駅員さんの窓口に行ってみて。」と教えたら、ちょっとイライラしながらそっちへ。



私はそのまま目的地に向かおうと思ったんだけど、とりあえず人の流れにのって歩き出した。

しばらくしたら、さっきのお兄さんがやってきた。

「すみません、さっきはありがとう。助かったよ…」

「大丈夫だった?お金払ったの?」

「いや、なんか払わなくても通してくれたんだ!」

「それは良かったね~♪」とやりとり。



もう少し話したそうだったけど、スマホを見たら私は目的地と違う方向に歩いているみたい。

どうやら人の流れは大和ミュージアムを目指しているらしい。

残念だが、お兄さんと別れて目的地へ。

美術館通りを目指す。



なぜ呉市に???の理由はこれ!

































美術館通りには、オブジェもたくさん。





1枚目のカードをもらうためにやってきたのは、入船山記念館。

ここで親切なボランティアガイドのおじいさんに遭遇。

お時間あればガイドしますよ~と言われたんだけど、ランチのお店に開店と同時に行きたかった私。

「ちょっとお昼ごはんの予定があるので、その後戻ってきます!」



すると、おじさんが「じゃあ、少しだけね。」と言って説明してくれた。

この時計、旧呉海軍工廠塔時計。建物の屋根にあったものを移築したんだって。

海軍は時間に厳しいので、360度どこからでも見えるようになっているとのこと。

そして、今は1日4回、市内の小中学生が作曲したメロディーも流れるとか。





こちらは旧呉鎮守府司令長官官舎。

あとでゆっくり見学します。





もらったカードはこれ。





さて、11:30オープンのお店に向かうよ。

テクテク歩いていったら、ちょっと早かったので、2枚目のカードの配布場所へ。

それからお店に向かいました。



ビストロ リヤン。





限定10食のワンプレートランチがお目当て。

お店に来たら3人目だったけど、これが限定8食になってた!

危ない、危ない…

このワンプレートに五穀米もセット。





ランチのお店に行く途中、行列ができてるお店がありました。

フライケーキって書いてある…

調べたら、呉の有名な揚げ饅頭らしい。

1個80円なんだけど、大量に買う人がいるから「何個買ったらいくら」という料金早見表まであるとか。



お店を出たら行列が無くなっていたので、私も買ってみた。





おいしそうでしょ?

お店はアーケードの中にありました。





さて、次の目的地は長迫公園。

Google mapでは徒歩20分となっていたけど、「え!?こんな坂道???」

「は???この階段のぼるの!?」

みたいなアスレチック的なルートを指示され…

それはそれはすごい冒険。

しかも、到着したら何もない。

やられた…公園のど真ん中を示していたんだ…



そこで、師匠が作っているカードマップで位置を再確認。

坂道を下っていったら、普通に舗装された道沿いにありました。トホホ







2枚目のカードと一緒に。





帰りはさっきの冒険が嘘のような道のり…

撮り終えたら、エーデルワイスの「クリームパイ」を食べるぞ~と思っていたので、腹ごなしだと思えば辛くない!?



ところが。

エーデルワイスに来てみたら…

年末年始はテイクアウトのみで、イートインやってないとのこと。

ガーン…

「またいらしてください。1月は…」

「あ、東京から来たんで…大丈夫です…」



奪われた体力。

甘いものを欲する口。

あ、フライケーキ!!



公園のベンチに腰かけ、油まみれの新聞紙をめくり、フライケーキを1つほおばる。

お、おいしい…

外はカリッカリ!中のこしあんの素朴な甘さに涙が出そう…

鳩が寄ってきたので、「あげないよ」と目で威嚇。

2つめも食べてしまった。



体力回復したので、駅まで戻る。





次は大和ミュージアムかな…と思ったんだけど、さっきおじいさんが教えてくれた潜水艦が見える場所に行くことに。

歩いては行けそうにないので、バスを検索。

親に借りてたパスピーで乗車し、「潜水隊前」下車。



アレイからすこじま。





見て見て!!これ、現役の潜水艦!!

