あけましておめでとうございます。

大晦日に実家の広島から東京の自宅に戻り、ダラダラとお正月を過ごしました。



今年も私は何もしていない…

並べただけ。





2日には「スターウォーズ 最後のジェダイ」を観に行きました。





今年の藤崎家の年賀状ネタでもあります。

170分の超大作!!

とってもおもしろかったぁ。

3D以上での鑑賞をおすすめします☆



で、映画観てから「あれ?あの人死んでたっけ???」と、前作の記憶がかなり怪しかった2人。

翌日、Amazon Primeで「スターウォーズ フォースの覚醒」をおさらい。(笑)



今年、とーるちゃんは8日まで連休。

このまま家にいては険悪な雰囲気になりかねないので(1日にファミコンでケンカした私たち)、思いきって4日は出かけることに。



我が家のおでかけは、基本的に私の趣味に合わせるので…

今回は「ゴールデンウィークに行きそびれた富岡製糸場に行こう!」となり、ついでなので「近くのこんにゃくパークにも行ってみよう!」となりました。



世の中、基本的にはお仕事が始まっている1/4です。高速は空いてました。

上里SAでひと休み。スタバ初め。

抹茶&フルーティーマスカルポーネフラペチーノ。

寒いのにフラぺ…でも、おいしい!



ドライバーのとーるちゃんにはコーヒーをごちそう。



さて、こんにゃくパークに到着しました。





もちろん、ひでちゃんがお出迎え。





ここ、1/1から営業してました。すごいね…

入るとすぐに「こんにゃく芋」。でかっ!





入場無料ですが、入口で代表者が名前や住所を記入します。

早速工場見学へ。





子供の頃に社会科見学とか行ったけど、大人になってから行くとかなり楽しいんですよね。

ワクワクします。





この日、ゼリーの製造ラインはお休みでしたが、ビデオで勉強できます。

このビデオが長すぎないのもいい。

しらたきは作ってました。





機械から出てくるのも、パックされるのもすごーい!!って感心しちゃいます。





そして、こんにゃくパークのすごいところは…

バイキングが無料!!

こんにゃく料理の食べ放題ですよ!!

でも、うまくできてるのは…お皿が小ぶりで仕切りが6つ。そんなに盛れない。

席についたら20分で食べ終わるようにとも書かれていました。



でもね…

案内が悪い。

間違って団体レーンに並んじゃう人もいるし、スペースはあるんだから、お料理並べるエリアを増やすべき。かなり並びました。

しかし、席はガラガラ…もったいない。



私のお皿はこんな感じ。



左下から、こんにゃくラーメン、こんにゃくと油揚げの煮物、ピリ辛こんにゃく、タコの唐揚げ風こんにゃく、こんにゃく焼きそば、

右上にいって、味噌田楽、玉こんにゃく、こんにゃくカレー、こんにゃくなます、くずきり。

全部おいしい!!



こんにゃくって何にでもなるのね…と感心し、バイキングの隣にある販売スペースでこんにゃく爆買い。

素晴らしいシステムです。



予定時間をかなりオーバーし、富岡製糸場へと移動。車で10分程度の距離です。

富岡製糸場には駐車場がないので、近くの駐車場をご利用ください。市営駐車場はちょっと離れるけど安いよ。



おとみちゃん、かなりかわいい。





世界遺産ですからね!



入場券はここでも買えますが、近くのお店などでも取り扱ってました。



中では展示やビデオがあるけど、事前にちょっと予習した方がいいと書いてあったので、我が家は前日にネットで下調べ。

そうするとわかりやすい。



入口を入るとすぐ、おっちゃんが写真撮ってくれます。

後で無料でくれるとのこと。ほんまかいな…



















この機械、すごいよ…

ここで工女さんたちがずらーっと作業していたわけです。









今でもこの機械が使われている碓水の製糸場の様子をビデオで見ることができます。



ここは工女さんたちのおうち。





現在修復工事中の西置繭所は、別料金200円を払い、ヘルメットをかぶって入ります。

なんかおかしい…





ブラタモリ感の強いとーるちゃん。





ちなみに、この壁は布に絵が描かれてる状態。

本物の西置繭所の上に骨組みを作り、その中で修復作業をしています。

中は撮影禁止だけど、屋根のすぐそばまで入ることができるので、別料金払ってでも見るのをおすすめします☆



外の様子は撮影可。





ヘルメットが似合わない…





戻ってきたら、おとみちゃんの顔はめもあります。





入口で撮った写真ですが、超ミニサイズのものをもらい、「こちらは見ていただいて気に入ったらお買い上げください~」と大きなサイズのきれいな写真を渡される。

私「要りません」

とーるちゃん「え、要らないの?」

要らないでしょ…



こんにゃくランチだけだったので、小腹が減りました。

近くにおいしいシュウマイ屋さんがあるとか…

あ、正月休みらしい。



悲しいので、もう1つチェックしていたカフェへ。

富岡製糸場、激寒なんです!!

早く室内に入りたい…



かわいい感じのお店、カフェドローム。





古民家カフェでした。





こちらのお店のおすすめ、

「プリンそこがみそ!」

プリンの底に、味噌カラメルソースが。

おいしい~♪





で、カップがハートなのもかわいい~♪





ここで私のinstagramに、マン○ール情報に関するコメントが。

どうやらこんにゃくパーク近くにかわいいデザインものがあるらしい。

なんですと!!



とりあえず、富岡製糸場でもらったカードと現物を。









近くのものも。





駐車場に戻る途中、コロッケ推しのお肉屋さんを発見。





「注文受けてから揚げるのよ!」というおばちゃん。





昔ながらのコロッケ、おいしかった…





さて、諦めきれないので、こんにゃくパークにもどります。

歩き回ってもなかなか見つからない…

このキャラクターのものを探してるんだけど…













こんなにキャラ推ししてるのに、どこにあるのよ!!



で、こちらの道の駅で聞き込み調査。





お兄さんが「桜並木の所にあったはず…」と。

ありがとう!!



…これじゃない。





歩き回って、私がたどり着いた答えは…

町役場で聞く!!

「すみません…ちょっと探してるものがありまして…」

最初に私の用件を聞いたお兄さん、困り顔。

でも、電話で担当者の方を呼んでくれました。

担当者の方は、「あ、あります!最近設置したばかりで、まだ2つなんですけど…

1番近いのはですね。あ、裏に出て説明しましょう!」と、とても丁寧に場所を教えてくださいました。



最近、町役場の担当者がみんな優しい!!

で、見つけたのはこれ。





最初に情報をくれた方も、大先輩も場所がわからなかったそうなので、instagram経由で場所の説明を。

美しい助け合い…(笑)



すっかり時間をとってしまい、この後さいたまの2ヶ所を回る予定がタイムアウト。

関越で帰っていたら…

事故渋滞。

なんと、7台の玉突き衝突!!





ドライバーの皆さん、気を付けてくださいね~



帰ったら、すき焼き。食べすぎ。





とはいえ、去年ガッツリ落ちた体重を増やすことなく、この正月休みを終えられそうです。

体質も変わったのかなぁ。

食べる量は増えてきたはずなのに。



今年は健康に過ごしたいです。

明日からお仕事がんばります~♪

続きを読む
スポンサーサイト