最後に下関に行ったのは5月。

6月は体調を崩し、

7月は台風が直撃、

8月は渡米の関係でもともとお休み予定…

3回も空いてしまい、みんなゴスペル習っていたことも忘れているのでは!?と思ったら、ホントにすっかり忘れて予定を入れてる人がいました。おいっ!!



そんなわけで、羽田に行くのも久しぶり。

いつもよりちょっとだけ早めに家を出ます。



今回は「がんばれ北海道!!」の思いをこめて、佐藤水産の新商品の空弁を買ってみました。

「後のせいくらとサーモンハラミ弁当」☆



開けてみると、ハラミがドーン!

脂にやられそうな気もしないでもない…

いくらは別パックに入っています。



このパック、ハラミの脂で滑る。

とても開けにくい…

機内でいくらをぶちまけたくないので、慎重に開けました。

これをいくらの上にかけます。



ごはんの上には錦糸玉子がたっぷり。

ハラミといくらと玉子が一緒に口に入ると、最高~♪

やっぱり後のせがいいんだな、これは。



仙台の「はらこ飯」が大好きな私にはピッタリな空弁でした。

絶対また買う。定番商品になってほしい。



羽田空港では、東京みやげも2つ購入。

いつもお世話になってるホテルのKさんに、ねんりん家の期間限定のバウムクーヘン。

モンブラン味らしい。



そして、この日の夜、ごはんを食べに行くことになっていたお店のシェフ馬場くんには、バターバトラーのフィナンシェ。





機内で空弁を食べ終わり、ドリンクサービスでいただいたTULLY'Sのホットコーヒーを飲みながら、iPodでゴスペルを聴いていたのですが…

私の後ろの列にドリンクを提供していたCAさんが、期間限定ドリンクであるリアルゴールドのペットボトルを開けた瞬間、プシュッとかなり飛び散り、私の腕、テーブル、iPodにリアルゴールドの飛沫がかかってしまいました。



「す、すみません!!大丈夫ですか!?」と言われたので、「おしぼりだけいただければ、大丈夫です…」と苦笑い。

リアルゴールド、ベタつくのね。しっかり拭きましょう。



その後、そのCAさんが戻ってきて

「先程は大変失礼しました。よろしければ、こちらを…」と、コーヒーと一緒にもらえるチョコレートを2つくれました。



私、チョコレートはあまり得意じゃないんだけど(食べると鼻の奥が痛くなって、鼻血出そうになる)、このチョコレートは好きなの。でも、1枚しか食べられないけど。

ありがとうございます。

大丈夫よ、私の大好きなスターフライヤーだから。



宇部空港に到着し、バスで下関駅へ。

ホテルにチェックインし、レッスンに行きます。



実は、7月に体験の申し込みが来ていたんだけど、台風でキャンセルになってしまい…

8月はもとからレッスン無かったので、2ヶ月もお待たせしている方がいたわけです。

文化教室の方に電話で申し込みがあり、その後私とも電話でやりとりをしていたんだけど…(次回は9月ということも連絡済み)

2ヶ月経って、「お待たせしました。今日はレッスンありますから、是非来てください!」と電話すべきか、静かに待つべきか悩んでいたのです。

だって…もし気が変わっているのに、先生から直接電話かかってきたら、ちょっとプレッシャーじゃない???メールならまだしも。



結局、来てくれたらいいな~と思いながら、電話を止めたら…

来てくれました!!

しかも、その話をしたら、「ホントは悩んだんですけど、お断りの電話するのも嫌だったから、がんばって来ました。」とのこと。

電話しなくて良かったね~と、みんなで大笑い。

ちょっと英語に苦戦していたけど、入ってくれたらいいな。



下関といえば、トニー牧師ですが。

少し前に「次は下関来るんですか?」とLINEが来ていたので、22日だと伝えていたのに…

なぜか先週「間違ってゴスペルに来たら、誰もいなかった」と連絡が。

言ったじゃん、22日って!!



そして、今回も「メッセージはいつになりますか?」と言われたから、早く帰りたければ早めに来ればいいし、遅くてもいいなら最後の方で…と伝えていたのに…

来ない!!



終わってから、「来週だと思っていた」と。

…大丈夫かい!?