大きいの。

で、まさに訓練中らしく、海自の人たちが乗ってる!!



いっぱいいる~!!



船もかっこいい!!



何だろう…何でこんなに興奮するんだろう、私。

ちなみに、船は酔うので乗れません。(笑)



バスで駅まで戻り、さっきの入船山記念館を見学。

残念ながら、ガイドのおじいさんは帰ってました…



でも、おじいさんが教えてくれたこと。

この美術館通りの長さ、戦艦大和の長さと一緒なんだって。すごいでしょ☆





今度は「てつのくじら」へ。

こちら、海上自衛隊呉資料館。無料☆

デーンと潜水艦がありました。



な、なんと、その展示してある潜水艦に入ることができます。

何年か前まで現役だったものですよ。



ベッドが狭い!!こんな所じゃ休めない…



船内、狭いです…







操縦席…でいいのかな?



レーダーとかもそのまま。



こんな所から出られないよ…

MRIでパニックになりかけた、閉所恐怖症の私。



潜水艦出た所からの景色。







道路の反対側から。大きいよね~



さて、お隣の大和ミュージアムへ。

さっきの入船山記念館のチケットがあれば割引になります。



1/10スケールの戦艦大和。



こちらは興奮とは違って…辛いミュージアムでした。

鹿児島に行った時に知覧の特攻隊の資料館に行ったことがあるんだけど、それに近い。

悲しい戦争の記録がたくさん。

これから特攻隊として飛ばなければならない人たちが家族に宛てた手紙とか、

沈没した戦艦大和から奇跡的に助かった人たちの証言VTRとか…

見ていて、胸が苦しくなりました。



零戦も展示してあったよ。





胸も苦しいけど、足も痛い…

マッサージに行くつもりだったのに、呉観光を堪能しすぎて、もう夕方。

帰らねば。



実家に「今から呉でるから」と電話したら、「え!?こんな時間まで見てたの???」と驚かれる。

最後にこれも発見。



これの青バージョン、撮り忘れた…



呉、見所いっぱいでしたよ。

続きを読む
スポンサーサイト



旅行の最終日。

今日は鳴門で観光をしてから、寄り道しながら広島に戻ります。



ホテルの近くにある大塚国際美術館からスタート。

ここ、陶板複製画を中心とした美術館で、世界中の名画がほとんど見られるという変わった美術館。



入ってすぐにシスティーナ礼拝堂!

これはヴァチカンで本物見てきたのよね。懐かしい。













500円でイヤホンガイドをつけてます。

ペンで番号部分をタッチすると、音声ガイドが流れる。





ここからは、名画シリーズをどうぞ♪





























「最後の晩餐」の修復前。





修復後。これもイタリアでみてきた。





































「喫茶室ルノアール」でバイトしていた私としては、なんとなく懐かしくなる絵。













「都会の女」と「田舎の女」





























この日は12:40にピークが来るという渦潮を見に、渦の道へ。









残念ながら、こんな感じ…



わかんない…



すごい時はこんな風になるらしい。

これ、見たかったなぁ…





ランチは「魚大将」へ。













鳴門市役所に移動して…





















続いて、香川県三木町へ。

この町役場で奇跡が…

この缶バッチや、



このコースターを見て大はしゃぎしていたところ…





「あれ、見せてあげたら?」と言われ。

なんと、倉庫に保管してあった、未発表のカラー版を見せてもらえたのです!!

キャー!!





美しい…









担当者さんの名札には、福井県の缶バッチがついていました。

課の皆さん、旅先に行ってはカードを集めて、一緒にホルダーに入れてるとか。素敵☆



これが現物。









続いて、丸亀市へ。









これ、市役所にあった電話ボックス。

向こうに本物のお城も見えるよ。





これで全ての行程を終え、ひたすら広島へと…

ドライバーは父ただ1人。

お疲れ様です… 続きを読む

2日目は姫路観光!

