名古屋3日目、旅の最終日です。

この日も名古屋モーニングからスタート!



べる珈琲、ウインナーコーヒーで有名なお店です。



並んでいたので、結構待たされたのですが…

後ろに並んでいた家族が大ゲンカしていて。

東山動物園に行きたいお父さんと、絶対動物園には行きたくない娘。

「なんでこんな歳になって(大学生くらい)動物園行かなきゃならないのよ~!」

「うるさい!!」って感じ。



娘よ、知らないのか?

東山動物園には、有名なイケメンゴリラがいるんだよ?

インスタ映えするよ!

友達に自慢できるよ!



ようやく店内に入ることができ、ケンカ家族とはお別れ。

ウインナーコーヒー、クリームもりもり~♪



トーストとゆで卵は無料でついてくるのですが



あんバタートーストが食べたくて、追加。

ホットサンドになってました。



名古屋って、内装派手だね。



ホテルに1度戻り、いざ名古屋城へ。



みんなこれの前で写真撮りたいから、並んでます…



ここで聞いたことのある声が。

なんと、さっき並んでいたケンカ親子が近くにいるではありませんか!!

動物園やめたのかなぁ…(笑)



お城に入るのは2時間半待ち!!

今日も外から眺めるだけにします。



THE 名古屋城の向きがわからないので、とりあえずいろんな角度からパチリ。



鯱見えた~みたいに。



ブラタモリで、タモさんが写真撮ってた鯱だぁ~



ちなみに、これと一緒に撮るための列も長かった…

横から鯱だけ撮影して帰りました。



この日のランチはひつまぶしを食べることにしていました。

整理券をもらうことはわかっていたので、どうやって時間つぶそうかな~なんて思っていたんだけど。



11:20にお店に着いたら、「15:20にお戻りください。」と。

えー!!!!!2時間くらい待てばいいかと思ってた…



しょうがない、たっぷり時間つぶしましょう。



こちらの施設、最初はカードだけもらって帰るつもりだったんだけど。

マニアの先輩がいい施設だと教えてくださったので、じっくり見学することに。



キャラクターもかわいい。



水の流れ、水道の仕組み、下水道の仕組み…などを学べます。



無料の施設ということもあり、またお天気が悪くても影響ないということもあり、親子連れでにぎわっていました。



下水道工事の模型もあり



本物の工事現場でも覗きたくなる私にはうれしい施設。



家の中の水がどのように処理されるかも勉強できます。



一番おもしろいのは、トイレ。

便器に腰かけると、ルーレットがスタート!



出てきたう○ちの色で、運勢がわかるらしい。(笑)



展示蓋もたくさん!





全国のアレで日本地図も。



カードと現物。



さて、まだ時間あるぞ…

北名古屋市のカードは配布終了してるけど、そのもととなってるアレのカラー版を西春駅で撮影し、あつた蓬莱軒へ。



15:20に着いたけど、今日はおしてます…と言われ。車の中でしばし待ちます。

待った甲斐あり!!



おいしそう~!!







大満足でした。

でも、食べ終わったらほぼ17時。

ランチじゃない…



何時に家に着くのかなぁ…とか言いながら、東京に向かいました。

事故渋滞などもあり、日付が変わる直前に帰宅。



あー、疲れた。

続きを読む
スポンサーサイト