今年で8年目ですが、今年からDEUT企画ではなくなり、教会主催イベントとなりました。
お互い慣れないので、あれはどうする、これは…とバタバタしたけど、何とか始まりました。
今年のチラシ。

本日、我が練馬区の最高気温は32℃と言われていて、朝からあぢーっと目が覚めたのですが…
長野の最高気温は23℃。
爽やか!
新幹線の移動の楽しみといえば、駅弁。
朝から何も食べていなくて、お腹ペコペコだったので…お肉ガッツリ系にしてみた。
山形の駅弁らしく、玉こんも入っていたので、東北人の私はうれしい。

教会は結婚式があったそうで、素敵なお花が飾られていました。
働く前からティータイム。

初回のボイトレはちょっと参加者が少なめでした。
中には時間を間違って来てしまい、1度帰って出直して来た人も。(笑)
みんな、次から参加してね~
礼拝堂のお花。

ボイトレが終わって休憩していると、貢ぎ物が…
信州産のさくらんぼ。

新メンバーもお菓子持参してくれました。

自己紹介にかなり時間を取られたけど、とりあえず1曲は仕上げました。
今日の参加者。

「先生も入れば?」と言われたので…

cakeちゃんからの甘夏のレアチーズケーキは帰ってからのお楽しみ。
帰りの新幹線では、みんなに配っていたカップケーキを食べながら帰ります。
食べてばかりなのにお腹がすく…

次回の長野ゴスペルワークショップは7/14(土)15:30-17:30です。
どんな感じかなぁ…という方は、1回2500円でお試しできるそうです。(お試しは8月までなので、チャンスはあと2回)
12月にコンサートを控えているので、なるべく早めに参加した方がいいですよ。
帰りはちょっと肌寒く感じる長野でした。
#ゴスペル #ワークショップ #ゴスペルワークショップ #長野市 続きを読む
スポンサーサイト