術後しばらくは筆談が必要となるため、手術の時からホワイトボードとかノートとか持ってくるようにと言われていたんだけど。
うちの相方が電子メモパッドなるものをプレゼントしてくれた。
ボタン1つでパッと書いたものが消えるやつ。



手術後はどうなるかというと…
3日間は完全沈黙。
3日目からハミング開始。
1週間後には日常会話ができるように。
たぶん、経過をみながら3~4週間後から歌えるようになるかと。

まぁ、一人で家にいれば一言も話すこともない生活を送ってはいるけど…ここまでおとなしくしたことがないからなぁ。
一体どんな感じになるんだろうね。

今日は手術を受ける病院に行き、術前の麻酔科医による診察がありました。
これ、診察室。病院らしからぬ、素敵なつくりです。


心電図は問題なかったけど、朝計った時より血圧が20も上がってしまい…「緊張しますよね~」と笑われる。

咳喘息があるので、手術前に1度でも喘息の発作が起きたら手術は延期と言われました。
日帰りの手術だと、リスクが高いらしい…気を付けねば。

病院のすぐ裏にあるプティオザミでランチ。(病院は銀座なの)
台風接近でどしゃ降りの中、テラス席です。


鴨のコンフィおいしかったぁ。


ついでに先行発売の焼き芋フラペチーノも。
スポンサーサイト



来月、声帯の手術を受けることにしました。

大学時代に作ってしまった30年ものの声帯結節。
ずーっとあっても歌えたのですが、去年くらいから微妙だなぁ…となってきて、だんだん歌いにくくなってしまい。
ピッチの調整ができないし、声がひっくり返るし…と思っていたら、いつの間にか高音がシャーッとなり。

これまでと違って、ちょうど高音を出す時に使う場所と、低音がケロッとなる奥の方に結節ができていました。
3ヶ月もの間、オンラインレッスンと礼拝賛美をお休みし、対面のレッスンもかなりセーブしていたんだけど治らない。

できれば手術は避けたいと思っていたけど、もうこれは無理だろうと思って決断しました。

診察室に入って、「先生、やっぱり手術お願いします。」と言ったら、ドクターの方がビックリ。
手術したくないって言ってたよね???って感じ。
「こんなにおとなしくしてもダメなら、治らないと思ったんです…」と言ったら、「そうやって決断する人、多いですよ」と。

全身麻酔だけど日帰りでの手術。
術後は1ヶ月半はお仕事もせず、おとなしく過ごします。
対面レッスンは前後で振替して調整です。

今は別に緊張もしていないし、なるようになるさ!とは思っていますが…お祈りいただけたらありがたいです。