帰りの飛行機が飛ばなくなり、延泊して大変だったのでした。
そして、2019年1月。
天気予報によると、またもや雪の予報…ガーン。
でも、昼過ぎから降るみたいだったし、翌日は晴れそうだったので、エイっと行くことに。
羽田空港は修学旅行生でごったがえしていて、私が通過したい検査場Dは修学旅行生専用に!!
おかげで隣のCが大混雑。
優先ラインに入れてもらったのに、あまり意味がないくらい進みませんでした。
前回、35分も出発が遅れ、宇部空港でバスにおいていかれるというハプニングがありましたが…
今回は5分遅れとのこと。
これなら大丈夫でしょう。
しかし、隣のゲート鳥取行きは大変らしく。
着陸できない場合は、伊丹空港に行き先変更、又は羽田空港に引き返すというアナウンス。
そのせいか、恐らくほとんどの人がキャンセルしてるんでしょうね…乗り込む人がほとんどいませんでした。
鳥取に行きたいのに、伊丹じゃ困るわなぁ。
さて、私は無事に搭乗。
揺れる前に空弁食べます。


案の定、揺れてきました。
着陸間際、外は吹雪いていて…かなりの揺れ!
こんなに揺れても、やり直さないんだ?という感じの、怖い着陸でした。
結構な吹雪と思っていたのに、しばらくしたら晴れ間が。
かと思えば、またかなりの雪…と、へんなお天気でした。
無事に下関に到着。
ホテルに荷物を置き、シーモールへ。
文化教室の受付のお姉さんが
「先生…辞めちゃうんですか!?」と。
だってねぇ…?
「なんか…追い出すみたいになっちゃって…申し訳ないです…」と。
まぁ、実際そうなんだけど。
実は、次に移る場所も決まってることを告げたら、ホッとしたようでした。
休みの時は是非いらしてください。(笑)
新年1回目の下関レッスン。
去年、教えそびれていたMy Helpを歌いました。
トニーからも歌詞のもととなる聖書箇所、詩篇121からメッセージが。
「この5年間ですごく大変なことがあったなぁ…という人、いますか?」
その問いかけに、何人も手をあげていた。
悪性リンパ腫と闘い、やっと元気になったMちゃん。
娘が脳内出血で倒れ、今なお後遺症に苦しんでいるのを支え続けているYちゃん。
お店がつぶれてしまったMちゃん。
他にもいろいろな人が…
みんな大変だったよね、ホントに。
でも、この試練にも意味があったと思えたら…すごく変わってくると思うんだよね。
いつかそうなってくれたらいいなぁ…と思いながら、トニーのメッセージを聞いていました。
日曜は下関キリスト聖書教会の礼拝へ。
これからはここの礼拝に参加することもできなくなるのよね…
トニーのメッセージ、とても良かったので、みんなにも聞かせてあげたかったな。

3月からは、ここ下関クリスチャンセンターのSonRiseカフェでゴスペルレッスンをすることになってます?
ちゃんと宣伝しないとね!

お昼ごはんは、シーモールのフードコートへ。
先月オープンした「がっつり市場」。
ここは唐戸で必ず食べるサーモン巻の雨森商店がやってるお店!
というわけで、美味しいのは間違いない。
唐戸丼900円。

キャリーバッグ置いて席を取っておいたのに、おばちゃんが座ってる。
「あのぉ…」と言ったら、「ご一緒してもいいかしら?」と。さすが下関。
身の上話をずーっとしてくれたおばちゃん。
東京じゃありえないけど、こういうのもおもしろい。
「やっぱり東京の人でしたか!いやぁ、あか抜けてるから、そうだと思ったわぁ~」(笑)
下関駅には、最近話題のフクと福くんのコラボが。
顔ハメもできるよ~

こんな風にのんびりできることもなくなるので、小倉で撮り残していたものをゲットしてきました。

そして、揚子江の豚まんもゲット。

キャリーバッグから豚まんの匂いをぷんぷんさせながら、無事に羽田に帰ることができました。
その翌日…
トニーからLINEが。
なんと、トニーと一緒に学びをしていた下関メンバーのメグちゃんが信仰告白をしたと!!
「救われたよ!!」と。
あー、うれしい!!
神様、ありがとう!!
メグちゃん、おめでとう!!
支えてくれたみもちゃん、トニー、ありがとう!! 続きを読む
スポンサーサイト