こっちは来るつもりで時間配分してたのに…結局1曲をミッチリ教えることに。これ、12月のクリスマス礼拝で歌います。



レッスンが終わり、この日は4人でアグーに行くことにしてました。

メグちゃんは車なので、現地集合。

やっちゃん、まどちゃんとシーモールのトイレに寄り、一緒に歩いていくつもりが…

トイレから出ても、やっちゃんが見当たらない。

しばらく待っていても出てこないので、あれ?と思ってトイレをのぞいたら誰もいない!

まどちゃんと2人で大慌て!!



確かにトイレには入ったはず。後から来たメンバーとも話している声が聞こえた。

まさか、私たちを置いていくわけないし…もしかして、一緒に食べに行くことを忘れて帰ったのでは!?

メールしたけど返事もないし、とりあえず振り返りつつお店に歩いていったら…

メグちゃんと一緒に座ってるやっちゃん。



トイレから出たら誰もいなかったから、1人で歩いてきたという。

…あなた、最初に出たんだと思いますよ。

っていうか、普通置いていかないから。



メールもしたのに…と言ったら、「まだかな…」と外を見ていたと。すれ違ってると気づいた時点で連絡するでしょ、普通。

やっちゃん、ちょっと心配です。トニー同様。



いつもは3人で来ることが多いんだけど、久しぶりにメグちゃんが復帰したので4人で。

おまかせで、いーっぱい食べました。





馬場くん、いつもありがとう!





さて、翌日。

サンライズカフェでの礼拝に出席。

この日、オハイオ州から一時帰国されてる日本人女性の方、出張で下関にいらしてるさいたまの方も来てました。



礼拝後、お昼を食べて宇部空港に行かなければならないので、サッサとお別れ。

まず、駅前のゆめマートで、カールのチーズ味を3袋購入。我が家の分と、さいたまクラスまみちゃんへのおみやげ。



お昼ごはんは、味庵の皿うどん。





バスのチケットを買いに行ったら「え、今さっき出ちゃったわよ、宇部空港行き!!」と大慌てのおばちゃん。

「あ、次のに乗るつもりなんだけど…12:50でしょ?」と言ったら安心してた。



大丸の地下に行き、御堀堂のういろうを購入。

ホントは生外郎が買いたかったけど、6~9月は賞味期限が当日なので諦める。

真空パックの白と抹茶を買いながら、横目で「あ、生外郎の試食がある…」と思ったんだけど、買ってから試食するのもなんなので我慢。



私が購入した商品の他に、何か包んでいるもう1人のおばちゃんがいて、何してるのかな?と思ったら…

「よかったら電車の中で食べてください~」と、生外郎の試食をいっぱいくれた!

いい人だ!!

ん?物欲しそうな顔してたのか!?



これ、試食用の生外郎。





ここまでで礼拝終了後50分。

バスまであと30分あるので、スタバへ。

お腹いっぱいなのに…クリスピースイートポテトフラペチーノを。

これ、芋けんぴがカリカリでおいしいんだもん!





飲み終わりそうにもなく、フラペチーノ片手にバス停に行ったら…すごい並んでる!

私、後ろの席になったらまずいんだけどなぁ…と不安になる。(バスの後ろに座ると酔う)



いつもならキャリーバッグも一緒に持っていくんだけど、乗客が多いので、みんな下のトランクに入れることに。

預けてからバスに乗ったら、真ん中くらいに空席を発見。セーフ。



空港まで爆睡。

微妙に時間があったけど、時間つぶす所もあんまりないからね…

ゆず胡椒だけ購入し、ゲートへ。



来月はどうしようかな~と思ったんだけど、来月はちょっと博多まで行って、福岡空港から帰ってくることにしていたのを思い出す。

貯まったマイルで往復するんだもーん♪

たまには、ごほうび☆

そして、以前博多のホテルからもらっていた無料宿泊券を使う予定。いつでもどうぞって言われてたけど、ホントに使えるのかな???

問い合わせてみよう。



久しぶりの下関、短時間で満喫してきました。

続きを読む
スポンサーサイト



その昔、私はTYGというバンドでボーカルをやってました。



TYGは「東京やる気ゴージャス」の略。

東京出身の人が誰もいなくて、やる気がたいしてあるわけでもなく、派手さがないからせめてゴージャスという名前を…とかいうのが由来だと思うんだけど。

ホーンセクションを含め、最大で13名の大所帯バンドでした。



私の前に大学の同級生のMがボーカルをやっていて、私は引き継いだ形になります。

参加していたのは98~03年。

ちなみに、とーるちゃんは同じバンドのギタリストでした。



今でも時々会ったり、連絡したり、Facebookだけはつながっていたり…というメンバーだったんだけど、ひょんなことから「久しぶりに会う???」となりまして。

この度、Reunion Partyを開催しました!

