でも、都内をドライブするならアリなんじゃない!?と、久しぶりに車出してもらいました。
もちろんお目当てはアレ。
カードの配布は休止中なので、撮影だけです。
9時に我が家を出発し、最初に訪れたのは若葉台駅周辺。
情報が曖昧だったので、ウロウロしちゃいましたが…
こんなのもあった。


稲城市って、梨の名産地なんだって。

移動して、南多摩駅。
ジャジャーン、ヤッターワン!

大好きだったなぁ、タイムボカンシリーズ。

ガンダムのメカニックデザインをされている大河原邦男さんのプロジェクトで、多摩地区にアレとかソレが設置されているのです。
駅の反対側には

続いて、稲城長沼へ。
ここにはガンダムとシャアザクが展示されてます!
マスクとサングラスで、誰だかわからん。

かっこいいから、いっぱい載せる。




もちろん、コレも。

近くにいた男の子がすごい必死になって写真撮っていたので、「あそこにガンダムのマン○ールがあるんだよ」と言ってあげたら、「え、ありがとうございます!!」と走って撮りに行ってた。かわいい。
これは全然知らなかったスコープドッグというもの。
(インスタのフォロワーさんたちから熱いレクチャーを受けた…)
これが1枚目の蓋になっていたわけ。

中には展示蓋もあるし、グッズも販売してます。
貧しいので我慢。(笑)

ハロもいる。

次は矢野口。
電車だったら全部回るのは結構面倒だよね…
普通のもあります。

これはマグナムエース。(知らない)

ここまででシリーズは終わり。
今度は別物のため、祖師ヶ谷大蔵へ移動。
まずはランチです。
キッチンマカベにて、オムコロ。

地元で人気の洋食屋さん。
ちょっと並びました。
祖師ヶ谷大蔵はウルトラマン商店街として力を入れていて、あっちもこっちもウルトラマンです。


ケツプリだった。

ちょっとした看板も。


電灯も。



で、その下にはカラータイマーが。

その中には、1つずつ別の写真とかが仕込まれてました。
細かい!!

もちろん、コレもあります。





商店街の端には、空飛ぶウルトラマンも!

祖師ヶ谷大蔵といえば、ノリさんの実家「木梨サイクル」が有名。


1Fは自転車屋さんだけど、2Fは「なごみ堂」というお店で、グッズ販売&カフェです。


いつか買おうと思っていたマイストローを見つけたので購入。
夢中になって歩き回って、さすがに疲れ…
お茶することに。
こちらも有名なケーキ屋さん。
スタジオが近いこともあり、芸能人への差し入れに使われているようで、ホールケーキと一緒にいろんな方の写真が飾られていました。



ユーミンが買いにくるというロールケーキ、いつか食べてみたいものです。
商店街の反対側にはゾフィーが飛んでました。
コインパーキングに戻り、最後のターゲット。
カネゴン~

一緒に写真が撮れるサイズ。

口はチャック。

カネゴンも詳しいことは知らないけど、なんか楽しい。
よくできてるわぁ。

回りに人もいなかったので、最後はマスクを外して。

途中、多摩川越えて2回くらい「神奈川県に入りました」というナビの音声に「あちゃー」とか言ってましたが、基本的には都内のみのドライブ。
たまには羽を伸ばしてみるのもいいものですね。
早くカードゲットしたいなぁ~
スポンサーサイト