まずは「ラストサムライ」のロケ地にもなった、書写山円教寺へ。





ロープウェイで山の上まで上がります。





ロープウェイを降りてからは、徒歩20分か有料マイクロバスを選べます。

我が家は徒歩で。(すっごい怖い道をバスが通って、恐ろしかった…というのを見たので)





寒いけど、空気が澄んでいて気持ちいい。





味のある道。













ここが本堂。

































そして、ここがロケ地で有名になったところ!

「ラストサムライ」だけでなく、いろいろな映画で使われてるみたいです。

















ここに渡辺謙とトム・クルーズが…





















こんな感じ!





まだ奥まであるんだけど、ここで戻ります。

古代米の甘酒で温まる…





鐘を鳴らす父。





帰りのロープウェイは別のデザインでした。

これ、黒田官兵衛のキャラ。





ランチは姫路駅と姫路城の間くらいの所にある、spice スエヒロというお店。

スペシャルカレーにパクチートッピング!

チキンカレー、豆カレー、キーマカレーに、サイドメニューがちょこちょこのってます。

とってもおいしい!おすすめのお店☆





さて、姫路城に行きますよ~♪

顔はめパネルって、ベストショットが撮れる場所にあるのね…と思った1枚。





立派な門松がありました。





























ビックリするくらい急な階段を6階まであがり、天守閣へ。

















姫路のあれは…













上のデザインができる前は、姫路といえばこれ!だったんだけどね。

























さぁ、淡路島に行きますよ~。

通過するだけ。(笑)





















この日の宿は、ルネッサンスリゾートナルト。

リゾートホテルなんて、Conventionの時しか利用しないからね…

たまにはのんびり。



夜は鳴門鯛と伊勢海老、淡路牛懐石☆





温泉に入って、疲れを癒します…

明日は鳴門観光して、広島に戻ります。 続きを読む

今年も恒例の両親との旅行に。

今回は例のカードをもらいながら、初日は姫路まで移動!



最初の目的地は、竹原。

昔ながらの町並みが保存されてます。

私は観てないけど、「マッサン」で有名になったエリア。





これ、竹鶴酒造。

お仕事中なので、見学はできませんよ。









マッサンとリタの像。





マッサンとリタと辰雄と恵子。

この写真を留守番しているとーるちゃんに送ったら…





これが送られてきた!(笑)

みんな撮るらしい。









この階段の上には、竹原の町並みが見渡せる西方寺普明閣が。

























「たまゆら」で有名になった写真館。





その「たまゆら」を知らない私…





ランチのお店がまだ開かないので、旧森川邸を見学。

















ランチはこちら。

とーるちゃんが出張の時に来たというお好み焼き「ほり川」。

「ほり川」のかけ醤油が気に入ったので、買ってきてくれと言われました。





ここは酒粕を生地に入れる「竹原焼き」というのがありました。

1つだけ竹原焼きにしてみたけど、甘味が出ておいしい!

でも、焦げやすいので注意が必要…





竹原のこれは、道の駅にあります。









続いて、三原市。

















移動して、福山市。





岡山県に突入して、玉島町。









これは岡山県の矢掛町。









今日の目的は全部ゲットしたので、ティータイム。

矢掛町で採れたハッカで入れたハッカティーと、レモンタルト。





夜は姫路駅近くの居酒屋さんへ。





さすがにクリスマスなので、フレンチやイタリアンはクリスマス特別メニューで手が出せませんでした。



明日は姫路観光→淡路島→徳島県鳴門と回ります。

続きを読む

今年のクリスマスも下関。

ここ数年、全然自分の教会でクリスマスを迎えられない…

ごめんね、教会のみなさん。



下関のあと、そのまま両親と旅行に行き、実家に泊まり…というスケジュールなので、大きなスーツケースを転がしながら羽田に向かいました。



羽田空港第2ターミナルのツリー。





先月からスターフライヤーの搭乗口が変わり、スタバの目の前になったの!