…といっても4人だけだけど。(笑)

みんなで集まるのは無理なので、若手の会。(ホーンセクションと私だけ)



会うと決めてからテンションが上がりすぎて、昔の写真を引っ張り出し、ライブのDVDを見ては懐かしがっていたわけです。



当時の写真がこちら…

これ、私がボーカルになって最初のライブ前の楽屋にて。たぶん、渋谷のEgg-man。

右上に小さく写ってるのは、かず。





ホーンセクションと私はバンドの中では若手でした。





これは…渋谷のクロコダイルかな?

リハの様子。





その日のライブ本番。





結婚決めた後のライブだな。





このライブの前にレコーディングした記憶が。





毎回、打ち上げのためにライブをしていた感じ。





で、最終的には…





今でもミュージシャンとして大活躍の人、

お仕事しながら音楽活動してる人、

音楽から離れ、新しい道を歩んでる人…



その中の1人、トロンボーンの工藤くんは音楽を辞め、フレンチのシェフに!!

音大出て、シェフって…ビックリよね。

そんなわけで、彼の職場に集合。



この日、夕方から凄まじいゲリラ豪雨!!

1番のりだった小田くんは降られずに到着したんだけど、私が駅に着いたらどしゃ降り。

冠水している道を5分歩き、15年ぶりに小田くんと会ったのに、感動の前に「ごめん…ちょっと拭いてくるわ…」。

ワンピースは膝下ずぶ濡れで、しぼったらポタポタと水が垂れる始末。頭も傘さしてたのにびしょびしょに濡れてるし。



ちなみに、これが当時の小田くん。

破滅的なソロと、アフロのづらが特徴でした。





2人で座っていたら、コック服姿の工藤くんがオードブルを持ってきてくれた!





「これ、俺作ったんだよ」と置いてくれるのをニヤニヤしながら見ている小田くん。





シャンパン出してくれた~!!





そして、遅れていたかずが。

途中、駅から走ってきて、スマホを落としてきたらしい…(奇跡的に水溜まりの中に落ちているのを発見した)



仕事を終わらせた工藤くんもやってきて、昔話でもりあがったのでした。

若手だった私たち…みんな40過ぎてるし。(笑)





今は大阪にいるリーダーにこの写真を送り、Facebookにアップして他のメンバーをタグ付けして…で、この場にいなかったみんなとも盛り上がったのでした。



いつかTYG Reunion LIVEやろう!!という話も。

いつになるかわからないけど、すーっごい楽しみ。



次は他のメンバーも集まれたらいいな。 続きを読む

母方の祖父母の17回忌と13回忌の法事がありました。



私はクリスチャンなので、基本的にはお寺に行かないのよね。昔は法事の間はおばあちゃんの家で留守番していて、食事の時間になったら合流。

今回も食事の時間に合わせて、お店に直行することに。



高校を卒業してから、浪人時代の1年間と大学1年の12月まで、私は金沢八景の祖父母宅に居候してました。

そんなわけで、思い出の場所なんだけど…

駅前の再開発がすごくて、もう全然知らない場所って感じ。





京急の金沢八景駅。

以前は駅前に小さなお店がチョロチョロあって、立ち退きするしないでずいぶん時間かかったんだよね…





駅前の国道16号。

真ん中に見えるのが、私も住んでいた祖父母宅。

数年前に壊すことになっていたんだけど、近所のバイク屋さんが立ち退きエリアだったため、うちを借りたいと話があり…

今は貸してます。

更地になってたら寂しかっただろうなぁ。

私の部屋は2Fでした。





道路を渡った所から駅を見る。





一番立ち退きの時にごねてたパン屋さん。(笑)

ねばり勝ちだね~、立派なお店に変わってた。

うちも美容院だったから、もうちょっと諦めないで粘れば良かったかも!?





この前を通って、昔はプランタン、その後ダイエーになったお店にお買い物に行ってました。

左に見えるのは瀬戸神社。





海が目の前。

地震が起きたらどうしよう…とか、考えたことなかったなぁ。



金沢八景には、私の大好きなアレがシリーズであるんだけど。

早く出てきて、全部撮影すれば良かったなぁ…と思っていたら、シーサイドラインの駅前にそれを発見!













よし、帰りに戻ってきて、残りを撮ろう!



お店に到着。

まだ誰もいない。





誰が来るのかわからないので、どこに座るべきかわからない…

とりあえず、端に座って待ってみる。



時々、窓から駐車場をのぞいてみる。

あ、車が来た!!…知らないおじさんが降りてくる。

…まずい、知らない親戚か!?と思ったら、赤の他人だった。(笑)



結局、20分以上待つことに。

その理由は…2人分の法事で、お経も2倍だったんだって。(もちろん、お金も2倍)



久しぶりに会う親戚。

弟家族も。

一番上の甥っ子は、まだ6年生なのに…

私よりも身長が高くなっていた!!

春に会った時は抜かされていなかったのになぁ。





で、体が大きくなったので、その子だけ大人と同じメニューに。

しかし、味覚は子供のままなので、「うわっ、何これ…まずっ」とか言いながら苦戦していた。

結局、下の子の食べ残したハンバーグやエビフライを食べていた。



弟の聡史と、姪っ子のここちゃん。





私は弟家族と座り、残りの人たちとテーブルが離れたので、あまりおしゃべりできず。

広島から出てきた両親とさえも…

まあ、しょうがないか。

いとことも久しぶりに会えたんだけどなぁ。

そのうち、ごはんでも誘ってみよう。





苦手なキュウリをのぞいたら、間抜けになってしまった酢の物以外のお料理。

すごいボリュームだった…





母とそのお姉ちゃんと弟。

やっぱり似てるね。





帰りはおじちゃんに金沢文庫駅まで送ってもらい、残りのアレは撮影できず。

いつかのんびりリベンジしに来よう。



その後、高田馬場へ移動。

自分の教会の礼拝に…クタクタ。 続きを読む

帰国直後、時差ぼけで苦しみながら終えた長野のワークショップを終えたばかりという気がするけれど、9月のワークショップがあっという間にやってきました。



今回は体調も万全!

難易度の高めの曲を用意しているので、みんな歌えるかな…と、ちょっとドキドキしながら長野に向かいます。



本日の駅弁は、大洗名物「釜揚げしらす弁当」。





ごはんの上に、しらすがたっぷり!

あんこうの唐揚げは、さすがに冷めると固くなるね…残念。

そして、私にはごはんが多すぎた。





3列シートの通路側を予約していたんだけど、隣2席は誰もいない。

快適に乗れると思っていたんだけど…

前の2列に、チビッ子3人を含む3世代6人家族。

チビッ子たちは、通路を端から端まで駆け回り、大声でアンパンマンの歌を歌い、内容がわかるほどの音量で動画を見て、パパとTV電話。

嘘でしょ!?

これ、お母さんもおばあちゃんも注意しないの???



しょうがないので、iPodのボリュームを上げ、何も聞こえないようにして寝ることに。

無になろう…



しばらくして寝ていたら、突然腕に衝撃が。

なんと、チビッ子が私の腕を叩いて笑っているではないか!!

…耐える。

長野に着く前に起こしてくれたと思おう。



迎えに来てくれたしんちゃんに愚痴りながら教会へ。

朝はどしゃ降りだったという長野。

着いた時には小雨になってました。



ブルーベリーソースがかかったレアチーズケーキ♪

このブルーベリーは、この間トウモロコシをくれたジョンちゃんの畑で採れたものだって。

おいしい!!





今日から初参加の方を交えて、1時間のボイトレ。

ボイトレ後、30分の休憩でまたティータイム。

至れり尽くせりなの。





今回のワークショップは、先月アメリカで仕入れてきた新曲。

結構難易度が高く、まだVoceのレッスンでも完成していないんだけど…

早口パート、どうなるかなぁ。



1度歌って聴かせると、予想通りの「えぇ!?」というリアクション。

でも、必死になってくらいついてくれて、最後にはなんとか形になりました。

ヨシヨシ。

来月にはもう少しテンポ上げられそうだね。



今回の貢ぎ物。





駅まで送ってもらったら、新幹線の時間まで1時間近く余裕がある。

いつもはそのまま帰るんだけど、久しぶりにお蕎麦でも食べようかな。



駅ビルMIDORIのお蕎麦屋さん、初めて入るなぁ。(改装前は時々食べていたけど、お店が変わった)



海老天ざるそば、並み。

オーダーしたら、「当店のお蕎麦の量、ご存知ですか?」と。

並みだと400gでかなり多く、半分の200gにすると100円安くなると。

そんなに食べられないので、半分にしてもらったよ。



半分でもすごい量!