フライトがちょっと遅れていたので、アイスラテ。





下関は本番前最後のレッスン。

にもかかわらず…少ない。

ソプラノ2人、アルト4人、テナー2人!!

(そのうち、ソプラノの1人はレッスンお休み。)

笑うしかない。

しかも、私がピアノを弾くからね…指揮もできない。

がんばれ、下関メンバー!!



ホテルに戻ったら、いつもお世話になってるKさんが。

去年、クリスマスにプレゼントをいただいたので、今年は私からもプレゼントを。

そしたら、もっとすごいプレゼントをいただいちゃいました…





スタバのカード、かわいい~♪

Kさんありがとう!





翌朝、まどちゃんの車で下関キリスト聖書教会へ。

前日、レッスンを早退した、たにちゃんとかなちゃんは車の中で特訓中。





教会のお姉さまたち、みんなクリスマスのブローチをつけてました。





不安だらけだったけど、なんとか下関メンバーの賛美は終了。

そして、みんなの賛美の後に…

私もソロで1曲賛美させていただきました。

歌い納め。



みんな、お疲れ様!





入院中のエナも来てくれて、いっぱいおしゃべりできてうれしかった!!





さて、礼拝の後はターキーバイキング。

待ってました~♪





教会の皆さんの持ち寄りのお料理も。





下関ならでは、瓦そばもありました。





いただきま~す。





おいしいターキーバイキングを楽しんだ後は、防府に寄り道。









広島に到着。

夜は両親と近所の「に紫川」で…









さぁ、明日から旅行だよ。 続きを読む

長野でのコンサートを終えたら、すっかりエンディングモードになってしまいましたが…

今度はYIBCの礼拝賛美が待ってます!

クリスマスだけは参加する人たちもいるので、いつもより参加者も多くなるイベント。



前日、下北レッスンを終えてから、貧血がひどくなって目がまわり始め…

そういえば前の日からタンパク質を全く摂取していないことに気づく私。

肉を食わねば!!と思い、帰りに昼からステーキを食べてみた。ファミレスだけど。





10%offのバースデークーポン使ってみた。



家に帰って、横になってもずーっとゾワゾワする。

こめかみに注射器を刺して、血を抜かれてるみたいな感じ…

前よりひどくなってるから、また鉄剤飲むことになるんだろうなぁ。トホホ



さて、礼拝当日。

昨日よりはスッキリしてたけど、目を閉じると電車の揺れが気持ち悪い…

とりあえず、乗り換えの時に鉄分補給!

トロピカーナ、時々お世話になってます。





根岸で景子と合流し、YIBCへ。

クリスマスシーズンのYIBC、いつも素敵です。





毎年おなじみのこれがのっているので、ピアノは開けられません…





今年も衣装は赤と黒。

リハの様子。





1週間前の長野と比べ、人数もかなり多いし、ベテランメンバーも多いせいか、音圧が全然違う。ちょっと感心。(笑)



でも、リハで歌わなかったHow Gloriousの出だしのショボさに苦笑いしちゃいました…



(本番の写真は、教会の方からいただいてから追加で載せます)



礼拝終了後に…





バンドさん、2週連続お疲れ様でした。

ありがとう!

来年は…またこのメンバーかなぁ???





今回もミサがおチビさんを連れて来てくれました。

のんちゃんと手をつなぐ姿もいいね。





途中まで一緒に帰る。

私が撮った写真を見せてあげたら、「他のも見せて~」と。

こうやって、だんだんおしゃべりできるようになるんだなぁ。





いつもは横浜でごはん食べるんだけど、夕方から馬場で礼拝なので「新宿辺りまで行っちゃう?」となり、ミロードへ。

何を食べようか、あちこち見て回ったんだけど…

15時近いのにどこも行列!

結局、並んでなかった和幸へ。

ペアセットをオーダーしたんだけど…ものすごい量!!