天ぷらもかなりあり…

最初に食べたエリンギの天ぷらで上顎をヤケドするという、痛恨のミス。

…味がわからない。(笑)



前回、とーるちゃんに頼まれていた八幡屋磯五郎の七味唐がらしの種。

今回は、同じシリーズのさんしょうの種、ガラムマサラの種も買ってみた。





帰りの新幹線は静か。快適。

家に着いて、cakeちゃんからいただいたスイーツを開封。

キャラメルとナッツのレアチーズケーキ!





ようこさんにいただいたくるみのお菓子もおいしそう。



またまた食べ物だらけのブログだけど、ちゃんとお仕事してきましたよ~♪ 続きを読む

先週に引き続き、BMG土曜クラスでした。

開講当初、元下北メンバーとは思えないくらい早く来ていたみんなだけど…だんだん遅くなってきたね。(笑)



今日は下関からメグちゃんが来てくれました!

去年の9月が最後だったかな…「もうすぐ孫が生まれてバタバタするので」と、下関クラスも休会していたメグちゃん。

東京に住む娘さんのところに赤ちゃんがうまれ、時々上京していると聞き、ちょうどいいタイミングだったので誘ってみたのでした。



ブランクも感じず、楽しく歌えたらしい。

今月末、今度は下関で会えるね!





今日は体験の方がいたんだけど、少々難易度の高い曲が続いてしまいました。

次回、早口パートに挑戦。歌えるかなぁ。



ランチは、Cafe Cotton Club。

1Fの小さいテーブルか、3Fの広めのテーブルと言われたので3Fにしたら…

暑いテラス席。一応エアコンあるけど、そこは言ってくれ。



しかも、スープ、ドリンク、デザートバー付きなんだけど、3Fの人は2Fまで歩いて取りに行かなければならない。ものすごく狭い階段をとおって。

…これは絶対言わなきゃダメなやつ!!



限定40食のプレートランチは終了していて、パスタ3種を選ぶことに。

私は海の幸のなんちゃらにして、少なめにしてもらいました。量は少なめ、通常、多め、大盛りから選べるみたいです。

まぁ、普通です。









でも、食後のコーヒーを取りに行く気にもなれず、帰ることに。

1000円だからしょうがないと言い聞かせ、お店をあとにしました。



駅に向かって行こうと思ったら、目の前にスタバ。

昨日から新発売のフラペチーノが私たちを呼んでいる…

キャラメリーペアーフラペチーノ♪





底にたまっている洋梨コンポートをよく混ぜて飲むとおいしい!

そして、ダラダラと16時までおしゃべり。



そういえば、とーるちゃんも高田馬場で仕事って言ってたなぁ…、もう終わってるのかなぁ…なんて考えながら最寄り駅に到着したら、LINEが。

「もう帰ってる?まだ馬場なんだけど、中井で飲まない?」



…戻ります。



実は、前から気になっていたお店が中井にあるんです。

鰻の串焼きのお店、「くりから」。

これが食べたかったの、「くりから焼き」!!





いつもアメリカからの帰国日に、大好きな鰻屋さんに直行するんだけど。

今年は帰国日が臨時休業だったため、食べられなかったのよね。

鰻に飢えていた2人。悶絶。



キモ刺し。





バラポン酢。





うなゴボウ。





ホネ。





美味しすぎる~!!

狭い店内、カウンターでモリモリ食べちゃいました。

来月には東中野に移転するそうですが、毎月通いたいくらいのお店です。



お店にいる間にどしゃ降りも過ぎ去り、無事に家に帰ってきたけどまだ早い時間。

なぜか「バックトゥザフューチャー」の1作目を見始め、大盛り上がり。

いっぱい忘れてるところがあるから、たまに見直すと楽しいね。

ありがとう、アマゾンプライム。

続きを読む