これの他に、大根サラダ、茶碗蒸し、ごはんとお味噌汁もついてくる。





2人で爆笑しながら食べていたんだけど、ふと時計を見たら15:50。(3分進んでる)

礼拝は16:15から。

ヤバい!!と景子をおいて飛び出す私。



見事15:52の山手線に乗り、礼拝の始まる10分前に滑り込み、何事もなかったのようにピアノを弾きながら賛美…

クタクタだったせいか、それでなくても重い鍵盤がいつもより重く感じて辛かったけど。



以前、ゴスチャ時代に一緒に礼拝していた宣教師Sharonの妹さんがオーストラリアから来てました。

Sharonにもずいぶん会ってないなぁ…

この写真をFBに載せて、I miss you!と書いておきました。





彼女たちを高田馬場の駅まで送りながら、私がどうやって救われたかとか、ゴスペルの働きについておしゃべり。

英語がハチャメチャになっていて、焦った…

先月、あんなにLeonardとおしゃべりしてたのになぁ。



帰宅して、藤崎家恒例の年末の大仕事!

年賀状作成のためにメイクをし直し、撮影。

去年は私だけ撮影をしなかったので、クオリティがイマイチでしたが…今年はちゃんと撮ったよ。



さぁ、残すところ下関の礼拝賛美のみ。

最後まで喉がおかしくなりませんように…

続きを読む

この間始まったばかりだと思っていた長野のワークショップもいよいよ大詰め!

集大成となるコンサートがやってきました。



寒いし、乾燥がすごいので…ソロを歌うこともあってちょいとナーバスではあるのですが。

バンドさんとのプチ旅行も楽しかったりします。



新宿駅で景子と待ち合わせし、まずは大宮駅へ。

本日の駅弁は、高崎名物「だるま弁当」。

長いこと駅弁食べてますが、この定番のお弁当を食べたことがありませんでした。

食べ終わると、だるまの容器は貯金箱になるみたいです。





中身は…



地味だけど、なかなかおいしい!

山菜たっぷりでヘルシーです。



雪が心配だったけど、今朝まで積もっていたけど溶けた…とのこと。

ほんの少し残ってました。





今年もトミー手作りの看板がありました。





車組のウメシゲ、ハマシゲは先に到着してました。

早速バンドリハ♪





休憩時間には、cakeちゃん手作りのモンブラン☆

前日に「モンブラン用意してるから、新幹線で食べてこないでね」と連絡があって…すっごい楽しみにしていたの!!

栗は同じくクワイアメンバーの「くんちゃん」のお宅のものだそうです。

うまっ!!





最後のワークショップは、バンドと一緒です。

とりあえず並んでみよう。





スピーカーをどこに置くかでしばらくゴタゴタ。

チェック率が高い…





誕生日当日ということで、みんながバースデーソングを歌ってくれましたが…

翌日のコンサートが少々不安になる歌声でした。(笑)



ワークショップを終え、今日は教会近くの「贅」というお店でディナーです。

ごはんは食べず、ひたすら肉だけ食べよう~!!となりました。(ノンアルコール)

それぞれ1品ずつオーダーし、更にラムチョップも。バースデー特典のパーティーサラダは無料サービス。



ところがね…

私と景子が「サーロイン130g+カイノミ」というセットをオーダーしたのに、サーロインの単品が出てきちゃったわけ。

復唱した時におかしいと思って、もう1度確認したのに「大丈夫です!」と言いきられたのに。



新しく作って持ってきてくれるということで、間違ったサーロインも食べていいとのこと。

うーん、プラス260g!

みんなで食べまくったよ…









ホテルはVoceツアー以来ずーっとお世話になってるチサングランド。

改装中だったけど、お部屋のTVが大きな薄型になって、壁に備えられてた!

年々グレードアップしてる気がする…



シングルなのにすっごい広くて、とても快適なホテルです。

のんびり休めるので、とてもうれしい。

しかも、朝食がおいしい。

でも、コンサートの後のケーキのため、あまり食べてはいけません…



日曜の朝、9:30にホテルを出発。

駐車場には昨夜から気になっていた、ムクドリの糞にやられまくった車が…

昨夜よりひどい状態に。

この真上に電線があったのよね。お気の毒。





礼拝の中でも1曲賛美させていただきました。

そして、毎回恒例のBBBによるバースデーソング♪

なぜか「バンドさんもご一緒に!」と言われ、知らない曲を慌てて演奏するバンドさんたち。

来年は譜面渡します~♪





お昼ごはんはカレー。

「少なくしてください!!(ケーキのため)」と言ったら、お子ちゃま用の器で出してくれました。





でも、添えられていた野沢菜がおいしくて止まらない!!

もしや…と思ったら、昨年おいしい、おいしいと絶賛していた「わさびのツーンにしゃきしゃか歯ごたえの野沢菜です。」という竹内農産の野沢菜でした。これ、ホントにおすすめ。

今年はおみやげでいただきました~♪





ランチの後は、みんなでティーパーティーの準備。

エプロン持参で、最後のケーキの仕上げをがんばります。









役に立つのか!?という人もエプロンしてましたが。

まぁ、もうすぐパパになるしね。





残念ながら、コンサートの写真はまだ無いのですが…

今年はみんなよくがんばった!!

7年目のコンサートだったけど、今までで1番良かったかも。



昨年のコンサートで「一緒に歌いたかった」というアンケート結果があったので、今年は最後の曲でお客さんも一緒に歌ってみました。

すると、コンサート終了後、「実は、私が書いたんです、あのアンケート…」という方が声をかけてくださいました。

「やっぱり一緒に歌えて楽しかったです!」と。

もう3年連続コンサートに来てくださっているそうです。ありがとうございます☆



「先生、いつも手がきれいですよね~

あ、全部きれいですけどっ!!」と言ってくださる方も。

クリスマスネイルにしておいて良かった。



コンサート終了後、CD販売をしたので、いろいろなお客さんとお話できて良かったです。

CDもたくさんお買い上げいただき、ありがとうございました!



さぁ、ケーキ食べるぞ~♪と思ったら、

「先生、そろそろ…」との声。

あーん、まだ1個も食べてないのに…



毎年恒例、参加者全員への手書きメッセージを渡しました。





これね…結構大変でね…人数も多いので。

ちょっと前からコツコツと書いていたわけですよ。





最近はみんなからもメッセージをいただけるようになり、年に1度の文通みたいになりつつあります。



よし、ケーキ!!



これを4人で食べ尽くしました。



こっちは食べられず…ハマシゲちゃんがお持ち帰り。





バンドの皆さん、ありがとう!

来週もよろしくね~





長野福音教会の皆さん、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

あ、来年も長野でのゴスペルワークショップを開催することになりました~(*^ー゚) 続きを読む

今年もまた誕生日がやってきました。

そろそろうれしくないお年頃ですが、年に1度のことなので楽しむことに♪



まずは、デニーズのバースデーデザートクーポンを使って…





これ、無料です☆

滅多に食べないパンケーキを楽しみました。



それから、これを購入するために…



このクーポンを使いました☆





小金井クラスからは…



茅乃舎の出汁とスープ、お味噌汁のセット☆



個人レッスンの生徒さんからは…



フラワーアレンジメント☆



下北クラスからは…



ワイン☆



長野のワークショップクワイアのみんなには、誕生日当日にバースデーソングを歌ってもらいました。

(翌日のコンサートが少々不安になる歌声)



バンドさんには長野での夕食をごちそうになりました☆



Facebookでは100人以上のバースデーメッセージをいただいて返信に追われ(笑)

その他、LINE、instagram、メールなどでお祝いメッセージをいただきました。



みんな、ありがとう♪



ずっと体調を崩していたので、新しい1年は健康に過ごしたいなぁ…

とりあえず、年内のイベントを元気に乗り切ります! 続きを読む